スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年12月25日

雑貨

タイの雑貨もあります

見てるだけでもいいかもしれんです

タイの洪水の時は見に行ったとも聞いています

実家も水に浸かったとかー

なんかリアル過ぎてイマイチ実感がー




クルアタイ

住所
〒992-0012
山形県米沢市金池7-2-47
電話番号
0238-24-9501
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜22:00
タイ式古式セラピー
10:00〜17:00
定休日
第2、4火曜日

  


Posted by ガルダ at 15:02Comments(0)

2011年12月25日

サービス

デザートなり

サツマイモをココナッツミルクに入れたような感じ

悪くはないです

素材の味を楽しみたい日本人にはいいかも

あれこれ手をかけてないけどいいですな味




クルアタイ

住所
〒992-0012
山形県米沢市金池7-2-47
電話番号
0238-24-9501
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜22:00
タイ式古式セラピー
10:00〜17:00
定休日
第2、4火曜日

  


Posted by ガルダ at 13:31Comments(0)

2011年12月25日

トムヤンクン

世界三大スープの一つです

それがこれー

タイ料理の店をたまたま見つけて入りましたわ

辛味と酸味のスープ

レモングラス、バイマックルー、カーがかなり効いています

パクチーもありますがーこれは好みかな

ふくろ茸とエビもいい感じです

しかしー

少し強いかなカーの味

体は温まりますが

自分も作ったことあるんでー何が入ってるかわかりますー

暑い

トムヤンクン800円




クルアタイ

住所
〒992-0012
山形県米沢市金池7-2-47
電話番号
0238-24-9501
営業時間
11:30〜14:00
17:30〜22:00
タイ式古式セラピー
10:00〜17:00
定休日
第2、4火曜日

  


Posted by ガルダ at 12:11Comments(0)スープ系

2011年12月25日

トランプ

東北弁トランプです

なんとなくー

知らない言葉あるかなと思いましてー

まあ、トランプは自分はポーカーしか出来ませんがー

あとはわからないです

やったことがないというかー

最初にしたのがポーカーだったんで

  


Posted by ガルダ at 09:40Comments(0)

2011年12月25日

凹む

中を見たら

切られてました

なんか気持ちが下がります

姉じゃないんだから1ホールたべれるわけもないですがー

それでも切られているかどうかで違います

いやはや

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)

2011年12月25日

ケーキ

帰宅したらありましたー

とっててくれたんだなー

手付かずかなー

どんなケーキなのやらな

滅多に食べないもんで
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年12月25日

酢だこ

でかい酢だこなり

よっちゃんかなー

旨そうな感じもしますがー

酢が苦手だしな

見てるだけが1番なり

そういや正月といえば酢だこですがー

あれは置賜だけなんかなー?
クリスマスイヴなのにすでに撤去し正月準備していますねー店は

クリスマスは25なんじゃー

日本ではその程度なんだよなー

失礼ですよね
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2011年12月24日

ドーンと

明太子ー

今回買ったのは4キロです

1キロではなくー1キロ

何日持つのやらなー

当然ですがわけあり商品です

全部バラコなんでー

自分としてもバラコの方が好きなんですよー

皮があると皮が邪魔だし

バラコは料理に使いやすいし

テンコ盛りにしやすいし

楽しみですな

痛風になりそうだな

明太子1キロ1000円




有限会社下北名産センター

住所
〒035-0042
青森県むつ市大曲2-13-33
電話番号
050-3659-7391
FAX番号
0175-22-2210(24h受付)
営業時間
8:30〜17:00
メ−ルアドレス
masakari@poem.ocn.ne.jp
ホームページ
http:// shimokitameisan.com/

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)魚介

2011年12月24日

明太子

来ましたー

明太子なり

注文してました

明太子をがっつり食べてみたいなと思いましてー

キロで

しかも安いとこないかなと探しまくり

1キロ1000円が安いかなと

あとは安くても1キロ1500円台だったしー

とりあえず堪能出来ますな

明太子1キロ1000円




有限会社下北名産センター

住所
〒035-0042
青森県むつ市大曲2-13-33
電話番号
050-3659-7391
FAX番号
0175-22-2210(24h受付)
営業時間
8:30〜17:00
メ−ルアドレス
masakari@poem.ocn.ne.jp
ホームページ
http:// shimokitameisan.com/

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2011年12月24日

デザート

イエローピタヤ食いー

やはりあまごい

ドラゴンフルーツみたいに出回らないもんかなー

でも出回らないからこそ価値があるか

去年の9月15日にーゴールデンピタヤを載せましたがー

あれはイエローピタヤとドラゴンフルーツを掛け合わせた品種みたいです

皮や形が違うから気になってたんですー

ゴールデンピタヤもイエローピタヤと同じく甘いには変わりないみたいですが

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)果実

2011年12月24日

ふ〜ん

かぽちゃぷりんかー

こういうのもいいけどー

クリームシチューあじまんみたいなやつをまたやらないもんかなー

甘いだけのものよりいいし

男はターゲットではなく子供や女性がターゲットなのはわかりますがー

どうにもなー

そんな感じです

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年12月24日

久しぶりに

たこぽんです

なんとなく食べたくなりますな

このままもいいけどキムチと一緒やチーズもいいです

寒いこの時期は暖かいもんがご馳走になりますー

頻繁に買うというのは少ないですねー

不思議と

たこぽん400円

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)パン系

2011年12月24日

レジ

こちらがレジになります

なにがなんだかわからないくらいですが

とりあえずレジです

委託とかけっこうあるみたいです

こんな感じだと女性は入りやすいですが男は入りにくいもんです

一度入ればあとは普通に入れますがー

ようは最初ですな




cafe gallery 美蔵

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(予約)17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://lavo.jp/mikura/


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年12月24日

店内

店内はこんな感じー

パッチワークや手作り雑貨がたくさんあります

こんな感じなんでなかなか躊躇い来れなかったわけです

どうしても躊躇いますよねー

ケーキとか飲み物もありー喫茶店として利用すればいいかなと

パスタね他に定食等もありましたー




cafe gallery 美蔵

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(予約)17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://lavo.jp/mikura/


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年12月24日

鮭ときのこのクリームパスタ

来ましたわ

ずーっと来てみたかったとこです

今回思い切って来ました

とりあえずこれー

クリーム系好きだし

鮭もきのこも好きだしなと

やはりいいですねー

楽しめます

鮭もいい感じだし

野菜が多めなのは女性を意識してかな?

野菜嫌いな自分には厳しいですわ

鮭ときのこのクリームパスタ850円




cafe gallery 美蔵

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(予約)17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://lavo.jp/mikura/


  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(2)洋食

2011年12月24日

逆じゃない?

10リットルのポリタンクが698円

18リットルのポリタンクが498円

逆じゃないのかなと思えます

大は小を兼ねるといいますしー

大きいのを買ってた方が便利ですよねー

しかしなんだろな

この差は

これからの季節は特に必要になるかなー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年12月24日

かんじき

買って歩き回るかなー

たまに雪の上を童心にかえり歩き回りたくなります

かんじきで歩くのもまた面白いですよねー

違う視線で見れますしー

いろんな体験は大事です

経験をするからこそってのもあります

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2011年12月24日

雪化粧

雪に覆われましたねー

安久津の三重の塔

高畠町もすっかり冬の顔になりましたわ

これから長い冬かなー

雪がなければいいんだけどー

春が待ち遠しいからこそ桜の開花が嬉しいんでしょうな

シンシンと降っていますー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年12月24日

成長し

アカヒレも成長しー

こんな感じに

意外と綺麗かも

丈夫ですねー

大食漢ですがー

そして数日食わなくても平気でもあるし

寒さにもけっこう強いみたいです

まあ、自分はヒーターを使用していますが

この水槽の中の生物は様々変わりましたがー

水だけは換えてませんー

何年水交換をしていないかなー?

毎回綺麗に水交換しているように見えるでしょ?

でも何年も水交換してません

蒸発して減った分だけ水を補給してはいますがー

基本的に交換する必要はないと思いますねー

もう一つの水槽も何年も交換してませんしー
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2011年12月24日

微妙に

胃もたれかな?

なんか胃がおかしいな

胃も疲れ気味かなー

そんなときは苦いものか梅ですー

胃袋を動かさねば

キャベジンもいいけどー

それにしても最近の梅干しは甘いな

昔ながらのがほしいです

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2011年12月23日

こんな感じで

木にもトトロの部分のどんなとこかを表示

これも前はなかったもんです

手作り感が出てます

複数からなる集合体

これも自然の産物ですからねー

姿形が変わって行きます

何年この姿でいれるのやら

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年12月23日

トトロの森は

田の神、山の神を奉った社の周りの木々ー

道路沿いから説明の看板が見れます

前はなかったような気がしますがー

しかしずいぶんと力を入れているなー

たいしたもんです

行動力はあるな

行動遅かったけど


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年12月23日

こんな感じに

ハンコを押してもらったりもできたりー

撮影も手乗りトトロにしたりと

それにしてもー

トトロって人気ですな

宮崎アニメももののけ姫までは理解しやすくてよかったんだけどなー

それ以降はイマイチ

今のゲームと同じですな


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年12月23日

展望台

いつの間にか展望台もできてました

トトロの森を眺めるためだけー

さらにちゃんと除雪がされていて車もとめやすいです

冬に米沢市のトトロに会いに来る人は少ないんじゃないのかなー


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年12月23日

うーむ

トトロというより

雪男みたいだな

ふぶいてきまして

とりあえず冬の姿はこんなもんです

でもなー

やはり自分的にはトトロには見えないがー

違和感があり

とりあえず観光地化したい地元の人は頑張ってますな
  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年12月23日

ふーっ

季節によりトトロの森は変わるとあります

当たり前といえば当たり前ですがー

冬はどんな感じかなと

そんなわけで来ましたわ

雪深そうなイメージありましたがそうでもないなー

まだ12月だからかなー

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年12月23日

今回も

白鳥がいますな

鴨はまだ少なめー

しかしこの時期だけは鴨は警戒しなくなるなー

白鳥はいつもより多いかなー

珍しく

たまにこんな感じのもいいです

今回は餌を持ってきてないんでー

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年12月23日

肉が欲しく

カリカリした衣がまた旨いです

衣だけでもかなり満足感がありますー

やはりいいかもです

肉も柔らかー

ソースもいいですな

ヒレカツ単体だと抵抗ありますがー

普段はヒレよりロースだし好きなのは

毎回堪能です

牛ヒレカツ2000円




レストラン トムトム

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
(夜の部はしばらく土日のみ)
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2011年12月23日

今回はー

このお菓子ー

サクサクしていていいかもしれんですがー

自分としては苦手かも

粒々が

それにしても様々智恵を出して作っていますな

ありきたりなもんでは飽きられるからかなー


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年12月23日

とりあえずは飯からですな

一日の始まりだし

最近は飯を食べたか食べないかで体が違いますー

前はなんともなかったんですがねー

体は正直なもんです

年々体力が落ちてますな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)