2011年06月20日
伝説になる?

伝説を作るカレーとあります
980円で1・2キロー
なかなか喰いやすいサイズかも
ただ量は少なめでは?
せめて具が多いと違うような気もしますがねー
せっかくの庄内米ー
もっとたくさんあるといいのにな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年06月20日
トビシマカンゾウ

最初は飛島で発見されたのでこの名がつきました
佐渡島にもありますー
トビシマカンゾウも咲きそうだなー
ユリの仲間だけに花は綺麗です
この花も食べたりせんのかな?
カンゾウとか干して販売してたりしますよねー?
って見ないかなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年06月20日
釣堀〜

昨日はすでに行くのが遅くてー昼過ぎ
見てても釣れた人がいなくー
断念しましたわ
聞いたらやはり午前中でないと釣れにくいとのこと
まあ、川でも朝晩ですからねー釣れやすいのは
釣れている人は鰈とか釣り上げていましたわ
釣り上げてみたいけどー
持ち帰るものもなかったもんなー
由良海洋つり堀
住所
〒999-7464
山形県鶴岡市由良2丁目14−55
電話番号
0235-73-2666
営業期間
4月下旬頃〜10月下旬頃
定休日
期間内無休
営業時間
4.5.6.9.10月
9:00〜17:00
7月、8月
9:00〜17:30
料金
大人(高校生以上) 1,000円
子供(中学生以下) 500円
※竿・餌込み(竿・餌の持込禁止)
入場のみ
大人 100円
放す魚
【春】クロソイ、ホッケ、カレイ、ヒラメ、アイナメ、タナゴ、メバル、ウマズラハギ等
【夏】カレイ、ヒラメ、イナダ、アジ、サバ、フグ、ウマズラハギ等
【秋】クロダイ、タカバ、イナダ、カヤカリダイ、スマズラハギ等
2011年06月20日
わさわさ

小さな魚がたくさんいました
隠れ家であり餌をとる場所でありー
必要不可欠です
こういうのがなくなると魚はいなくなりますー
巷では魚を捕りすぎたから魚がいなくなったと言われますがー
こういう海藻やアシ、マコモ等が生えている護岸を無くしたのも原因だろうなー
あとは捕鯨禁止により鯨が急激に増えていますからねー
最近は深海魚も食べる方向にいってますがー
深海魚は生長が遅いからさらに数がいなくなる可能性は高いだろうなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年06月19日
ふわふわ

いいですねー
いろんな生き物がいそうです
なんだか海藻食いたいですな
こういう環境を常に見れるといいんですがねー
つくづく思いますがー
よく幼少の頃この海を通り白山島にいったなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年06月19日
由良〜

由良ー
もし高畠町以外で死ぬとしたらここがいいなと感じます
由良の景色好きですわ
和みます
しかし暑かったー
天気良かったです
いつも由良に来るのは冬ですからねー
冬と違い穏やかな海だなー夏は
やはり吹き飛ばされそうな強風と荒波がいいかなー
穏やかで寝てしまいそうですわ
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2011年06月19日
トースト

塩気が強いチーズにオリーブオイルかなー
しかし面白いチーズですな
これに紅茶などがつきますー
しかしさすがに腹に溜まるかな
中山町から来られてた人も苦しそうだったけど大丈夫だったかなー?
眠たくならないか心配でしたわ
エジプトチーズのトースト紅茶セット600円
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜23:00
定休日
木曜日、金曜日の午前中
2011年06月19日
プリン

味いいです
ヌールさんや奥さんと様々話をしてますがしっかり味わっています
今回は中山町から来たというお客さんとも話が出来ました
様々エスニック料理を食べているとかー
いいですな
スルタンさんのブログで閉店を知り来たんだとかー行動力の凄さに驚きです
やはり閉店はおしいです
7月に来れるかなー?
プリン400円
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜23:00
定休日
木曜日、金曜日の午前中
2011年06月19日
マカロニバシャメール

スルタンです
エジプトのチーズも目当てで来ました
ヌールさんも奥さんもいつも通り元気一杯でしたわ
頼んだのはマカロニバシャメールなり
喜心で食べた割にまた食べます
予想したよりボリュームがありましたわ
上にはエジプトのチーズをのせていただきました
エジプトのチーズは塩気が強いかなー
しかし食べた
マカロニバシャメール1000円
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜23:00
定休日
木曜日、金曜日の午前中
2011年06月19日
裏に

失敗したなー
これ旨そうです
次回の楽しみにしますかー
メニューを見ないでばかりだなー今日は
しかし暑いー
一気に代謝が活発になりましたわ
相変わらずの新陳代謝だなー自分
喜心
住所
〒997-0411
山形県鶴岡市熊出字長表26-1
電話番号
0235-53-3504
営業時間
11:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年06月19日
ロコモコ丼

普通サイズなんですねー
しかも様々付くし
店員も止めないし
こちらは味しました
ただし濃い方がいいなーとも
野菜いらんしなー
ちなみに汗がずーっと出まくりです
汗だくー
洗面器一杯の汗が出たんじゃないかというくらい汗が出つづけましたわ
ロコモコ丼500円
喜心
住所
〒997-0411
山形県鶴岡市熊出字長表26-1
電話番号
0235-53-3504
営業時間
11:00〜19:00
定休日
火曜日
2011年06月19日
どろみそらーめん

なんか食いたくなりましてー
すぐ近くに来るような感覚です(笑)
今日はどろみそらーめんなり
自分の舌がおかしいのかな?
味しないです
鶏肉は味するけどスープが味しないです
おかしいな?
なんでだろなー?
どろみそらーめん750円
喜心
住所
〒997-0411
山形県鶴岡市熊出字長表26-1
電話番号
0235-53-3504
営業時間
11:00〜19:00
定休日
火曜日
2011年06月19日
2011年06月19日
もも大福

甘さが強いけどお茶と一緒なら問題ないかなと
これからの季節は桃のお菓子が増えるかなー
桃といえばこの辺りでは福島県ですがー
今年はどうなるのやらなー
まあ、山形県でも対岸の火という感じではないですが
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年06月19日
プリンセスグリーンライチ

香りいいです
果汁も豊富だし
ライチ好きにはたまらんかもー
これはやはりライチ酒を作るかなー
いいもので作った方が旨いですからねー
もったいないと思うくらいのがいいです
2011年06月19日
花

いろんな花ー花にも性格があるような
同じ咲き方しないです
孔雀サボテンとか栽培してるとシャコバナサボテンとかは小さくてイマイチに感じますねー
だからといって嫌いなわけでもないですが
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年06月19日
いくら丼

ととや三代目では持ち帰りが出来ますー
メガ海鮮丼を頼むのをまたもや忘れてましたわ
いくらは柔らかいんでーなかなかです
プチプチと旨いです
いくらいいですねー
少しは賢くならんかなー?
知恵つけたいですな
いくら丼600円
ととや三代目
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯3050
電話番号
0238-43-3016
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
メールアドレス
into@totya.eev.jp
2011年06月18日
おやつに

買いましたわ
粽や笹巻きは昔から好きなんでー
しかしこの笹に巻いてあるだけで腐らないんだからたいした殺菌力です
植物凄いですな
おやつにいい量ですー
笹巻き358円
もん前の里
住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡62-2
電話番号
0238-52-3801
営業時間
9:00〜16:30
冬は
11:00〜15:00
蕎麦は
11:30〜15:00
定休日
無し
2011年06月18日
ニンニクが

そんなギョーザ
まあ嫌いではないです
むしろニンニクだらけのギョーザでもいいくらいです
値段からいけばまあまあかなー
疲れたなー
ギョーザ300円
こうちゃんラーメン
住所
山形県南陽市宮内4634-6
電話番号
0238-45-3787
営業時間
11:00〜20:00
定休日
月曜日
2011年06月18日
水中華

久しぶりに来ました
なんか幅広麺でしたわ
で、麺自体も短いー
不思議な感じ
しかし冷たいものはご馳走ですな
塩分補給にもなりますー
しかしチャーシューの脂身はロウみたいに固まりますねー
仕方ないといえば仕方ないんですがー
水中華700円
こうちゃんラーメン
住所
山形県南陽市宮内4634-6
電話番号
0238-45-3787
営業時間
11:00〜20:00
定休日
月曜日
2011年06月18日
オオー!゜o゜

ミニドラゴンフルーツ
栽培してかなりの年月が経つけどいつも夜中ー
初めてじゃないかなー夕方に咲くなんて
珍しいですー
ミニドラゴンフルーツも肥料とかやらないとなー
ついつい忘れますわ
意外に肥料を欲しがるというかー
肥料をやるかやらないかがハッキリわかります
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年06月18日
カクテル

アオオニもあるんだとか
高畠町ならではのカクテルかなー
泣いた赤鬼を知らない人はいるのかなー
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年06月18日
焼おにぎり

もう少し大きくてもー
あとカリカリ感も弱いかなー
まあ、作れない自分には重宝ですが
焼おにぎりいいですな
焼おにぎり360円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2011年06月18日
イベリコ豚の唐揚げ

イベリコ豚にしては肉に旨味が弱いです
脂身は軽いながらも甘いですが
しかしこの大根おろしは邪魔です
脂身を堪能したいんですがねー
大根のさっぱり感はいらんです
イベリコ豚の唐揚げ780円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2011年06月18日
明太子玉子あんかけうどん

こんなもんかなー
玉子も半熟でしたわ
しかし熱々もまたいいですな
タラコとうどんの組み合わせもいいです
新陳代謝大事ですー
明太子玉子あんかけうどん780円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2011年06月18日
カシスも

カシスもブルーベリーもハスカップもーアントシアニンの味がしますな
いい味
ブラッドオレンジもいいですし
カシスはたくさん植えてみたいもんですねー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年06月18日
色付きました

意外に早いもんです
肥料でもやって生長を促しますかなー
伸びるのを期待ですな
ハスカップも意外に好きですわ
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年06月18日
うーなー(^∇^)

まあ鰻の旬というわけでもないですが
なんとなく食べたくなりましてー
ちゃんとした鰻屋にいまだに入ったことないですがー
すき家のうな丼はこれはこれで好きですな
温玉をのせればよかったなー
しかし鰻に山椒って誰が考えたんだろな?
あっぱれな組み合わせです
特うな丼980円
2011年06月18日
2011年06月18日
梅酒ゼリー

梅酒ゼリー
梅酒よりこちらがいいかなー
さらにいえば杏がいいかなー
とりあえずゼリーは好きなんでいいですがー
自分も果実酒作りをせっせとしますかなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)