2011年12月07日
冬桜2

多分ーランサーに人格があれば
『また始まった( ̄□ ̄;)』
ですな
植物好きなんですよねー
だからこそこんなのに気づくというかー
もう少しするとさらにたくさん咲くのかなー
いいですな
2011年12月07日
冬桜

上海ガニの養殖場からすぐー
何か咲いているなとー
見たら冬桜です
暖かくて咲いたりしたわけではなくー
冬に咲く桜
こちらにもあるんだなー
季節はもう12月なんですがね
さすがに花見というわけにもいかんですが
しかし楽しい発見です
いいですねー
2011年12月07日
あらま

ここで養殖してたんだー
山辺町で養殖していたとは聞いていましたがー
今はやめたのかなー
ザリガニとホワイトザリガニの養殖をしているとも聞いてますがー
どうなんかなー
ザリガニの試食会とかもしていたらしいけど
ザリガニは昔から食べれるとわかってるだろうに
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年12月07日
ほへ〜

夜はライトアップされるようです
自らが発電して
面白いなー
水車があること自体がいいなと感じました
水路にこうして設置してあると風情がありますな
高畠町でもやらないかなー
面白いと思うんだけどー
いいとこは真似をしないとねー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)
2011年12月07日
迷子中

道に迷いました
まあ、どこかに繋がっているだろうときたらー
山形市から山辺町に来てました
しかもどこだろ?ここ
たんぼの中に水車が見えたんでとりあえず撮影
なかなかでかい
ちゃんと回りますー
夏だといい景色だろうなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年12月07日
焼肉

味は悪くないんですがー
肉少ないし
まあ、店により様々あるんでしょうけどー
焼肉より野菜炒めだったかなー
ふーむ
焼肉850円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
2011年12月07日
久しぶりの

久しぶりですねー
餅好きなんでー
えらく食べたかったんですよ
餅だらけでもいいくらいですが
ラーメンとしてはそうでもないかなー
まあ、餅が食いたくて来たわけですしねー
餅入り中華700円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
2011年12月07日
五目ラーメン

限定とあればやはり頼んでしまいます
味的には普通でしたが
あと五目ってー五品あればいいという意味ではないんですがねー
あんかけなんでとりあえず体は暖まりましたが
麺が細いからあんが絡みまくりでしたわ
五目ラーメン780円
いもせ食堂
住所
山形県南陽市椚塚1880-2
電話番号
0238-43-2357
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜20:00
定休日
木曜日
2011年12月07日
高いな

やはりこの季節だと高いもんですな
クリスマスにスイカというのもいいかなと思うこともありますがー
この時期のは甘味がなー
色も薄いし
仕方ないことなんだけど
スイカらしくないのがどうも
イチゴとかもたくさん出てきました
しばらくはイチゴ天国かなー
2011年12月07日
しかし

邪魔くさいです
自分は食べないからこそ
白菜やキャベツばかりですが
室内だから甘くなることもないしー
腐らないもんかな
雪室とかに保管しとくと甘くなるかなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年12月07日
リュウゼツラン

名前わからんですが
よく見かけますけどー
なんて名前だったかなー
親がいつの間にか植えていました
これは栽培しやすいのかなー
たくさん生えていると面白いんですがねー
2011年12月07日
揚げ揚げ

冷蔵庫の中にあるものをー
誰のものかわからんですが
こういうもんは適当が基本ですな
本格的にやるときりないですしねー
さらにいえば家庭ならば家庭の素朴な感じがいいです
シンプルなのがいいです
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年12月07日
こちらもー

こんなに花が咲きやすいとはなー
たいしたもんです
花を楽しむならイトタヌキモかなー
しかし種は出来ないもんかなー
これも種が出来たとしても発芽はどうなんだかな
ふー