2011年12月24日
ドーンと

今回買ったのは4キロです
1キロではなくー1キロ
何日持つのやらなー
当然ですがわけあり商品です
全部バラコなんでー
自分としてもバラコの方が好きなんですよー
皮があると皮が邪魔だし
バラコは料理に使いやすいし
テンコ盛りにしやすいし
楽しみですな
痛風になりそうだな
明太子1キロ1000円
有限会社下北名産センター
住所
〒035-0042
青森県むつ市大曲2-13-33
電話番号
050-3659-7391
FAX番号
0175-22-2210(24h受付)
営業時間
8:30〜17:00
メ−ルアドレス
masakari@poem.ocn.ne.jp
ホームページ
http:// shimokitameisan.com/
2011年12月24日
明太子

明太子なり
注文してました
明太子をがっつり食べてみたいなと思いましてー
キロで
しかも安いとこないかなと探しまくり
1キロ1000円が安いかなと
あとは安くても1キロ1500円台だったしー
とりあえず堪能出来ますな
明太子1キロ1000円
有限会社下北名産センター
住所
〒035-0042
青森県むつ市大曲2-13-33
電話番号
050-3659-7391
FAX番号
0175-22-2210(24h受付)
営業時間
8:30〜17:00
メ−ルアドレス
masakari@poem.ocn.ne.jp
ホームページ
http:// shimokitameisan.com/
2011年12月24日
デザート

やはりあまごい
ドラゴンフルーツみたいに出回らないもんかなー
でも出回らないからこそ価値があるか
去年の9月15日にーゴールデンピタヤを載せましたがー
あれはイエローピタヤとドラゴンフルーツを掛け合わせた品種みたいです
皮や形が違うから気になってたんですー
ゴールデンピタヤもイエローピタヤと同じく甘いには変わりないみたいですが
2011年12月24日
ふ〜ん

こういうのもいいけどー
クリームシチューあじまんみたいなやつをまたやらないもんかなー
甘いだけのものよりいいし
男はターゲットではなく子供や女性がターゲットなのはわかりますがー
どうにもなー
そんな感じです
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年12月24日
久しぶりに

なんとなく食べたくなりますな
このままもいいけどキムチと一緒やチーズもいいです
寒いこの時期は暖かいもんがご馳走になりますー
頻繁に買うというのは少ないですねー
不思議と
たこぽん400円
2011年12月24日
レジ

なにがなんだかわからないくらいですが
とりあえずレジです
委託とかけっこうあるみたいです
こんな感じだと女性は入りやすいですが男は入りにくいもんです
一度入ればあとは普通に入れますがー
ようは最初ですな
cafe gallery 美蔵
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(予約)17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://lavo.jp/mikura/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年12月24日
店内

パッチワークや手作り雑貨がたくさんあります
こんな感じなんでなかなか躊躇い来れなかったわけです
どうしても躊躇いますよねー
ケーキとか飲み物もありー喫茶店として利用すればいいかなと
パスタね他に定食等もありましたー
cafe gallery 美蔵
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(予約)17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://lavo.jp/mikura/
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2011年12月24日
鮭ときのこのクリームパスタ

ずーっと来てみたかったとこです
今回思い切って来ました
とりあえずこれー
クリーム系好きだし
鮭もきのこも好きだしなと
やはりいいですねー
楽しめます
鮭もいい感じだし
野菜が多めなのは女性を意識してかな?
野菜嫌いな自分には厳しいですわ
鮭ときのこのクリームパスタ850円
cafe gallery 美蔵
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高安911
電話番号
0238-52-3856
営業時間
10:00〜16:00
(予約)17:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://lavo.jp/mikura/
2011年12月24日
逆じゃない?

18リットルのポリタンクが498円
逆じゃないのかなと思えます
大は小を兼ねるといいますしー
大きいのを買ってた方が便利ですよねー
しかしなんだろな
この差は
これからの季節は特に必要になるかなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年12月24日
かんじき

たまに雪の上を童心にかえり歩き回りたくなります
かんじきで歩くのもまた面白いですよねー
違う視線で見れますしー
いろんな体験は大事です
経験をするからこそってのもあります
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年12月24日
雪化粧

安久津の三重の塔
高畠町もすっかり冬の顔になりましたわ
これから長い冬かなー
雪がなければいいんだけどー
春が待ち遠しいからこそ桜の開花が嬉しいんでしょうな
シンシンと降っていますー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年12月24日
成長し

こんな感じに
意外と綺麗かも
丈夫ですねー
大食漢ですがー
そして数日食わなくても平気でもあるし
寒さにもけっこう強いみたいです
まあ、自分はヒーターを使用していますが
この水槽の中の生物は様々変わりましたがー
水だけは換えてませんー
何年水交換をしていないかなー?
毎回綺麗に水交換しているように見えるでしょ?
でも何年も水交換してません
蒸発して減った分だけ水を補給してはいますがー
基本的に交換する必要はないと思いますねー
もう一つの水槽も何年も交換してませんしー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2011年12月24日
微妙に

なんか胃がおかしいな
胃も疲れ気味かなー
そんなときは苦いものか梅ですー
胃袋を動かさねば
キャベジンもいいけどー
それにしても最近の梅干しは甘いな
昔ながらのがほしいです
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)