スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年08月25日

何故か

もらいましたわ

スモークチーズです

高畠町のチーズですー

おしどりミルクケーキの日本製乳

燻製も好きだしー

チーズはいうに及ばずです

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年08月25日

高いな

コンビーフってー

少し前は100円ショップで買えましたよねー

今は高いですー

コンビーフ自体食べる人は減っているんじゃないのかなともー

琉球で昔から食べられているポーク缶とかは人気が出てきているようですが

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)

2011年08月25日

マンゴー

琉球から届きました

マンゴーなり

国内だと完熟ですー

甘さと香りが違います

完熟したマンゴーを食べると世界三大美果の一つなのがわかります

たまに国内のマンゴーを食べるのも大事です

輸入マンゴーは輸入過程で進んだだけー

ようはスーパーのトマトと同じですな

本当に旨いトマトを食いたければ自分で育てるべきだし

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)果実

2011年08月25日

ふりサク

こんなのがありました

ご飯にかけてフリカケ代わりにしたりー

このまま食べたりできるようです

変わったものがあるもんですねー

しかものりたま

昔ーよくフリカケで飯を食べたなー

何種類かあってー好きでないものは一切手をつけなかったなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2011年08月25日

つまみながら

爆睡しますー

疲れがピークなり

なかなか抜けないです

なんでこんなに疲れが抜けないのやらなー

困りました

何が効くのやら

八月も間もなく終わりますねー

雪まであと何ヶ月もないですな

早いですー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)

2011年08月24日

もう

薪も準備されてますねー

芋煮シーズンになりますー

今年は暑くないといいですがー

もしくは雨が少ないと

芋煮は県外でも作るみたいですがー

食べたことないような

どんなものか興味はあるんですがねー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年08月24日

やはりでかい

ナンはやはりでかく厚いです

そしてカレー

やはりいいです

この旨さはそうはないかな

日本人ではなかなかできない味です

香辛料の使い方上手いよなー

堪能ですわ

スペシャルセット3500円




スパイスマジック インディアン レストラン

住所
〒990-0835
山形県山形市やよい2-7-23
電話番号
023-646-3770
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜23:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)洋食

2011年08月24日

喰いたく

また来てます

相変わらず混みますねー

とりあえずあれこれ頼むのもめんどくさいので前回と同じもんにします

なかなか気に入ったというのもありますがー

味いいですわ

あとはカレーだなー

あれも旨いです

スペシャルセット3500円




スパイスマジック インディアン レストラン

住所
〒990-0835
山形県山形市やよい2-7-23
電話番号
023-646-3770
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜23:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)洋食

2011年08月24日

こんなのがあるんですねー

買ってみましたわ

どんどん焼きもようやくメジャーになったか(笑)

今まで出していなかったのが不思議ですが

でん六かー

オタフクソースにこだわらなくてもいいんですがねー


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年08月24日

捨て値

捨て値でした

ウツボカズラが250円でした

元は1250円

まあ、寒さに弱い植物だからなー

多分冬前に枯れてしまうだろうなー

吊り鉢目当てで買ったようなもんですが

花言葉の絡み付く視線どおりの人気はあるかな

食虫植物では有名ですよねー名前

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年08月24日

甘いもん

すでにバテバテです

甘いもんが欲しくなります

疲れには糖分ですねー

1番糖分を欲しがるのは脳ですけどー

真っ先に脳に集まります

しかしプリンというかなんというか

不思議です
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年08月24日

牛煮込み

なんかいいなと頼みました

川西町のあっさりに煮た味です

この味とか歯ごたえは好きです

もう少し濃いとご飯にかけて食べたいかも

豆腐に味が染みていたら最高なんですがー

贅沢いえんしなー

なかなかいい味でしたわ

また来ますかな

牛煮込み500円




すがい

住所
山形県東置賜郡高畠町大字元和田1273
電話番号
0238-56-3978
営業時間
11:30〜20:00
定休日
金曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2011年08月24日

チャーシューメン

とりあえずチャーシューメンです

店内狭いので相席が普通になっていますが

狭すぎやしないか?

まあ、食べてますが

味はー米沢ラーメンらしく醤油と塩の中間ですな

味はひらまとくまっこの間みたいな

多分こんな表現ではわからないだろうけど(笑)

チャーシューは好きな味ですー

このチャーシューだけでお腹一杯にしたいような

スープは塩気と旨味が強いかなー

でもそれが人気なのかなとも

チャーシューメン700円




すがい

住所
山形県東置賜郡高畠町大字元和田1273
電話番号
0238-56-3978
営業時間
11:30〜20:00
定休日
金曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年08月24日

話題の店

ネットで話題の店と聞いてます

店が出来たのは知ってましたがー

なかなか行く機会がないまま

どんなもんかなと来てみました

確かに人気だとは聞いているんですがねー




すがい

住所
山形県東置賜郡高畠町大字元和田1273
電話番号
0238-56-3978
営業時間
11:30〜20:00
定休日
金曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年08月24日

コンテナでも

栽培できるんですねー

なかなか面白そうな

意外ですー

蓮根も小さいながらも収穫出来そうですが曲がっていそうだなー

でも花を見るにはいいかも

種から発芽させて栽培してみたいんですよねー

どんな感じになるかなと

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)

2011年08月24日

早いな

早くも色が出てきました

やはり果実によって違うなー

早く出るやつと出ないやつでは何が違うんだろなー

不思議です

果実酒作りは奥が深いですねー

いやはや

楽しいですけどね

どんな味になるかが

あまり飲まないけど

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)瓶詰め

2011年08月24日

たくさん

こんなに枝豆を茹でてどうするんだか

相変わらずうちの親は限度がないです

そんなに食べないしなー

家で酒をあまり飲むことがないので特にー

あと面倒になり食べたりせんし

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年08月24日

つけ麺

ササッと食べます

早く食いたい時はいいですな麺類は

こだわりのーではなく普通のどこでもあるような

そんな味でした

でもまあ、逆にそれがいいかも

魚介豚骨ばかり増えたもんなー

旨いけど特色がなくなってます

味も飽きやすいし

つけ麺600円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)ラーメン

2011年08月23日

肉で

回復を狙います

マッシュポテトサラダがやたらとテンコ盛りなのがいいような

いつもはトンカツになりますがー

たまにこちらもいいかなと

暑さで体力が削られていますねー

かなり違いますわ

焼肉800円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)肉系

2011年08月23日

スパイシーレッド

辛さもご馳走です

タバスコをかけるよりはいいかなと

ピザ三昧な状態もいいです

他にもピザがあるんでーまた買いに来ますかな

しかしピザも旨いですがー暑いとあまり食べないですよねー

自分はチーズは濃いものばかり好んでいるからなーそれが関係してるかなー

スパイシーレッド680円




農家レストラン エルベ

住所
山形県西置賜郡飯豊町萩生3549-1
電話番号
0238-86-2828
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
ホームページ
http://www.erbe.jp/

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)パン系

2011年08月23日

アスパラとベーコン

ピザー

薄いタイプです

やはり生地は薄くないといかんです

パリッとしていていいですねー

アスパラは飯豊町産です

アスパラとコーンの甘さとベーコンの塩気がいい感じです

ピザは薄い方がいいですねー

さて、何を食べるかな次は

アスパラとベーコン680円




農家レストラン エルベ

住所
山形県西置賜郡飯豊町萩生3549-1
電話番号
0238-86-2828
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
ホームページ
http://www.erbe.jp/

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)パン系

2011年08月23日

アスパラ

飯豊町特産のアスパラです

まだ採れるんですねー

これで100円でした

細くて穂がバラバラですが甘いです

柔らかいし

300グラムですー

疲れにもいいですよねーアスパラは

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年08月23日

たくさん

一番人気だけにたくさんあります

後ろではせっせと作り方

忙しいですねー

どんくらい売れるのやらなー毎日

凄いですわ

並びますしねー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年08月23日

食いに

ビーフサンドを買いに来ましたー

なんとなく食べたくて

けっこう好きなんですよねー

ここは米沢牛入りジャンボコロッケやメンチカツや肉巻きおにぎりがメインですがー

こういうのもあります

コロッケだけより好きなんですよねー

ビーフサンド300円

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(2)パン系

2011年08月23日

いもっ

芋煮ー

牛べこ汁もありましたがー

こちらが食いたいなと

まあ、そういいながらもひかれているんですけどねー

普通に大根やこんにゃくでかさましです

でも味が染みてかなりいいです

臭みもなくなっていますし

芋煮500円

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)スープ系

2011年08月23日

特大海老天付きざるそば

エビが食いたいので

特大に

余計な天ぷらいらないんだけどなー

蕎麦は細くしゃっきりとした感じです

悪くないです

つゆも好きな味だしー

天つゆは薄すぎでしたが

特大海老天付きざるそば1500円




はせ川屋

住所
山形県長井市泉1958−1
電話番号
0238-88-3810
営業時間
11:00〜15:00
土日のみ
16:30〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2011年08月23日

ふむ

見かける割に来たことないなーと来ました

はせ川屋

どんなタイプの蕎麦が出るのやら

細いといいなー

しかし安いみたいな感じに割引ですがー

割引ってほど安くはなってないようなー




はせ川屋

住所
山形県長井市泉1958−1
電話番号
0238-88-3810
営業時間
11:00〜15:00
土日のみ
16:30〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年08月23日

疲れて

目がとにかく疲れましたわ

ブルーベリーのお世話になります

カシスでもいいけどカシスの時期は終わりましたしねー

アントシアニンの補給です

最近目がシパシパしますからねー

パソコンを使うようになったからかなー
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)果実

2011年08月23日

祭のあと

祭土産らしいです

ありましたわ

今年は全然いけないしなー

まあ、人が集まるとこはあまり好きでないからいいんですが

それにしても疲れが凄い夏です

こんなに疲弊するのはなかったなー
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年08月23日

開花

金柑の花が咲いてきましたー

柑橘類も柿や葡萄やキウイと同じですねー

伸びてきた新梢に花が咲きます

このタイプは基本的にハサミがないと綺麗に収穫できないですー

リンゴとか梨とかは花芽として出るのでハサミがいらず手でとれます

一口に果樹といっても様々なりー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系