2012年09月30日
〆サンマ刺身

冷凍にしていたのを解凍かな
水っぽいし風味もなく
脂気もなく
旨味も弱いし
何を食わせたいのか
旬をあじわせたいならばちゃんとしたもんを出したらいいのにな
いやはや
〆サンマ刺身504円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
ひとくちチーズパイ

簡単手軽ですが
当然のように微妙
インパクトもないしなー
その前に料理らしき料理ではないしな
こだわりがほしいですな
ひとくちチーズパイ346円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
トンテキ極厚切り

トンテキに期待かなと頼みましたがー
熱くなくぬるい
しかも柔らかいけど香ばしさもなく
ついでに旨味もなく
トンテキというのかなー
野趣溢れるくらいがいいのに全くなくー
華やかさもないです
あまりに弱い味ですわ
トンテキ極厚切り1029円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
スンドゥブチゲ

スンドゥブチゲが食いたくてー
熱々で辛味がありますがー
やはり旨味と豆腐の滑らかさはいいかな
でも
野菜やらが多いです
邪魔くさい
卵が入っているからよけいに邪魔くさいし
余計な具はいらないと思うなー
豆腐だけがいいですわ
スンドゥブチゲ609円
とりあえず吾平 南陽店
住所
〒999-2241
山形県南陽市郡山578
南陽ショッピングセンター内
電話番号
0238-43-6922
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜24:00
定休日
無し
2012年09月30日
栗

でも早生だしなー甘くはないだろうなー
なんでも早生種は旨くないから
やはり晩生種がいいな
しかし上杉勝栗ってのは初めてみたなー
米沢特産ってあるけどー
米沢で栗ってなー
あ、でも米沢駅の駅弁に栗ご飯ってあったなー
やはり栗もそれなりに人気なんかな
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年09月30日
アケビ

アケビも出回りましたねー
中身しか興味ないですが
皮は苦くて苦くて
あの苦さが好きな人いるんかな?
ゴーヤより苦いと思いますー
そういやムベを植えてみるのを忘れたなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年09月30日
まだ

そう言われ頼みましたわ
なんでメニューに載せてないのやらな
岩ガキーだいぶ食べたなー
しかも海に行かずに
今日のはサイズがでかかったですわ
いつになると食べれなくなるかなー
岩ガキ250円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年09月30日
秋鮭バター焼定食

『今日は変わったのないなー困ったな(・_・;)』
と、店主
別に変わったのが食べたいわけでもないんですけどね
鮭が好きなんで頼みましたー
皮がパリパリ
バターも邪魔してなかったなー
これからの季節は鮭かなー
旨いですよねー
秋鮭バター焼定食800円
かつ美
住所
山形県米沢市中田町694
電話番号
0238-49-7893
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2012年09月30日
ダリアも

見る暇があるとなかなかですな
いつから咲いていたのかすらわかりませんが
ついでに言えば
植えてほったらかしです
よくまあ育ったもんです
手をかけないからこそ植物本来の生命力が活発になったのかなー
2012年09月30日
出ましたな

好きな葡萄の一つです
旨いですねーやはり
種があるのが邪魔くさいかなーと思いますがー
それでも旨いです
甲斐路は毎年探してますわ
あまりないようなー
巨峰とか高尾みたいにどこにでもある葡萄とも違うし
2012年09月30日
ハンミョウも

あとは冬は冬眠かな
それまで頑張って餌を食べてるくれーい
ハンミョウは意外にあちこちにいます
特に草がないようなとこですが
拓けた場所を好みますからー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年09月30日
フルーツトマト&カシス

最初の一口はー
トマトの嫌な味とカシスの強い味だけが喧嘩
半分過ぎて慣れてきた辺りになかなか悪くないかもと
でもゼリーかなジュレかな
飲みにくいです
それにトマトでなくていいですカシスの相手は
カシスの良さが半減してますわ
2012年09月30日
茄子

会社の人から
味を評価しろと
人により旨いの規準は違うしー
好みがあるからなー
そういいながらも
自分としては
茄子は皮は柔らかいが味付けが塩辛過ぎー
茄子は皮が柔らかいならば薄目がいいですな
長茄子が早く漬かるように切れ目を入れたのが塩辛い原因ではないかなと
こんな感じに
たまーに味見とかをさせられます
なんでだろな?と思いつつ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)