スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年12月09日

ミニうどん

なんとなく

うどんとかは嫌いではないんですがあまり食べる機会が少ないです

これにはプリンもついてました

サラダの方がいいですか?と聞かれましたがー

サラダにされたら厳しいですからねー

プリンでいいです

ミニうどん340円




カレーやぽん太

住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)麺類

2011年12月09日

激辛を

汗をかきたく

いつものように激辛にー

でも今日のはあまり辛くないような

こんなもんだったかなー

慣れてしまったのかなー

トンカツは今日はやたらとでかかったです

寒くなると新陳代謝が弱くなるような

活発にせねば

特大カツカレー1200円




カレーやぽん太

住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)飯系

2011年12月09日

運気に

運気アップにー

金運を上げるには黄色か金色のものを持つといいですよねー

蘭とかも黄色のを金運アップにといって販売してました

このイエローチェリーシュリンプもー

ゴールデンシュリンプとして販売されてました

イエローでもゴールドでも同じなんだけどな

飼育しやすいエビだしー

これからの季節はエビの飼育が容易なんでいいかも

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)エビ

2011年12月09日

白ピン

相変わらずいいですな

ピンポンパール

この下手な泳ぎもまた愛嬌がありいいんですがー

ピンポンパールは全角度から楽しめる金魚じゃないかなー

金魚は上から見る金魚と横から金魚に分かれますー

ピンポンパールだと下からも後ろからも楽しいです

プリプリした泳ぎいいです

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年12月09日

鮎〜

どんぐり屋から貰った鮎を焼きましたわ

塩を適当にふり

香りがいいからと言ってましたがー

焼く前から違いますな

焼いても香りが残るし

けっこういいもんです

小さいので骨ごと食べれるとこもいいです

しかしあと僅かしかないといってたのになー

感謝ですな

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)料理

2011年12月09日

鴨ですな

これからの季節は鴨かなー

そんな感じです

やはり濃いめの味ですがー

蕎麦いいもんです

相変わらず人気ありますなここは

あえていえばー山葵はちゃんとしたのを使いましょーよ

それだけでかなり変わります

しかし蕎麦も店により随分と変わるというのがわかりますー

昔はどこも同じだろうと考えてましたがー

やはり様々食べないとわからんもんですな

つけ鴨そば950円




みづき庵

住所
山形県南陽市椚塚1970-1
電話番号
0238-43-8669
営業時間
11:00〜16:00
定休日
日曜日


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)麺類

2011年12月09日

鮎ー

釣った天然鮎を冷凍にしたとかー

米沢市は小野川のだそうです

もらいましたわ

食べてみてとー

楽しみですな

もらってばかりだなー最近




どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
定休日 第一、三日曜

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2011年12月09日

肉6:米4

今日は米が少ないから肉をたくさんにしたと言われましたー

豚肉たっぷりです

でも米が少ないとボリュームも違いますな

やはり米があるからこその丼ですな

とはいえこれはこれでいいですが

基本的に肉だけでも平気だしー

脂身だらけでもいいしー

豚肉だらけで楽しみます

塩でもよかったかなー

豚丼菊バラ900円





どんぐり屋

住所
山形県南陽市郡山1090-4-102
電話番号
0238-43-2689
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜20:00
定休日
定休日 第一、三日曜

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2011年12月09日

わかりますかね?

この水槽の画像ー

この画像の見える部分に稚エビがいるのわかりますかねー?

体長2、3ミリです

3、4匹います

1匹はけっこう簡単に見つけられますが

ミナミヌマエビですー

たくさん生まれていました

ミナミヌマエビは勝手に殖えています

餌はこの水槽に生えている苔ーそれだけです

下にはオニテナガエビがいるんで

この苔の場所が住家になります

オニテナガエビは底面だけの生活空間ですがミナミヌマエビは壁面もなんでー

かなり広い生活空間ですな

ミナミヌマエビは飼育しやすいのでエビ飼育初心者にオススメかな

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(2)エビ

2011年12月09日

とちもち

白鷹町では有名な菓子屋です

白鷹町は日本一の生産量を誇るあけび

そのあけびの形をしたあけび最中がウリなんですがー

あえて自分はとちもちです

あけび最中はー甘すぎて

アンコが重いもんで

とちもちはとちの実の香ばしさで解消です

鶴岡市の大福城のとちもちより色が濃いです

柔らかさは大福城かなー

とちもち660円




和菓子のぬまざわ

住所
山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲716-4
電話番号
0238-85-2374
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)デザート

2011年12月09日

うさぎ玉

ずっしりと重いです

なんだろこれ?

そんな感じに買いました

アンコをコーティングしたようなもんらしいです

売ってる人がよくわからないみたいなんで困ったもんですがー

長井市や白鷹町は白兎だったかなー

地名とかあったような

地名はとんと疎いもんでーわからんですわ

うさぎ玉360円




中川屋菓子店

住所
〒9930087
山形県長井市横町6−2
電話番号
0238-84-1431


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)デザート

2011年12月09日

最中が食いたくて

最中アイスの代わりー

バナナボーイズとやらです

バナナの形

味はまあ普通でしたが

ユニークさがいいかも

寒いけど何故かアイスが食いたくなりますな

空気乾燥してるからかなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年12月09日

江戸前の仕事かな

煮ハマグリがありましたわ

江戸前の仕事かなーと

頼みましたが

やはりほど遠く

でも煮ハマグリなんて珍しいです

回転寿司で出せるとはなー

そう考えればいいかなと

なんだかんだで様々食べましたが

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)