2011年06月01日
おやつー

なんとなく食いたくなりましてー買ってきました
意外に好きなんですよねー
量もそうでもないからおやつにいいです
自分だけかもしれんですが
でも食べたら余計に腹減りましたねー
胃袋がやたらと元気になりましたわ
喜多方ラーメン丼600円
ふるさと亭
住所
福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号
0241-24-5500
営業時間
10:00〜18:00
定休日
無し
2011年06月01日
んー

とりあえずこんなサイズ
ころっとしているのはカカオなり
しかし一般家庭でこれらを持ってる人は少ないはずですー
世界最大級のまつぼっくりも欲しいですねー
いつ入荷するんだろうなー
入荷したら買いたいですわ
2011年06月01日
カカオの実

カカオです
あのココアやチョコレートの原料であるー
これも前から欲しかったんですよー
カカオは予想したよりでかいです
中にはカカオ豆が入っていますー
モダマといいカカオといいーそうは売ってないです
まとめてガルダミュージアムにて展示ですー
このカカオの実を販売しているとこは他にないかも
持ってる人も少ないはずですー
カカオの実1155円
ジャム こばやし
住所
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢710
電話番号
0267-42-2622
FAX番号
0267-42-8892
フリーダイヤル
0120-15-2622
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水・木曜日(8月無休)
ホームページ
http://jamkobayashi.com/
2011年06月01日
モダマの豆

よくアクセサリーとしても販売されていたりします
大きいですよー
最初大豆を比較にしようとしましたが比較にならんのでやめました
カチカチとえらく丈夫さを物語る音がします
発芽させる時はヤスリで削り薄くしているとか
育てたりしている人はいるようですー
モダマの豆200円
ジャム こばやし
住所
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢710
電話番号
0267-42-2622
FAX番号
0267-42-8892
フリーダイヤル
0120-15-2622
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水・木曜日(8月無休)
ホームページ
http://jamkobayashi.com/
2011年06月01日
今回も

モダマー
やはりでかいです
これがつるに成っている姿を見てみたいですねー
それだけのために奄美に行くのもキツイしなー
比較するものを置かなくてもでかさがわかりますなー
いやはや
モダマ1890円
ジャム こばやし
住所
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢710
電話番号
0267-42-2622
FAX番号
0267-42-8892
フリーダイヤル
0120-15-2622
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水・木曜日(8月無休)
ホームページ
http://jamkobayashi.com/
2011年06月01日
届きました

カタログを見てたら欲しくなりましてー
すぐに行動に移すのが自分のいいとこですな
何も考えてないとも言われそうですが
前回は時間指定からかなりオーバーしてましたが今回は早すぎでしたわ
まあ仕方ないか
ジャム こばやし
住所
〒389-0102
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢710
電話番号
0267-42-2622
FAX番号
0267-42-8892
フリーダイヤル
0120-15-2622
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水・木曜日(8月無休)
ホームページ
http://jamkobayashi.com/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年06月01日
だんご〜

様々だんご続いてますな
ここの肉団子意外にいいです
アンは濃いので少し苦手ですがー
肉団子自体は柔らかいし
これだけを食べるのもアリじゃないのかなー
そう感じます
肉団子400円
一楽
住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日
2011年06月01日
冷やしラーメン

冷やしラーメンに
これからはこの冷やしがいい季節です
でも暖かいのを食べて汗ダラダラもいいんですがねー
山形県民は冷たい麺が好きですよねー
肉そばもそうだしー
たまたまかな?
冷やしラーメン650円
一楽
住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日
2011年06月01日
かわりご飯が食いたく

相変わらず松たけご飯しかないです
鶏ゴボウご飯とかないかなーって思うんですがー
松たけご飯も悪くはないけど少し違うかなー
オコゲがあるとさらにいいんですがねー
今はオコゲはできないもんなー
しかしなんで松茸を今出してもいるんだかなー
松たけご飯315円
白鷹産直市場どりいむ
住所
〒992-0841
山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤9053-30
電話番号
0238-85-2922
FAX番号
0238-85-2927
営業時間
9:00〜18:00
定休日
特になし
2011年06月01日
だんご

やはり白鷹町の焼きだんごといえばこの形ですな
香ばしさと歯ごたえいいですな
東もち屋の焼きだんごは6個で550円で菊地商店の焼きだんごは10個で750円になりますー
だんご三兄弟が流行った時はどうだったんだろ?
やはり我が道をいったんだろうなー
変えたりしないのが1番だし
焼きだんご750円
菊地商店
住所
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙356-9
電話番号
0238-85-2811
営業時間
8:00〜売り切れるまで
定休日
不定休
2011年06月01日
ピンク

でかいやつと違いましてー少しずつ咲いていきます
でかいクジャクサボテンは一気に咲いて2、3日で萎むって感じでしたが
タイプが違うもんですねー
性格みたいな感じかなーこれは
クジャクサボテンはどちらかといえば森に自生とか
砂漠などではなくー
2011年06月01日
ととこ

小屋だけにいるのでは栄養が偏りますしねー
好き勝手に喰わせておくのも必要です
ストレスも溜まらなくなるしー
土をほじくったり草を食べたりです
イキイキとしている姿はやはり自由にしている時ですな
元気です
目を離すとドンドン小屋から離れていきますがー
たらふく草や虫を食べなよー(^O^)
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年06月01日
ドーン

ダチョウは世界最大の鳥ですー
過去に産み落とされたダチョウの卵で2.58キロもあったという記録もあります
また丈夫さでも体重115キロの人間の重みに耐えることができたとかー
脅威の卵です
数百年前まではモアというダチョウよりはるかにでかい鳥もいました
モアで1番でかいのは3.9メートルにもなったとか
ダチョウで2.5メートルですからねー
とはいえダチョウも素晴らしくでかいには変わりないです
こんなでかい卵を産むんだし
ちなみに味ですがー味は決して良くないんですよねー
水っぽくて白身は火を入れても半透明でジェル状にしかならないんですよー
過去に食べているんでー
今回はなんとなくで購入です
さーて、誰か食べたい人を探しますかなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)