2011年12月19日
プルーン

アメリカからの輸入なり
だから中身は微妙な数値
多くは見えないかなー
プルーンは鉄分が豊富として有名になりましたよねー
本当はブラッドオレンジがほしいですがー
これはネットかなー
プルーンジュース380円
2011年12月19日
生

発芽しないように処理されているかな?
どうなんだろ?
これを見て発芽という発想は持たないかなーやはり
なんか試してみたくなります
やってみようかなー
発芽したら新しい発見だしねー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2011年12月19日
2011年12月19日
鯉だな

鯉いいです
やはり置賜の人間ですからねー
鯉せんべいは相変わらず苦手ですが
鯉のあらいもいいですー
しかしなんで味噌汁は蟹汁なんだかなー
鯉こくにしたらいいのになーって思いますが
鯉恋膳1280円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2011年12月19日
これも

これもあるんだー
小さいですが
意外ですー
探せば見つかるもんですねー
北海道の味を堪能出来ますな
いいですな
でも北海道にいって何か食べたいというのはあまりないんですよね
不思議なことに
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年12月19日
シシャモ

本物ー
カぺリンではないです
やはり数が少ないので値段も高いです
カペリンは20匹で198円だし
だいぶ違いますな
しかしこんなに販売していいもんなんかな
貴重なんじゃー
でも欲しいなと思うしな自分も
人はワガママですな(笑)
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年12月19日
ナガラミ

しばらく見てました
初めて見たもんで
ナガラミ
なんか
不思議な
巻貝みたいかな
旨いのかな?
動いているのを見学ですがー
味を知らないから
かなり躊躇います
海が近いならば飼育してみたいですが
2011年12月19日
やはりなー

辛さに慣れたからかなー
川西町の紅大豆を使用した味噌ですー
紅大豆特有のぽそぽそ感があります
ラーメンとしてはまあまあいいかなと思います
かなり汗が出るんで寒い時にいいですー
体が暖まります
大辛みそラーメン800円
ひまわりラーメン赤湯店
住所
山形県南陽市郡山945-2
電話番号
0238-43-5526
営業時間
11:30〜19:00
定休日
木曜日
2011年12月19日
2011年12月19日
なんか

少女時代です
前はKARAだけだったんですがー
なんか少女時代の歌のフレーズが頭に残りやすくて
不思議な感じです
でもいまだにCDとかは買わないままですがー
Metisの人間失格って歌もなんか考えさせられるというかー
震災の映像と合わせて放映されたりするからかなー
あれも残りますねー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2011年12月19日
断面

こんな感じです
少し熟しているかなー
味はー
砂糖水(笑)
ドラゴンフルーツの食感と砂糖水の甘さです
どう説明するといいのかなと思うくらい
種がアクセントになるからまだいいかな
高級果物ですー
2011年12月19日
さむ〜

冷えましたわ
体温を早く上げるには食べるのが手っ取り早いです
いつまで続くもんだろうなー
体が慣れてしまえばいいんですが
春はまだまだ先ですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年12月19日
比較

こんな感じです
イエローピタヤが小さいのでミニドラゴンフルーツが大きく感じます
数年前までは山形のイオン南店に冬になると販売してましたがー
最近は見ないなー
それどころか珍しい果物が少ないような
ブラッドオレンジも最近は見ないもんなー