2011年08月23日
最近気づいたこと

浜田広介の童話とキャラクターがありますがー
下にこんな風にライトアップもー
最近気づきました
こうしているならば教えたらいいのになー
歩道側だから気づかないですわ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年08月22日
忘れてた

忘れてましたわ
まあ、ニンニクは好きなんですがねー
けっこう味を楽しめますー
とまラーメンをそろそろ食いたいけどー
まだ暑いしなー
もう少し涼しくならんと
ミニチャーシュー丼300円
一麺亭
住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2011年08月22日
やたらと

坦々麺でもいいかなと思いつつ
やはり坦々つけめんです
胡麻の味を体が求めていますねー
疲れにもいいんじゃないかなと
そう感じます
味はやはりいいですねー
そんな辛さが前面に出ないし
堪能です
坦々つけめん大盛750円
一麺亭
住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2011年08月22日
黒っ

黒い皮のスイカ
これらは日持ちもします
スイカもいいもんです
昔はこの辺りでもけっこう栽培されていたようだし
高級葡萄以外にも様々扱っていますわ
ちなみに園主は釣り好きでよく太平洋と日本海に出没してます
しかしロザリオビアンコまだかなー
自分はそれが1番好みですわ
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年08月22日
撮るなと言われ

色が悪いからと言ってました
デラウェアももう少しで終わるかなー
巷で人気の安芸クイーンや今話題のシャインマスカットもありますー
他にも10〜20種の大粒系葡萄が
ここに来たら試食も出来ます
旨いですので試してみてもいいかなと思いますよー
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年08月22日
こんな感じ

デラウェアは小さいながらも甘さは抜群なりー
これから出る大粒系も販売します
受付中だそうですー
値段に応じて詰めてくれます
ちなみに自分が毎年食べ散らかしに来ているとこです
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年08月22日
遊びに

当然相手する暇がないので葡萄を食べてます
今はデラウェアですー
ここ南陽市松沢は高畠町時沢のすぐ隣
高畠町時沢といえば葡萄の産地なんですー
同じ場所だけに味は抜群です
これから大粒系の葡萄になっていきます
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年08月22日
おにぎり

だからおにぎりにしました
二つで100円なら十分です
ワカメだけですがー
この味は懐かしいです
たまにいいです
ホームページを見て来たというお客さんもけっこういましたわ
おにぎり100円
えっちゃん食堂
住所
山形県東置賜郡高畠町上和田1113
電話
0238-56-3081
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://etchansyokudo.yukigesho.com/
2011年08月22日
久しぶりに

久しぶりにきました
ここはけっこう好きですがー
店が閉まってたりした場合周りに店がないんで難儀しやすいんですよねー
とりあえずみそチャーシューメン
相変わらずのチャーシューです
卵でボリューム
暖まったなー
相変わらずいい味です
今年はやたらと暑かったり冷えたりと様々です
みそチャーシューメン950円
えっちゃん食堂
住所
山形県東置賜郡高畠町上和田1113
電話
0238-56-3081
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://etchansyokudo.yukigesho.com/
2011年08月22日
売ってました

大事です
あの大地震の貴重な体験が
すべてが伝わらないですが
でもどのくらい大変だったかはある程度わかります
復興せねばです
東北頑張らねば
Posted by ガルダ at
10:31
│Comments(0)
2011年08月22日
秋の気配

昔はよくとってきたなー
種は発芽するもんなんかなー
よく水に浮いているのは見かけるんですがねー
なんか
アメリカンドッグが食べたくなったなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2011年08月22日
白もある

蓮根堀りはさすがにないかなー
高畠町で蓮根をやると面白いのになー
まほろばだし
いろんな作物を栽培するのもいいと思うんだけどなー
やらないから言えるんだけどね
言うとやるは違いますから
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年08月22日
なかなか

意外にたくさん咲いています
実もついてます
なかなかいいかも
葉っぱの水がなんかいい感じです
つぼみが貫通しているものもありましたわ
蓮いいですな
ここのも販売しないかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年08月22日
デフレ?

3個入りで100円でした
年々安くなっているような
そう、グリーンカーテンが流行りだした辺りから年々ゴーヤは安くなっています
グリーンカーテンをするとゴーヤがとれますからねー
喰いきれないくらい
やはり産直とかにも出回るし近所におすそ分けをしますー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年08月21日
茄子

細長く鮮やかな紫色が特徴です
意外に自分は長茄子好きなんですよねー
これらはあればあるだけ食べれます
茄子も今は白や緑も普通になりましたよねー
たまーに赤茄子とかもありますがー
あれは原種ですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2011年08月21日
牛〜煮込み

柔らかさがいいな
できればもう少し味が濃いといいけどー
あと唐辛子が欲しいですわ
なんだかんだ言ってもおいしく食べますが
煮込みいいですよー
牛すじ煮込み450円
鉄火めん
住所
山形県米沢市万世町刈安24268−10
電話番号
0238−28−4775
営業時間
10:30〜21:00
定休日
夏は土曜日
冬は無し
2011年08月21日
冷たく

でも今年は冷たい麺が多過ぎるかなー
暑い麺も食べないとなーって思いつつもまた冷たい麺です
冷し中華だと酢が強かったりするんでー
冷し中華が嫌いというわけではないんですがねー
しかし自分もようくるなーここまで
冷たい中華650円
鉄火めん
住所
山形県米沢市万世町刈安24268−10
電話番号
0238−28−4775
営業時間
10:30〜21:00
定休日
夏は土曜日
冬は無し
2011年08月21日
夢の住人

暑さで大量を消耗しまくりです
涼しくなると一気に眠たくなります
甥も同じ6月うまれなり
最近は帽子がお気に入りみたいですわ
寝てる時だけ大人しいです
あと何年かしたらどんな性格になってるのやら
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)
2011年08月21日
閉じて来ました

閉じてきてます
正確ですー
蓮も睡蓮も姫睡蓮もー
虫がいようがいまいが閉じます
そして閉じこめられた虫は蜜を吸いながら翌日を待ちますがー
その間にあちこち動き授粉させます
うまく出来ていますー
蓮が特に虫を閉じ込めやすいかなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年08月21日
姪のお菓子?

他にもたくさん
様々トッピングしたみたいですがー
責任持って喰え!
そんな状態です
食べれる分だけ作るもんです
いやはや
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年08月21日
熱々

唐揚げ好きですから
なんか食いたくなりまして
でも辛味も少し欲しいかなー
何か変化がある方がいいですな
しかし腹減ったな
鶏の唐揚げ400円
らーめん
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠706
電話番号
0238-52-4779
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休
2011年08月21日
特製しょう油チャーシューめん

冷えるのが意外に早かったです
なんだろ?
たまたまかな?
野菜でミネラル補給ですわ
塩分補給も
久しぶりの熱いラーメンかもしれんですな
今年はとにかく冷たいもんばかりだもんなー
体を冷やすことを優先です
特製しょう油チャーシューめん850円
らーめん
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠706
電話番号
0238-52-4779
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休
2011年08月21日
刺さった(・_・、)

表面に刺みたいなのがたくさんありますー
刺さった
品種が違うのかな?
全部刺です
他の150円のはないんですがー
これは100円でありますー
まいりますな
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年08月21日
今年も

売ってますねー
相変わらず食べたいとは思いませんが
旨いのかな?
不思議です
ツル植物だから葉っぱだけを利用ですねー
この前はハラぺーニョをピーマンとして売ってたなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2011年08月21日
デザート

餅自体も好きなんですよねー
甘さは大事
今日も売り切れ寸前でした
なんでこんなに人気なのやらなー
その割に少しでも外れると名前を知らないし
赤湯限定の名産かな
あんびん600円
田中屋あんびんや
住所
山形県南陽市赤湯851−1
電話番号
0238-43-2249
営業時間
7:00〜売り切れまで(だいたい10:30ぐらいには売り切れ)
定休日
無休
2011年08月21日
2011年08月21日
果実酒に

相変わらず果実だらけです
たくさんあった方がいいかなと思いまして
エキスが少ない果実酒よりはいいしー
エキスだらけかなー
どんな感じになるのやらー
楽しみです
2011年08月20日
パッションフルーツ2

自分もこちらを栽培してみようかなー
そうすればトケイソウも実が結実するんじゃないかなと
パッションフルーツも食えるしなと
パッションフルーツは食べる前から既に特有の香りがしますー
パッションフルーツ350円
2011年08月20日
パッションフルーツ

飯豊町の道の駅に
前年同様ー産直に
なんとなく食べたくてー
パッションフルーツは食べるのは中身だけですがえらくフルーティーでー
南国らしい味です
気分転換とかにもいいです
パッションフルーツ350円
2011年08月20日
豆乳ドーナツ

勘違いしてました
おからドーナツかなと
毎回おからドーナツが好きなで食べてたんですがー
豆乳だとおからよりかなり味が薄いです
たまたまかなー
豆乳ドーナツ250円
豆腐工房やすらぎ野
住所
山形県西置賜郡飯豊町大字添川4583−2
電話番号
0238-86-2345