2012年09月28日
塗す

これだけ
今回はパセリ少なめにしニンニクを少し追加
あとはクミンかな
どんな感じになるかなー
しばしこのまま放置ですな
香りが中に染みるのを待つ
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年09月28日
さてと

暑くなくなったし
暑い時期は作ろうとも思いませんが
涼しくなるとやってみたくなります
ローストビーフ用の肉もあまり販売してないんだよなー
もっと販売して欲しいんだけど
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年09月28日
松茸おこわ

150円
おこわも粽もかわりご飯もどれも好きですな
焼きおにぎりより量があるかなと
ついでに久しぶりにおこわ食べたいなと
そんなわけで買いましたわ
味は薄めー
松茸はあるけど香りしないな
2012年09月28日
飯は

鮭のアラと炊くんでー鮭の旨味が
これだけでも旨いです
白いご飯に鮭の実とイクラではダメですからねー
このご飯もあってこそ成り立つわけだし
オコゲがあるといいんだけどな
旨いな〜
Posted by ガルダ at
12:01
│Comments(0)
2012年09月28日
旨いな

いい味ですわ
ガツガツかっこみますわ
ご飯も鮭の旨味を吸っていますしねー
飯が旨いとさらに旨くなります
はらこめしは最初は普通でしたが
徐々に好きになりました
この季節以外に販売を求める声も多いとかー
でもなー
旬のものだからいいんだし
旬でないものを食べてもな
はらこめし780円
2012年09月28日
食べるかな

食べるかな
鮭の身とイクラがやっぱいいな
この見た目から楽しめるのがいいですわ
味の前に目で楽しむ
ツヤツヤしてますねー
イクラはDHAのカプセルと言われるくらい豊富に含みますー
少しは賢くなるかなー
知恵をアップしたいですな
はらこめし780円
2012年09月28日
松茸おこわは

不思議なくらいに
食感だけがあるキノコが入ったおこわみたいな
味も醤油強めかなー
なんかなー
これならば普通におこわとして出した方がいいような
キノコの香りと味がないと寂しいと思うな
2012年09月28日
そういえば

買う人いるもんだなーと
こういうの食べ慣れている地域とそうではない地域にわかれそうなんだけどー
でも宮城県でも長井市にあるあけがらしみたいなものがあったりするし
どこか食文化は似てるから平気かなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年09月28日
食べました

けっこう好きな味
皮が特に雑味もなく
固くもないから進みます
実の旨さを堪能出来ますねー
黒葡萄で白葡萄みたいな爽やかな感じを
こういうのいいなー
名が示すように長野で品種改良されてます
旨かった
長野パープル980円
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年09月27日
長野パープル

長野パープル
皮ごと食べれる黒葡萄です
これは興味ありますわ
自分は基本的に葡萄は皮ごとですが
やはり皮ごと食べれる品種と違い皮を出す品種は皮が固かったり渋かったり
こういう皮ごと食べれる品種いいですな
2012年09月27日
シャインも

マスカット系は高級品種としても認識されてますがー
やはりいい値段ですよね
シャインマスカットは黄色っぽくなってると甘くていいですー旨いですわ
でも店により青いまま出ているものもあるし
見た目より味でしょうに
2012年09月27日
これも

サイダーらしからぬですな
見ているだけでも楽しめますねー
いろんなのがありますー
こうして一度に見るなんてそうはないですから
地域地域でいろんなサイダーを開発してますねー
これに限定とかもあるんだろうなー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年09月27日
そしてこれ

いろんなのがありました
集めるのが趣味か?店長は
サイダー好きにはたまらんかも
福島の地サイダーの自販機を彷彿させますな
どれが旨いかなー
もみじ饅頭なんてのは珍しいんじゃないかなー
Posted by ガルダ at
18:01
│Comments(0)
2012年09月27日
カレー

最初ー本かと思いましたわ
全国や海外のレトルトカレーです
いろんなのが販売ー
意外でしたわ
しかもたくさんありましたしー
買って試してみてもかなりかかりますな
値段はそんな高くもなく
集めるのも大変だろうにな
2012年09月27日
芋煮

宮城県と山形県のを準備ですな
でもおにぎりは仙台味噌を使用だとか
仙台味噌は保存性の良さと旨さで有名ですよねー
しかしなー
人参や大根に味噌に豚肉
やっぱ豚汁と大差ないように感じてしまうな
せめて人参がなければいいんだけど
ちなみに山形県の芋煮はゴボウ入りでした
ゴボウ入れる地域と入れない地域あるんじゃなかったかなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年09月27日
白石らしく

うーめんも生がいいですけどね
生うーめんは別物の旨さです
パスタと生パスタが違うように違います
素麺と違いうーめんは油を使わないので体に優しいのが特徴です
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年09月27日
白石でも

はらこめしがー
まあ、少し上品に
この季節ははらこめしですねー
秋を感じます
はらことうーめんを組み合わせたりってしないもんかなー
食いにくいかな?
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2012年09月27日
おにぎり

焼きおにぎりだけでなくカップラーメンおにぎりとチキンラーメンおにぎりも
買うかな
このカップラーメンおにぎりやチキンラーメンおにぎりは販売休止になったのでは?
しかも理由が人気がありすぎてー
それがなんで大量にあるんだろな?
最近人気があり販売休止が多いがー
話題性を狙ってはいないよねー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年09月27日
角田市

カンナとたんぼのこの光景ー
いいですな
この景色いいです
カンナは毎年赤ー
だからこそ目立ちます
カンナも綺麗ですがー
たんぼだと違う一面が見れます
それが魅力ですな
Posted by ガルダ at
09:01
│Comments(0)
2012年09月27日
猪カレー

何度食べたかな
手軽だし
飯豊と七ヶ宿の道の駅にありますー
丸森や七ヶ宿の直売所にもあるし
よく見かけるカレーですな
当然店内でも販売しています
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
2012年09月27日
猪肉

なんとなく食べたくなり
ゴボウと味噌さえあればあとはなんとでもなるし
鍋にしますかなー
猪肉は放射能は問題ないやつだそうな
震災前からの肉だとかー
それはそれでなーっても思いますが
まあ、食えればいいしな
前は猪はあちこちで販売してたんだけどなー
猪肉100グラム1000円
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
2012年09月27日
メニュー

あとは山椒魚とかスズメや馬などー
握りにも猪や山椒魚はあります
旨いんです
他には納豆巻きとかかんぴょう巻きと言われました
魚はー
福島県は相馬市のを使用していたので今は使えないからないとか
相馬がダメになっても宮城のがあるだろうにと思いつつもー
昔からのつきあいとかが関係してくるのかなとも
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2012年09月26日
猪カレーうどん2

食べたら猪カレーでしたわ
まあ、こんなもんだろな
妥協せねば
鍋とか丼にすればよかったなとも思いつつも
でもまあ味はいいんで
うどんはゆでが足りなかったけども
震災前までは猪ハンバーグとかを売り出す準備していたが全部ダメになったとかー
猪で様々まちおこしをする予定だったのにと言ってましたわ
猪カレーうどん840円
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
2012年09月26日
猪カレーうどん

けっこうこういうのいいかも
いなり寿司好きだし
猪カレーうどんはー
どうも猪カレーと同じなんじゃないかなと
なんか匂いと色からして
猪カレーが740円でー
2人前だから半分にして使用して370円
それにうどんとつゆにお新香といなり寿司か
ふむ
なるほどな
それでこの値段か
猪カレーうどん840円
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
2012年09月26日
裏メニュー

食べますかな
猪丼も鍋も前に食べたしなー
山椒魚がとりあえず食べたいなーと
言ったら切らしているとか
何にするかなと思ったらー
裏メニューがオススメだと
でかでかと書いてあるのは裏メニューとは言わないような
正規のメニューより目立つし
とりあえず頼むかなー
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年09月26日
あったかなー

取材に来た時のー
前に来た時はこの写真あったかなー?
しかも美味しんぼに興味なかったはずだしー
いつの間にやら
しかし美味しんぼに掲載されたから自分も来たんだよなー
掲載される前から知ってはいましたが来ようとは思わなかったし
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年09月26日
しかし

たくさん写真がー
前から取材は受けてたからなー
寿司は見たことないけどー
猪といえばこの店だし
阿武隈舟くだりで出すぼたん鍋もここの店のですー
人気みたいです
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
Posted by ガルダ at
16:31
│Comments(0)
2012年09月26日
金八寿司

美味しんぼ75巻に出ている店です
金八寿司
猪と山椒魚を出します
大将元気かなと来てみましたわ
店の中は変わらないかなー
いのしし料理 金八寿司
住所
宮城県伊具郡丸森町字千刈場21-2
電話番号
0224-72-2167
営業時間
11:00〜21:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)・不定休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年09月26日
カレー

素朴なパッケージ
値段は安いです
派手な味でもないですがー
嫌いな人もいないんじゃないかなー
なかなかいい味にしてますからー
丸森町も震災の時はガソリンでとにかく苦労したとか
あとは食料
どこも深刻だったそうです
いきいき交流センター大内
住所
〒981−2501
宮城県伊具郡丸森町大内字町西7
電話番号
0224−79−3151
営業時間
9:00〜18:00
定休日
毎週火曜日
年末、年始休業有
メールアドレス
ikiikiouchi@nifty.com
2012年09月26日
丸森コロッケ

素朴な味です
コロッケだなーって味はしますが
それだけのような
自分としてはそんな感想
そんなに人気になる理由がイマイチわからんです
ふむ
丸森コロッケ320円
いきいき交流センター大内
住所
〒981−2501
宮城県伊具郡丸森町大内字町西7
電話番号
0224−79−3151
営業時間
9:00〜18:00
定休日
毎週火曜日
年末、年始休業有
メールアドレス
ikiikiouchi@nifty.com
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)