2012年02月29日
豚キムチ丼

やはりご飯と食べるといいだろうなとー
喰いたくて
ヤバイくらい進みますー
さらに画像はないですがー
塩焼きした十勝豚をワサビで食べてましたー
旨いですわ
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
芋もちの油もち

芋もちは北海道
その合作なり
こういうの好きですわ
ネギの甘さと醤油の旨さと芋もちの旨さ
いいなー
餅好きだから特にー
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年02月29日
豚キムチ

好評らしいとか
辛味は弱く旨味がありますな
これはいいかもしれんですな
なんだかご飯と一緒に食べたいですなー
かなり食べたくなりますわ
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
豚丼

箸休めです
毎回何が箸休めかわからんですが
トドメに感じるんですがねー
こうして出ると豚丼の店なんだなーと思い出します
出ないと忘れてしまいそうですな
十勝豚やはりいいですな
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
生カキ

これで4ヶ所のカキです
このカキは甘さだなー
生だというのもあり
でも火を通した方がいいなー貝類は
生だと旨味が全部感じられないし
それと生カキを食べたのは初めてなんでー
比較がないから比べられんですな
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
カキフライ

なんか懐かしい味です
震災前までよく食べていた味です
松島のカキも少し似た味が
やはり馴染んだ味が好みなんだなー
旨味と香りがいいですなー
旨いですわー
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
土手鍋2

色は濃いんですがねー
あまり塩気もないし
しかし広島県のカキより岡山県のカキの方がいいな
調理の違いはありますがー
歯ごたえや旨味が微妙に違います
次はなんだろなー
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
土手鍋

よくスーパーや店で食べるカキと同じ味でしたわ
でも間違いない旨さですな
いい感じー
見た目よりたくさんカキが入っていましたわ
カキはプリプリですねー
いい感じがします
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
カキのオイルサーディン

今回はカキコースなり
前回のヤマドリコースで味をしめたもんでー
まずはカキのオイルサーディンです
岡山県のカキを使用です
えらい旨味が広がりますー
これは旨いですな
いいなーこやつは
貝柱が意外にしっかりしてましたわ
カキコース3800円
どんぐり屋
住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
第一、三日曜日
2012年02月29日
出来ました〜

味は良くなりましたがー
しくりましたな
肉汁が外に出ました
ふーむ
何が悪いのやらな
もう少し改良の余地ありますな
改良すれば改良するほど良くなりますー
もう少し改良ですな
ローストビーフって意外に作りますよねー?
毎回よく作るなーって言われますがー
自分で作った方が安上がりだしなー
2012年02月29日
作ります

せっせと
今回は各スパイスとー岩塩とドライトマトを使用します
使用するのはやはりトースターなり
スパイスをつけてすぐに焼きます
いつもは少し落ち着かせてから焼きますがー
それが固くなるかなとも思いー
2012年02月29日
いわき

これこそメガというサイズばかりです
ジャンボメニューの聖地とも言えますー
中華のんきが1番の有名な店かなー
行ってみたいんですよねー
でも半端じゃないらしいしなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年02月29日
過程

それと同じような
こう分かれていったみたいな
他にもいろんな説明がありましたわ
わかりやすいなー
ここで勉強になりますな
CoCo夢やヨークベニマル大野目店
住所
山形県山形市浜崎67
電話番号
023-631-5311
営業時間
10:30〜19:30
定休日
無休
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(2)
2012年02月28日
そばめし

まさか食えるとはなー
味はまあまあ悪くないです
しかしな
何か違うな
こんなもんかなー
贅沢は言えないかなー
何か一味が足りないんですよねー
そばめし500円
CoCo夢やヨークベニマル大野目店
住所
山形県山形市浜崎67
電話番号
023-631-5311
営業時間
10:30〜19:30
定休日
無休
2012年02月28日
とろ〜りチーズのもち明太

もちもいいかんじー
意外に楽しめます
どんどん焼きともまた違いますがー
これはいいです
どんどん焼きより好きかな
とろ〜りチーズのもち明太300円
CoCo夢やヨークベニマル大野目店
住所
山形県山形市浜崎67
電話番号
023-631-5311
営業時間
10:30〜19:30
定休日
無休
2012年02月28日
どんどん焼き

しかもサイズは小さめ
味も普通でした
まあ、そんなもんかなー
しかしなー女性店員の言葉遣いと態度が悪くー
男の店員の言葉遣いと態度が凄くいいのが対照的ですな
なんだろうなーこの対比は
どんどん焼き200円
CoCo夢やヨークベニマル大野目店
住所
山形県山形市浜崎67
電話番号
023-631-5311
営業時間
10:30〜19:30
定休日
無休
2012年02月28日
柱に

様々あるか
踊るたこ焼きは作る工程で納得しました
子供だましにはいいですな
あとは味ですが
CoCo夢やヨークベニマル大野目店
住所
山形県山形市浜崎67
電話番号
023-631-5311
営業時間
10:30〜19:30
定休日
無休
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年02月28日
来てみました

なんなんだかな
旨いのかなと期待です
しかし鳥天そばとかをウリにしているから店を間違えたかと思いましたわ
どんどん焼きをメインにしてないんだもんなー
CoCo夢やヨークベニマル大野目店
住所
山形県山形市浜崎67
電話番号
023-631-5311
営業時間
10:30〜19:30
定休日
無休
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年02月28日
焼きギョーザ

たいしたことないだろうなと思ってたんですがー
不意打ちですな
美味というか飽きないで食べ続けることが出来る味ですな
大事ですそれは
焼きギョーザ330円
めん僮楽
住所
山形県山形市浜崎77-1
電話番号
023-632-1663
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜21:30
土、日、祝
11:00〜21:30
定休日
無休
2012年02月28日
黒小麦

黒小麦つけ麺久しぶりに食べます
しかしなー
相変わらず小麦の香りがしないなー
味もそうだしー
こんなもんかなー
古代黒小麦ですがーふーむ
あまり有り難みはないかもしれんですな
自分だけかなー
黒小麦つけ麺1・5玉790円
めん僮楽
住所
山形県山形市浜崎77-1
電話番号
023-632-1663
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜21:30
土、日、祝
11:00〜21:30
定休日
無休
2012年02月28日
富士ラーメン

そんなフレーズで頼みましたが
弱いな
ニンニクも背脂もこの4、5倍欲しいです
味はいいんですけどねー
野菜とかの盛りも少ないですから
量は大事ですよねーこの手のラーメンは
富士ラーメン850円
優勝軒 鳥居ケ丘店
住所
山形県山形市鳥居ケ丘1-45
電話番号
023-632-1060
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
2012年02月28日
優勝軒

どんな味なんかなと
濃い味だと話には聞いていましたがー
実際に食べてみないことにはわからないしなーと
どれを食べてみようかなー
優勝軒 鳥居ケ丘店
住所
山形県山形市鳥居ケ丘1-45
電話番号
023-632-1060
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年02月28日
キクラゲ

乾燥していてこれです
戻すとどんなサイズなんだかなー
かなり楽しみです
乾燥しているのに肉厚だしー
当然のように少し高いですが
キクラゲ好きですからねー
ワクワクします
いいですね〜
乾燥キクラゲ398円
2012年02月28日
甘さを

喉が渇きます
やはり食べるのは雪見だいふくです
最中がなかったのもあり
なかなか美味ですなこれも
期間限定とはいえまだ販売してるしなー
しばらく楽しめるかな
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年02月28日
冷や汁

寒くともこれですな
郷土料理になるのかな?
雪菜で作る場合もあるけどー
雪菜は癖があるしな
けっこう食べます
これは小さい時からよく食べてましたねー
いつ食べてもスルスルと入ります
素朴な味がいいのかなー
2012年02月28日
ジーマミ豆腐

どう説明したらいいんかなー
胡麻豆腐をさらにモチモチした感じというか
柔らかいが適度な弾力を含む感じ
楽しい食感です
口直しにもいいし
これ気に入りましたー
いいですよ〜
こういう料理は新鮮なり
上には甘いピーナッツ砂糖で下には醤油タレかなー
この味付けがまた不思議さを醸しだしてます
ジーマミ豆腐480円
Dining 美ら海
住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com
2012年02月27日
スーチカ炙り焼き

固いような柔らかいような不思議な感じ
肉質もベーコンと肉の間だし
面白い食べ方です
さすがは琉球といったとこですな
スーチカ炙り焼き780円
Dining 美ら海
住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com
2012年02月27日
くうすうみそおにぎり

少し甘いくらいかも
でもこれはこれで楽しい味付けかなー
琉球のおにぎりを堪能ですな
これも吸い物付きでした
旨かったです
くうすうみそおにぎり480円
Dining 美ら海
住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com
2012年02月27日
沖縄風焼きそば

いざとなったら醤油をかければいいかなー
そんな感じで頼みましたらー
かなり旨くて裏切られました
これはかなり旨い
出汁や鰹節もいいけど
スルスルと進みますねー
満足でしたわ
沖縄風焼きそば980円
Dining 美ら海
住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com
2012年02月27日
水槽

いろんなのがいます
ずーっと1、2時間眺めていられます
自分もしてみたいけど海水だからなー
塩分濃度をこまめに見てないといけないしなー
それがなければしてみたいんですがねー
Dining 美ら海
住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)