2012年02月20日
彫刻

タツノオトシゴと水と絆が
あと雪だるまのひな人形も
しかしなー
よく作ったもんだよなー
雪の掻き出しは息子さんにも手伝ってもらったようですが
意外に楽しいようです親父さん曰く
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は11:00〜16:00
夏は11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
Posted by ガルダ at
22:31
│Comments(0)
2012年02月20日
今回は

雪片付けが多くて暇がなかったとか言ってました
今回も音楽ですー
この中だと面白いんです
反響して音が上から降って来ますから
楽しい体験ができます
雪の中は0℃なんですー
だからかまくらの中は暖かいと感じるわけです
氷点下にはなりませんから
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は11:00〜16:00
夏は11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年02月20日
入ります

130センチ前後かなー
奥に行くに連れて高くなってます
今回もそんな感じかなと
ちなみに毎回雪片付けが大変だとか
1日に雪が100センチづつ積もる日もあるとか
入口は埋まるしかまくらにも積もるしで
かまくらに積もった場合は取り除くんだとか
かまくらの固い雪に柔らかい雪が積もると柔らかい雪が雪崩を起こすから危険だということで
表層雪崩と同じですな
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は11:00〜16:00
夏は11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2012年02月20日
比較

こうしてみると巨大さがわかりやすいかなー
今年も何トンの雪を使用したのやら
雪は豊富にあるとはいえ
今年は寒くて粉雪が多いから作りにくかったんじゃないのかなー
粉雪でないとやりやすいと思いますが
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は11:00〜16:00
夏は11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年02月20日
今年のかまくらは

イマイチわからんですねー
前に見たよりそんなには大きくないようにも
やはり作るの大変だからなー
ほとんど一人で作るそうですしー
少ない人数で作るかまくらとしては巨大ですがね
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は11:00〜16:00
夏は11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2012年02月20日
かまくらへ

巨大かまくらー
それが楽しみでして
とりあえず飯です
そういえばこの辺りの人はラーメンって食べれるのかなー?
店がほとんどないし
新潟県とか町内まで出てくるのかな?
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は11:00〜16:00
夏は11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年02月20日
丼も

丼ー
もう少し辛いくらいがいいんだけどなー
辛さ必要なり
甘いだけでは飽きやすいですからねー
ミニとはいえ
辛いからこそ進むわけですしねー
なんでもそんなもんです
ミニチャーシュー丼380円
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日
2012年02月20日
小国といえば

えびみそー
味いいし
限定10食の割にけっこう確実に食べれているようなー
えびみその味楽しめます
麺も小麦の香りがプンプンしますし
やっぱいいですな
ここはハズレがないですわ
意外に好きな店です
雪国えびみそラーメン900円
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日
2012年02月20日
小国町〜

さすがは小国町
置賜だけどー別格です
まあ、採れる山菜も別格だからなー
しかしー
小国町に来るだけで山形市や福島市よりも遠いんですがー
白石市よりも遠いかなー
そんなレベルです
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年02月20日
今や

売り切れもかなり出ているとか
極端ですねー日本人は
野菜嫌いな自分が言うのもおかしいけどー偏食は良くないです
極端な偏食です
しかもトマトではなくトマトジュースで摂取する方が楽だからとトマトジュースを飲む人も多いとか
まあ、それもアリですが
トマトジュースは塩分がとにかく高いです
塩分の存在を忘れてしまうかもですがー
200ミリリットル前後で2〜4グラムの塩分を含みます
普通の人は一日の塩分摂取量は10グラムです
高血圧者は6グラムです
三度の食事でトマトジュースを飲めばどのくらいの塩分になるかわかりますよねー
さらに食事の塩分ですから
トマトジュースを飲むなら無塩でないと健康には無縁となります
けっこうトマトジュースの塩分を気にしない人が多いんでビックリしてます
あと、炭酸飲料を飲んで骨が溶けるという迷信を信じる人も多々いますが
学校の先生がしている実験は馬鹿げています
骨が直接炭酸飲料に浸る状態なんてないです
しかも何日もだし
バカバカしいです
胃に入ると炭酸は抜けますし消化の為に酵素や酸分を弱めるために体のカルシウムを出して中和ならしますが
現にー
自分はペプシネックスが好きで1・5リットルを水代わりに飲むくらいです
ほぼ毎日
でも骨密度は148%です
1番骨密度が高いと言われている20代より遥かに高い数値です
炭酸飲料をがぶ飲みしているのにです
炭酸飲料が骨を溶かすならばこの数値にはなりません
それにしても今回のトマト騒動は問題かな
極端ですわマウスでの実験でそうなったという程度なんですがね
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年02月20日
2012年02月20日
喰らう

また道の駅たかはたのですー
味いいですねーやっぱ
玉こんにゃくもいいしなーと思いながらも
やはり肉ですな
とりあえずはいつものように無料で食べてから買いましたが
なんか行くとこ行くとこでサービス受けてますな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年02月20日
最終日8

たかはたワイナリーも啓翁桜を展示したりする辺りじゃないかなー
高畠町は米沢市や南陽市への通過点みたいなイメージが先行しますー
でも高畠町も様々ありますー
伊達にまほろばの里とは呼ばれていませぬ
伊達家との繋がりも深い町ですしね
2012年02月20日
最終日7

高畠町で促成栽培した牡丹です
少し花が小さく葉っぱも少ないけどー
これはこれでいい感じです
悪くないです
牡丹は楽しめますなー
子供も多く見て楽しんでいるのがいいかな
あとすぐに温泉に入れるのもいいかもー