スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年05月15日

春ですが?

松茸ご飯稲荷です

まさかこの時期に松茸とは

かわりごはんが食べたかったんでー

この時期は山菜ばかりで

山菜が嫌いな自分は違うのをとー

探したらこれでした

しかし松茸かー

松茸ご飯稲荷315円

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)飯系

2012年05月15日

伸びたなー

ルビーネックレスも伸びました

これはどのくらい伸びるのやら

光を当てすぎると緑になるらしいんでー

直接光があたらない場所で管理してます

本当は外に置いてほったらかしを決めたいんですが


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2012年05月15日

メニュー2

たまごかけご飯やお子様つけ麺とかがあるのはいいかな

全体的に値段は安いですねー

薄利多売かなー

メニューも無駄に増やしても仕方ないだろうしな




つけ麺 心心

住所
山形県米沢市春日2-8-52
電話番号
0238-21-5012
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年05月15日

メニュー

メニューはこんなもん

シンプルですな

20人ほどーつけ麺でした

これはつけ麺を食べてみないといかんかなー

そんな感じです




つけ麺 心心

住所
山形県米沢市春日2-8-52
電話番号
0238-21-5012
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年05月15日

炙りチャーシューご飯

ご飯は少なめでしたー

単品でもラーメンのスープをかけてもイケそうな味

こちらはわかりやすい味でした

炙りは飯の表面もなんでー面白い

なかなかいいかも

値段も安めですな

炙りチャーシューご飯200円




つけ麺 心心

住所
山形県米沢市春日2-8-52
電話番号
0238-21-5012
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2012年05月15日

こってり醤油ラーメン

前のラーメン屋は潰れー新しく出来ました

ここはつけ麺がウリ

新潟県は長岡系のラーメンです

つけ麺ばかりを先客や後からの客は頼んでますが

自分はラーメンに

宮城県は柴田市のろっきんでも同じことをしたなー

ラーメンはなんだろなー

もう一つ何かが欲しい感じがします

悪いわけではないんですが

何か足りない

面白い味のラーメンではあるんですがね

とりあえずは楽しめましたわ

こってり醤油ラーメン650円




つけ麺 心心

住所
山形県米沢市春日2-8-52
電話番号
0238-21-5012
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年05月15日

ホップ

おつまみホップです

ホップはビールの苦みと香りですよねー

これは天ぷらにして食べるんだとか

ホップは野生のもありますがー

しかしいろんなのあんなー

こちらも緑のカーテンに使えます

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年05月15日

キワーノ

キワーノです

緑のカーテンもゴーヤではありきたりです

変わったものにしましょー

このキワーノは変わっているんでなかなかいいです

当然食べれますー

あとはレモンキュウリとかもいいと思います

楽しいですよー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年05月15日

こちらも

ハンミョウの幼虫も冬眠から覚めましたな

あちこち穴があります

ハンミョウ好きですねー

今年もまたたくさん出てくるかなー

他の虫にとっては嫌かもしれんですがねー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年05月15日

わさらわさら

春蘭ー

かなりたくさん花が咲いてます

これだけでかい株になると見事です

バラバラにしたくないですねー

大きいままでも問題はないみたいだし

春蘭は普通のやつですがー

でもこれはこれでいいですな

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年05月15日

まずは

砂を吐かせますかな

大丈夫かなとは思うけどー

念には念をいれて

シジミは気水のシジミだからなー

真水でもいくらかは平気です

川にいるマシジミもたまにこんなでかいのがとれますー

なかなか美味だし

シジミ500円

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)魚介

2012年05月14日

宍道湖産

宍道湖のシジミー

相変わらずでかいです

売ってたんで衝動買いです

500円玉サイズですからねー

このサイズだと酒蒸しが旨いかなー

かなりいい出汁が出そうだし

挑戦しますかな

シジミ500円

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)魚介

2012年05月14日

旨味〜

特大ホタテやはりいいな

また買いに行くかなー

でもなかなか販売してないしなー

でかいほど食べた満足感があります

旨味もかなりありますし

小さいホタテでは物足りないですわ


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)料理

2012年05月14日

また

焼きますー

長く置いても仕方ないので

生だし

まだ鮮度がいいうちに食べます

ホタテは貝柱がメインですな

たまにヒモでー

内臓とかは好きでないんでー

食感が嫌です

それに重金属を含みますからねー

避けたいです

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)料理

2012年05月14日

おほっ♪

予想以上に旨いです

買ってから半日は車内に放置してたんですが

普通に生きてましたし

もしかしてそんな過酷な状態にしたから旨くなったか?

シジミも冷凍すると凍結する前に凍らないようにと旨味成分を多く作りますし

危機感が大事かなー

かなり旨いです

これはいいや

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)料理

2012年05月14日

ホーターテー

天然特大ホタテとありました

興味津々に買いましたわ

てか、特大ホタテは好きですから

旨いしでかいしで

4枚購入ー

食べるのが楽しみです

過去3回買った中では今回は小さいですが

まあいいか

ホタテ398円

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)魚介

2012年05月14日

これいい

これが気に入りましたわ

いい味です

塩麹が必要であるのかな?

でも塩麹だからこの風味なんかなー

オイルはオリーブオリーブかなーくどくないし

自分の場合は一気に食べそうです

酒にいいですな




エンジェルズミルク

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始



後藤屋

住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年05月14日

試食

チーズやらソースやらの試食です

産まそうです

値段高めかなー

試食してみるかな

どれが旨いもんかなー

食べて発見ですな




エンジェルズミルク

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始



後藤屋

住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年05月14日

タルタルチキンバーガー

特製のタルタルソースを使用です

唐揚げと相まっていいかも

けっこういい組み合わせだな

モスバーガーやマクドナルドに行くより近いから利用するかな(笑)

そんな感じです

タルタルチキンバーガー350円




エンジェルズミルク

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始



後藤屋

住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)パン系

2012年05月14日

特製ホットドッグ

前は高畠ワイナリーのワインを使用してましたがー

今は普通に戻したかな

ウインナも前と同じく高畠町のスモークハウスファインのを使用ですが

ワイン入りの旨かったんだけどなー

これも悪くはないんだけどさー

なんかもったいないな

特製ホットドッグ300円




エンジェルズミルク

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始



後藤屋

住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)パン系

2012年05月14日

ホットドッグをー

ホットドッグが食いたくて

よねおり観光センターにー

エンジェルズミルクが目当てです

そしたらハンバーガーもありますー

これは食わねばですな




エンジェルズミルク

住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始



後藤屋

住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年05月14日

ラ・フランス

ラ・フランスの花ですー

洋梨になりますな

綺麗ですねー

リンゴともまた違う綺麗いさがあります

花として販売はないかなー

今年はどのくらい実がつくかなー

あとは寒くないといいんですけどね

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2012年05月14日

豊水

豊水です

和梨ー

洋梨ともまた違う綺麗な花ですな

花いいなー

春は花がたくさんですな

そういっているうちに夏になりますが

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年05月14日

それにしても

けっこう濁ってるな

シャコがとれないかなー

かきめしをまだ出している海仙もシャコの時はたくさん出すかな

田園もだしー

高畠町は内陸だけにやはり海産物が欲しくなりますな


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)

2012年05月13日

亘理は

イチゴもたくさんー

イチゴ狩りの看板も

震災がなければなー潮干狩りができたんだけどなー

潮干狩りしたいもんです

イチゴもそろそろ終わりかな

アセロラはやはりないか

壊滅したもんなー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年05月13日

鳥の海に

シャコでもないかなと来ましたがー

シャコはまだでした

まだホッキでしたー

シャコはやはり5月の中旬以降かな

シャコが待ち遠しいなー

シャコとはらこさえ食べてればおとなしいです自分は

ただし半端なく食べますが

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年05月13日

一本漬けきゅうり

玉こんにゃくが色が薄いんでー

こちらにしました

キリギリスになった気分

しかもこの前散々食べたようなー

でも意外にこれはイケます

原価はかなり低いですが

一本漬けきゅうり100円




蔵王酪農センター

住所
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話番号
0224-34-3311
FAX番号
0224-34-3313
営業時間
9:00〜18:00

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年05月13日

チーズフォンデュ

明らかにチーズフォンデュではないですが(・_・;)

パンに溶けたチーズをかけただけですが

ニンニクの香りやらもあるといいんだけどなー

とりあえず溶けたチーズは楽しめました

チーズ入りフランクフルトもありましたがー小さいんでやめましたわ

フランクフルトにかけると旨そうな感じはしますが

チーズフォンデュ100円




蔵王酪農センター

住所
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話番号
0224-34-3311
FAX番号
0224-34-3313
営業時間
9:00〜18:00

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)パン系

2012年05月13日

ごやごや

たくさんいます

皆さん中々帰らないのに来る人は絶えないから

かなり混んで来ます

外も混んでましたし

芋洗いですな

人混みが嫌いな自分はもう限界




蔵王酪農センター

住所
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話番号
0224-34-3311
FAX番号
0224-34-3313
営業時間
9:00〜18:00

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2012年05月13日

初めて見た

乳清のうーめんです

こんなのあるんだー

ここだけの限定かなー

でも興味は湧かないのはなんでだろ(笑)

面白そうではあるんだけど

試食もしたいと思わない自分がいます




蔵王酪農センター

住所
〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話番号
0224-34-3311
FAX番号
0224-34-3313
営業時間
9:00〜18:00

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)麺類