2011年06月10日
アホロートル

俗称でアホロートルです
が、日本ではウーパールーパーとして一世を風靡しましたよねー
今は知っている人どのくらいいるのかなー?
知らない人が大半かもー
そういや『おしん』も知らない人が多いもんなー
再放送しないもんかなー
ウーパールーパーは現地では食用にしているそうです
白身魚みたいだとか
サンショウウオなら食べたことあるけどー
そんな癖はなかったなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年06月10日
オタマジャクシ

こやつを育てて蛙にするのがいいんだとか
ちなみに前脚が出たら成体と同じ値段で販売とありました
オタマジャクシですら1280円です
たんぼにいるオタマジャクシではダメかなー?
あれはあれで楽しいと思うんですがー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2011年06月10日
何故に?

ナマズに喰われますー
大きさがかなり異なりますから
トランスルーセント・グラスキャットはたくさん飼うとかなりいいです
おとなしいし
好きな魚ですねー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年06月10日
後輩から

後輩は投票券が欲しくて買ったらしくー
何枚か買ったようです
1枚以外はあとは中古ショップに売るんだとかー
それならばと買いましたわ
なんかー
ビックリマンチョコを彷彿させます
昔はビックリマンチョコの中にあるシールが欲しいために買い占めーチョコを捨てるというのが多発しました
それと似てます
シールが欲しいか選挙券が欲しいかの違いだけで
こういう商売はどうなんかなー
かなりの数が中古ショップに流れているのかなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年06月10日
2011年06月10日
買いに行きました

また買いに行きました
食べるにしろ朝鮮人参酒を作りにしろ
相変わらず香りが独特ですな
朝鮮人参はたくさん摂取しない方がいいらしいんですがねー
天ぷらにして食べるのもアリみたいですな
2011年06月10日
なめこ蕎麦2

蕎麦が左上と他のが違うのがー
殻ごと使用した玄蕎麦かな?
しかもこちらの方が好みでした
蕎麦はニ・八と十割が選べます
しかしお客さんもけっこう来ますな
常連っぽい人ばかりですがー
なめこ蕎麦(十割)1100円
あららぎ
住所
山形県上山市川口字下河原202−3
電話番号
023-672-2543
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜休
2011年06月10日
なめこ蕎麦

バイパスが出来て交通量が少なくなりましたが頑張っています
顧客がついているのかなー
なんとなくなめこ蕎麦が食いたくて頼みました
なめこ蕎麦にしては割高だよなーと思ってましたらー
こんな感じです
だからこの値段なんだなーと
こうなると天ぷら蕎麦はどんなもんなんだろー?
気になりますな
味はなかなかイケます蕎麦は
つゆが自分は苦手な味でした
なめこ蕎麦(十割)1100円
あららぎ
住所
山形県上山市川口字下河原202−3
電話番号
023-672-2543
営業時間
11:00〜15:00
定休日
火曜休
2011年06月10日
2011年06月10日
2011年06月10日
売ってました

どう食べるのやらなー
興味はあるけどー
知る人だけしか食べないのではどうかなと思うんですがねー
食文化も廃れます
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年06月10日
べこの乳

会津といえばこれです
自分は牛乳だと腹がくだるのでヨーグルトですがー
ヨーグルトやチーズだと平気なんで
様々ありーべこの乳は販売を見合わせていたようです
再開されると嬉しいでしょうねー
2011年06月10日
わかりにくい

漆塗りの蒔絵です
景色や植物だけでないんだなー
猫のやつは初めてみましたわ
こういうのもいいです
でもそんなに絵はよくないかなーとも
しかし見事に逆光でしたな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)