2012年02月06日
エビチリ

やはりエビです
野菜がずらずらとあるのはなんかなーって感じもしますが
エビいいです
日本人はエビ好きですからねー
もう少し辛いくらいがいいんだけどなー
ピリ辛なくらいがベストなり
エビチリ780円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年02月06日
かつ丼

味は普通かなー
格別な感じはしませんがー
とりあえず楽しめました
もう少し塩気があるといいんですがねー
その方が洒落てなくていいです
庶民の味がいいですわ
かつ丼850円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2012年02月06日
長芋

すりおろさなければ食べれます
もしくは焼くと食べれます
ヌルヌルだと無理ー
なんとなく焼いてみようかなと思い買いましたわ
しかし安いのか高いのかー
イマイチわからんですな
長芋200円
まほろば直売所 四季菜館
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠542-3
電話番号
0238-52-2483
FAX番号
0238-52-2483
営業時間
土日
10:00〜15:00
平日
10:00〜18:00
定休日
木曜日
2012年02月06日
こんにゃく芋

こんにゃく芋ー
春になったら植えてみたいなと
まだ春まで先が長いですがー
何年の芋か知らないですが楽しみです
こんにゃく芋栽培したことないんで
寒さに弱いから冬は平気かなー
腐らないといいなー
花言葉の『柔軟』はやはり納得ですなこんにゃくらしいというか
こんにゃく芋1000円
まほろば直売所 四季菜館
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠542-3
電話番号
0238-52-2483
FAX番号
0238-52-2483
営業時間
土日
10:00〜15:00
平日
10:00〜18:00
定休日
木曜日
2012年02月06日
キウイ漬け

なかなか美味でした
キウイ漬け
と言っても砂糖漬けですが
疲れた時にいいなー
そんな味です
脳が喜びますわ
キウイ漬け250円
まほろば直売所 四季菜館
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠542-3
電話番号
0238-52-2483
FAX番号
0238-52-2483
営業時間
土日
10:00〜15:00
平日
10:00〜18:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(4)
2012年02月06日
青菜漬け

直売所ー
面白いもんがあったりするんでー
青菜漬けもいろんな人が出してましたがー
試食をしたらこれが口にあいましたわ
作る人により味が変わりますからー
試食大事です
青菜漬け380円
まほろば直売所 四季菜館
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠542-3
電話番号
0238-52-2483
FAX番号
0238-52-2483
営業時間
土日
10:00〜15:00
平日
10:00〜18:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年02月06日
これも

縄文はんばーぐ
好評だったのかなー
今度食べてみようかなー
味が気になりますわ
永和軒
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠691
電話番号
0238-52-0074
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www2.plala.or.jp/eiwa-ken/
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2012年02月06日
広東焼きそば

そう聞いてー
いつもの大名ラーメンに惹かれつつこちらを頼みましたー
確かに大皿に出てきます
なかなかボリュームがあるようにも見えますし
しかしー足りないですな
1人前の麺が揚げた事により2、3倍に膨れただけだし
たくさんあるように見えても量は普通
見た目で腹一杯にならんですからねー
味はまあまあいい感じですな
固くもないしで
広東焼きそば1000円
永和軒
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠691
電話番号
0238-52-0074
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00
定休日
不定休
ホームページ
http://www2.plala.or.jp/eiwa-ken/
2012年02月06日
いつ

なんなんだろー
いつ咲く予定なんかなー
ツボミは十分に膨らんで来ているんですがねー
でも花は待っている時が一番楽しいかなー
咲いてしまえばあとはそんなに気にしないような
咲くまでは頻繁に見ていた割に
2012年02月06日
んー

んんー
固いな(笑)
どうりで会津若松で馬肉料理で有名な鶴我や吉し多でコースを食べた時ー
鍋はミディアムがいいと言ってたわけだな
煮るというよりしゃぶしゃぶにしてましたし
焼いても表面だけ
納得です
まあ、食べれないことはないですが
味が染みないのがなー
ふむ
2012年02月06日
2012年02月06日
窓

随分と埋まったなー
冷凍庫みたいな冷気が来ます
凍らないように冷蔵庫に保管せねばー
水としての貯蓄量はどんくらいなんだろな?
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年02月06日
晩菊〜たくさん

晩菊いいです
旨いです
高畠町の特産品かも
その割に高畠町というとどこでも県外でもたかはたワイナリーの名が出ますが
確かにたかはたワイナリーも有名なんだけどー
気持ちとしては複雑です
しばらくは晩菊三昧を楽しめますな
晩菊本舗 三奥屋
住所
〒999-2176
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目1664
電話番号
0238-57-2510
FAX番号
0238-57-4075
フリーダイヤル
0120-33-2510
営業時間
8:20〜17:00
定休日
日曜(土曜不定休)
ホームページ
http://www.mitsuokuya.co.jp/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)