スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年08月16日

甘い

甘い香がします

なんて植物の花なんだろな?

ニワウルシの仲間かな?

なんだろ?

気になります

とりあえずかぶれたりはしないんじゃないかなと

蜂がせわしく蜜を集めていましたわ

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年08月16日

レモン牛乳ヨーグルト

レモン牛乳より少し濃いかも

そんな味です

酸味が強いと言った方がいいのかなー

悪くないですが

そんなにたくさんは食えないかも

だからこの量なのかも

けっこういいかもしれんです

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)デザート

2011年08月15日

黄色人参

黄色人参ー

1キロ200円でした

当然ですが姉や甥や姪に喰わせます

自分は人参は嫌いなんで

やはり好き嫌いなく食べてもらいたいですから

矛盾してますが

紫や黄色は収穫の時は楽しいんですよねー

自分は食べないで翌年の花を楽しみますが

人参はどうも苦手でして

白人参もハーブてして販売していますー

でも妊婦は食べてはいけませんが

危ないので

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)植物系

2011年08月15日

プリッツ

餃子味のプリッツ

地域限定です

プリッツも意外にあるんだなー

プリッツ自体を食べるのは数年ぶりですわ

前にテレビでプリッツとポッキー担当者が出てたなー

プリッツの方が大変だとか

そんなに極端に違うもんかなー
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年08月15日

弟土産3

まだありました

今度はヨーグルトとキャラメル

ここは栃木か?

なんで充実させているのやらなー

何気に弟は気に入っているのかな?

栃木かー

最近いってないなー

行く用事がないからなー
  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年08月15日

弟土産2

帰りのルートがわかりますな

レモン牛乳とイチゴ牛乳ですな

とりあえず堪能しますかねー

弟はついて間もなく力尽きて夢の住人になりました

だから高速を使えと言ってるのになー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年08月15日

弟土産

弟から土産ー

千葉と神奈川と東京にいったとか

ぷらり旅をよくしてるんですよねー

さすがは我が弟です

よく騒ぎます

タフだなー

自分の場合は高速で移動ですがー弟は基本的に一般道なんですよねー

だから同じ300キロだとしても意味が違います

さらに弟は軽自動車だし

ちなみにこのチャーシューですがー

自分ら兄弟が好きな店のです

東京の伯父からよく貰うんですー

今回は弟が貰ってきたようです


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年08月15日

冷し中華だけ

冷し中華だけ量が増やせます

弟は4、5玉にして食べます

自分は酢が苦手なんであまり量を増やさないですが

今年は冷たい麺が人気なんじゃないかなー

そんな気がします

暑いもんなー




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年08月15日

カツ煮

カツ重だと重たいかなとカツ煮ー

値段でいけばカツ重だったか

まあ、カツ煮として食べたかったしな

カツ煮は裏メニューとなりますー

ここのタレは好きなんですよねー

味好きですわ

カツ煮550円




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2011年08月15日

タンメン

意外に野菜がたくさんありました

もう少し野菜が少ない方がーっても

チャーシューのサイコロ状に切ったのはいい感じです

けっこう腹に溜まりやすいかも

そういいながらも食べますが

久しぶりに食べたようなー

タンメン650円




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
電話番号
0238-57-3379
営業時間
11:00〜19:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年08月15日

水飲み

雄が濡れた地面から水飲みをしてます

何故水飲みをしているのが雄なのか?

雄しか水を吸わないんです

この種類ではなく蝶がー

なんでだかわからないみたいですが

雄を観察したい時は晴れた暑い日は庭に水を撒いたなー


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年08月15日

あんびんー

あんびんです

甘いもんが食いたくなりまして

たまに食いたくなります

柔らかさはその日限りですがー

相変わらず人気ありましたわ

予約もたくさんだし

モチモチと柔らかいのがいいですな

疲れた体にいい甘さ

あんびん600円




田中屋あんびんや

住所
山形県南陽市赤湯851−1
電話番号
0238-43-2249
営業時間
7:00〜売り切れまで(だいたい10:30ぐらいには売り切れ)
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)デザート

2011年08月15日

マイクロ

マイクロトマトー

暑さで次々と実が熟していきます

よくこんなに実がつくなー

花も咲いてー

肥料やってないのにー

やはり凄いですな

トマトは生命力強いです

マイクロトマトは来年もまた出るだろうなー

かなり実が落ちたしで

前も雑草化しましたから

しかもそういう状態の方がいいもんです
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)

2011年08月14日

ラッシー

モスバーガーのラッシーです

なんとなく何かないかなと周りましたらー

ラッシーは飲むヨーグルトとかカルピスみたいな感じですー

旨いです

2、3リットルでもいいくらいですな

ラッシー310円

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)飲み物

2011年08月14日

咲くか

金柑のツボミが出て来ました

いつ咲くかなー

どういう感じに実が出来るのか興味津々です

さすがに見たことないんですよねー

去年からついている実はどうしますかねー

様々試してみたくて放置してます

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年08月14日

明日は飯豊町の道の駅で雪まつりです

保存していた雪を使用ー

有効活用ですな

そういえば空気を雪室に送ると冷房になるとか

しかも湿度もあり乾燥していないからエアコンより優しい

雪とうまく付き合うといいですな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)

2011年08月14日

暑いのに

買って来ました

暑いのに食べます

なんか食いたくなりまして

けっこう好きな味ですしー

歯ごたえがいいです

いかせんはいか焼きを煎餅に挟み食べますー

これはこれでアリですな

いかせん200円
豚キムチ250円




芙蓉フーズ株式会社

住所
〒542−0081
大阪府大阪市中央区南船場1丁目3番5号
電話番号
06−6264−2422
FAX番号
06−6264−2432
フリーダイヤル
0120−60−2422

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)パン系

2011年08月14日

四角豆の花

四角豆の花ですー

綺麗です毎回花を楽しむためだけに植えてます

実は名前の通りですー

旨いらしいですがー自分は食べないなー

あと根も食えるようです

根を食べる時は実を摘むそうですがー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)植物系

2011年08月14日

尾花

尾花ですー

今年も7月中旬には出てます

種が出来るまではゆっくりですねー

尾花は草原に生える最初の植物ー

そして寄生されたりしやすい植物ー

ナンバンギセルを買うかなー

あれも寄生して育ちます


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年08月14日

足りず

こちらはー

まあこんなもんかな

とりあえず腹を膨れさせたかったし

そういやチャーハン自体最近食べてないような気がするー

チャーハンもまたいいですな

汗出ますが

ミニチャーハン300円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2011年08月14日

冷やし豚キムチラーメン

冷やし豚キムチラーメンなりー

豚キムチが食いたかっただけに

最初はとまラーメンを食べようかなともー

でもあれは熱いしなー

キムチと豚でした

あとキュウリが意外に邪魔かもしれんです

冷えているといいもんですな

夏だけかなーやっぱ

冷やし豚キムチラーメン800円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年08月14日

真っ赤

赤スモモは中まで真っ赤です

実が小さいのと酸味が強いのが欠点かなー

白鷹町ではまだ栽培してたりするはずー

昔の品種はなかなかいいもんです

今の品種が無くしたものを持っているし

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)果実

2011年08月14日

赤スモモ

スモモの昔の品種

昔はどこでも植えていたはずです

赤スモモ

リンゴでいうと紅玉みたいな存在

隠れたファンはいますがー今は滅多に出回らないかな

これぞ赤スモモって味なんですがねー
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)果実

2011年08月14日

ちっちゃい

まだ小さいような

それともこんなもんでしたっけ?

イナゴとスズメはとてもわかりやすいんですー

稲の栽培面積が増えるにしたがい数も増やしー

面積が減るにつれて数を減らしています

いかに密接に関係しているかがわかります

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年08月14日

喰われ

イナゴにより喰われています

稲の穂が出てますがー

イナゴもかなりいるかなー今年は

たまーに大量発生することがありますよねー

せっせと捕まえては青果市場に出荷したもんですわ

たいていのもんは出荷出来ますー

イナゴは今年はどうなるのやら
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年08月14日

高いなー

秋刀魚はまだ高いです

いつ安くなるのやら

もう少ししないと無理かなー

今の秋刀魚は脂がかなりのっていますねー

ぷくぷくです

南下するにつれて脂が落ちて行きます

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2011年08月13日

漬けます

漬け樽を買いました

これでもう少しいい感じに漬け物が出来るんじゃないかなー

とりあえず漬け物は茄子とか白菜が好きなんですがー

基本的に漬け物だと野菜は平気だったりします

野菜臭さが嫌いなんですよねー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年08月13日

蓮の花

買って来ました

蓮のツボミが120円で実は100円なり

これだけのために七ヶ宿町に買いにー

夏はよく販売しているもんでしてー

なんか蓮の花を飾りたくて

蓮の花や葉っぱの茎の穴はー根っこの穴と同じです

根っこに空気を送るためにこうなっていますー

空気を送れる構造だからこそ泥の中でも平気なんですー

蓮の花120円
蓮の実100円
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(4)植物系

2011年08月13日

芋煮

お盆といえば芋煮です

置賜らしくこんな感じです

芋煮というけど場所により違うのがまたいいですよねー

山形県の芋煮はこれだというのもないですな


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)料理

2011年08月13日

盆棚

今年も盆棚です

意外にお盆に盆棚をやらない家が多いのに驚きますが

しかし暑いですねー

さて墓参りに行きますかな

汗だくですが

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)