2011年06月08日
2011年06月08日
2011年06月08日
花

花があるというのは
腹は膨れないですが感動と癒しがあります
楽しいもんです
それにしても初めての道だとイマイチ勝手が違うなー
しかし初めて見にきましたがひめさゆりもいいもんですな
2011年06月08日
立派

よほどいい条件なんかなー
見応えがあります
たいていは1つだけなんですよねー
撮影している人ばかりです
どうやってひめさゆりと一緒に写ってんだろな?
遊歩道以外は進入禁止ですしー
何かテクニックがあるのかなー?
2011年06月08日
アザミ

名前知らない花もたくさんー
小さ過ぎてわからないものも
ツツジも咲いてます
このアザミー好きです
家の回りにはこういうアザミないんですよねー
あっても山菜として食べられますしー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年06月08日
2011年06月08日
2011年06月08日
つぼみ

咲いているものが少ないくらいです
まだ咲き始めだからかなー
つぼみの状態のがたくさんですねー
もう少ししてから見るとよかったかなー
何年か前まではうちの庭にもあったんですよねー
でもネズミに食われたのか無くなりましたわ
2011年06月08日
2011年06月08日
歩きます

歩くには200円です
でも割引とか付いています
しかし大変かなーとも
入口にある杖を使用しようかなー
ひめさゆり祭はひめさゆりの丘で開催していますー
途中ニセアカシアとかも咲いていて楽しいです
Posted by ガルダ at
14:30
│Comments(0)
2011年06月08日
ひめさゆり祭

前々から来てみたかったんですよねー
6月1日〜15日まで開催されているようです
ひめさゆりは乱獲により激減しましたよねー
それとひめさゆりがある地域も限られていますし
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2011年06月08日
食いたくて

これだけを食いたくてー
やはり旨いんですよー
かなりいいです
なんで生臭さがないんだろうなー
不思議ですな
脂がのってますが脂っこいわけでもないし
味いいですわ
磐梯丼(上)800円
お食事処 会津嶺
住所
〒969-3301
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字十王堂38
電話番号
0242-74-1091
営業時間
水曜以外
11:00〜19:00
水曜日
11:00〜17:00
定休日
なし
2011年06月08日
無賃乗車

飛んできてずーっとくっついています
反省させるために捕獲をしてオリに入れるかなとも思いましたがやめました
そこまでやらんでもいいかなと
カミキリムシは好きなんですよねー
入れ物がないときは体を這わせておきますー
別になんもしないしー
Posted by ガルダ at
10:31
│Comments(0)
2011年06月08日
生長

生長してます
いいですねー
やはり強いです
もっとタラノキの根っこを買うとよかったかなー
タラノキが優秀なのかなー
タラノキは生命力強いですからー
育つもんだなー
2011年06月08日
種

種がたくさんある袋と少ない袋があります
なんでだろな?
しかし土ではないんだなー
いつ種蒔きをしますかねー
でも確実に狭いですよねーこれでは
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年06月08日
出てきました

右からサラセニア・プルプレア、サラセニア・レコウィラ、サラセニア・フラバです
去年花をかなり咲かせたのでレコウィラ、フラバはかなり弱っています
プルプレアは強いですねー
毎年咲いても弱りません
1番の古株です
サラセニアが1番栽培しやすい食虫植物かも
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年06月08日
腕組

アカヒレと共にいます
腕組みしてますねー
腕を伸ばせばどこまでなんだかな
餌は2、3日に1回にしています
夏になったら外で飼育してみたいなーとも
しかし元気だ
もう1匹は隠れています
なんとか共存してますな