スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年05月18日

秋田より

会社の元同僚が土産にー

土産でわかる行き先

鰰といえば秋田ですな

初めて行ったらしく遠かったとかー

普段から騒がない人には遠いか

自分としては比較的近いと思ったんだけどー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年05月18日

ふかひれ餃子

ずーっと気になっていました

ふかひれ餃子

中身は白身魚のすり身、エビ、豚肉、ふかひれです

何気にいい組み合わせかも

ふかひれ自体は何も味はないけどー歯ごたえではわかりますな

面白いです

変わり種ですな完全な

ふかひれもこうすれば食べやすいです

ふかひれ餃子750円




中国料理 ジャスミン亭

住所
〒992-0057
山形県米沢市成島町2-1-35-2
電話番号
0238-23-8630
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)中華

2012年05月18日

米を欲します

チャーハンなりー

今回はえらくチャーシューが旨く感じます

チャーハンも味もいいし

手柄はチャーシューかな?

しかし五目ですがー五目といえるような材料かなー

やはり疑問が残ります

エビが唯一主張しているだけだしなー

あとはなー

ちなみにチャーハンと焼き飯の違いはー

チャーハンは卵を先に入れてからご飯を入れて炒めます

焼き飯はご飯を先に炒めてから卵を入れるのです〜

実は違うんですねー

五目チャーハン800円




中国料理 ジャスミン亭

住所
〒992-0057
山形県米沢市成島町2-1-35-2
電話番号
0238-23-8630
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)飯系

2012年05月18日

デ〜ン

ドリアン鎮座です

割れているのもありました

相変わらず凄いなー

果物には見えないです

臭いはまだしないですが

玉葱の腐った臭いがする前はけっこうフルーティーな臭いがしてます

それだけを嗅いでいれば旨そうな臭いで買いたいと思うんでしょうけどねー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)果実

2012年05月18日

菜の花

安久津八幡宮の三重の塔には菜の花ですな

山々にも桜が咲いてます

もう少ししたらツツジも咲きますー

アヤメもー

池にも蓮や睡蓮が出ますしー

ザリガニ釣りをまたしなくてはなー

ちびっこに混ざりザリガニ釣りをしてる大人がいたらー

自分です( ̄¨ ̄)〜♪
  


Posted by ガルダ at 16:31Comments(0)

2012年05月18日

カシス

花が咲きましたー

カシスの花

やはり房スグリと同じですのー

予想していたよりたくさん花が咲いています

とりあえず肥料をせっせとやりますかな

来年の枝を大事にしますー

スグリやキイチゴ系は今年の枝に翌年花をつけますからー

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2012年05月18日

手作り春巻き

まあ、これは

金をとるようなもんではなかったです

外はカリカリに

中はシャリシャリと凍っていました

文句言うかなと思いましたがー

言うだけ無理かなと

頼まないようにすればいいしなとそう考えました

手作り春巻き150円




有頂天EVOLUTION 長井店

住所
山形県長井市緑町10-14
電話番号
0238-88-3720
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)中華

2012年05月18日

げそ天らーめん

来ましたー

オープン前日に来ていらいー

ずーっと来てませんでしたが

EVOLUTIONです

有頂天とはまた違う麺の進化した味を楽しみます

相変わらずのわかりやすいラーメンです

あとげそ天もー固いし

変わりないなー山形市のと

とりあえずこういう店を楽しめるのはいいな

近場だし

げそ天らーめん850円




有頂天EVOLUTION 長井店

住所
山形県長井市緑町10-14
電話番号
0238-88-3720
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)ラーメン

2012年05月18日

ありえん

台湾産の焼き秋刀魚がありました

ありえんです

『脂がのった』というのは

北海道沖より南下するにつれて脂肪が減ります

紀伊半島辺りになると脂肪はほとんど残っていませんしー

だからこそ味醂干しとかにしているんです

台湾の秋刀魚では脂があるわけもなく


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年05月18日

納豆餅ー

食べます

納豆をさらに追加しなくてはなー

みっちりと納豆がついていないとなー

そう感じます

餅はカロリー高いですが

消化もいいですよねー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年05月18日

成分分析

いまさらながら成分分析をしてみましたー


ガルダの解析結果

ガルダの80%は夢で出来ています

ガルダの9%は着色料で出来ています

ガルダの6%はお菓子で出来ています

ガルダの5%は理論で出来ています


着色料って何?ヽ(Т∇Т)/


なんか腑に落ちないんでもう少しやりましたー

ガルダ の成分の分析結果


ガルダ の33%は梅肉エキスで出来ています

ガルダ の33%は悲しみで出来ています

ガルダ の14%はパン粉で出来ています

ガルダ の6%は砂浜で出来ています

ガルダ の6%は酒税で出来ています

ガルダ の3%は猫舌で出来ています

ガルダ の2%はやさしさで出来ています

ガルダ の1%はウナギのキモで出来ています

ガルダ の1%はウスターソースで出来ています

ガルダ の1%はお昼ごはんで出来ています


全部ろくな結果ではないがー特にウナギのキモは嫌です〜(・_・、)


納得いかず再び


ガルダの38%は、ワッフルで出来ています。

ガルダの30%は、秋モデルで出来ています。

ガルダの23%は、アタック25で出来ています。

ガルダの5%は、のりで出来ています。

ガルダの3%は、玉露で出来ています。

ガルダの1%は、森の緑で出来ています。


秋モデル?(´゜д゜`)?!


最後に


ガルダの58%は、長曾我部元親で出来ています。

ガルダの41%は、真田幸村で出来ています。

ガルダの1%は、小早川秀秋で出来ています。


小早川は嫌(ノ_・。)

片倉小十郎とか織田信長プリーズ(>〜<”)
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年05月18日

覆い

覆い被さるような

そんな八重桜

日陰なもんでそんなに色も良くないしー

枝もたくさんありませんが

でも元気に咲かせます

小さい時にまほろばの緑道をサイクリングした時に八重桜が綺麗でー

祖父母に言って植えてもらったんですよねー

思い出の木です

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年05月18日

最近

親がはまり中

どちらも買いだめしてあります

親がそうだからなー自分も大人買いするんだな

そう考えておきます

ぎっちりとあります

飽きるまでずーっと買うんだろうなー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)