スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年08月22日

忘れてた

ニンニク入りでした

忘れてましたわ

まあ、ニンニクは好きなんですがねー

けっこう味を楽しめますー

とまラーメンをそろそろ食いたいけどー

まだ暑いしなー

もう少し涼しくならんと

ミニチャーシュー丼300円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年08月22日

やたらと

食べたくなりました

坦々麺でもいいかなと思いつつ

やはり坦々つけめんです

胡麻の味を体が求めていますねー

疲れにもいいんじゃないかなと

そう感じます

味はやはりいいですねー

そんな辛さが前面に出ないし

堪能です

坦々つけめん大盛750円




一麺亭

住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2011年08月22日

黒っ

今回購入はこちら

黒い皮のスイカ

これらは日持ちもします

スイカもいいもんです

昔はこの辺りでもけっこう栽培されていたようだし

高級葡萄以外にも様々扱っていますわ

ちなみに園主は釣り好きでよく太平洋と日本海に出没してます

しかしロザリオビアンコまだかなー

自分はそれが1番好みですわ




山崎果樹園

住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年08月22日

撮るなと言われ

撮りましたわ

色が悪いからと言ってました

デラウェアももう少しで終わるかなー

巷で人気の安芸クイーンや今話題のシャインマスカットもありますー

他にも10〜20種の大粒系葡萄が

ここに来たら試食も出来ます

旨いですので試してみてもいいかなと思いますよー




山崎果樹園

住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年08月22日

こんな感じ

デラウェアが毎日出荷待ちです

デラウェアは小さいながらも甘さは抜群なりー

これから出る大粒系も販売します

受付中だそうですー

値段に応じて詰めてくれます

ちなみに自分が毎年食べ散らかしに来ているとこです




山崎果樹園

住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年08月22日

遊びに

友達がせっせと仕事をしているとこに来ました

当然相手する暇がないので葡萄を食べてます

今はデラウェアですー

ここ南陽市松沢は高畠町時沢のすぐ隣

高畠町時沢といえば葡萄の産地なんですー

同じ場所だけに味は抜群です

これから大粒系の葡萄になっていきます




山崎果樹園

住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年08月22日

おにぎり

ライスがお代わり自由とはいえ200円

だからおにぎりにしました

二つで100円なら十分です

ワカメだけですがー

この味は懐かしいです

たまにいいです

ホームページを見て来たというお客さんもけっこういましたわ

おにぎり100円




えっちゃん食堂

住所
山形県東置賜郡高畠町上和田1113
電話
0238-56-3081
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://etchansyokudo.yukigesho.com/

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(2)飯系

2011年08月22日

久しぶりに

一年ぶり近くかなー

久しぶりにきました

ここはけっこう好きですがー

店が閉まってたりした場合周りに店がないんで難儀しやすいんですよねー

とりあえずみそチャーシューメン

相変わらずのチャーシューです

卵でボリューム

暖まったなー

相変わらずいい味です

今年はやたらと暑かったり冷えたりと様々です

みそチャーシューメン950円




えっちゃん食堂

住所
山形県東置賜郡高畠町上和田1113
電話
0238-56-3081
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://etchansyokudo.yukigesho.com/

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年08月22日

売ってました

東日本大震災の実録コミックだとか

大事です

あの大地震の貴重な体験が

すべてが伝わらないですが

でもどのくらい大変だったかはある程度わかります

復興せねばです

東北頑張らねば
  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(0)

2011年08月22日

秋の気配

ガマを見てると秋を彷彿します

昔はよくとってきたなー

種は発芽するもんなんかなー

よく水に浮いているのは見かけるんですがねー

なんか

アメリカンドッグが食べたくなったなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)

2011年08月22日

白もある

白い蓮もあります

蓮根堀りはさすがにないかなー

高畠町で蓮根をやると面白いのになー

まほろばだし

いろんな作物を栽培するのもいいと思うんだけどなー

やらないから言えるんだけどね

言うとやるは違いますから

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年08月22日

なかなか

まほろば歴史公園の蓮ですー

意外にたくさん咲いています

実もついてます

なかなかいいかも

葉っぱの水がなんかいい感じです

つぼみが貫通しているものもありましたわ

蓮いいですな

ここのも販売しないかなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年08月22日

デフレ?

ゴーヤがー

3個入りで100円でした

年々安くなっているような

そう、グリーンカーテンが流行りだした辺りから年々ゴーヤは安くなっています

グリーンカーテンをするとゴーヤがとれますからねー

喰いきれないくらい

やはり産直とかにも出回るし近所におすそ分けをしますー


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)