2011年06月07日
ミニアヤメ

なんかアヤメではないようなー
なんだろ?
不思議です
なんとなく買ってみましたがー
こういう小さな花もいいもんです
これがアヤメならば花言葉は『良き便り、うれしい便り、吉報、愛、あなたを大切にします、私は燃えている、消息』になりますな
種ができるみたいだなー
シャガとかとも違うのかなー?
小さくてわからんですわ
ミニアヤメ80円
2011年06月07日
スグリ

スグリです
うちに昔からあるのは房スグリなんですー
だからスグリはないんですよー
房スグリは葡萄のようにたくさん実がつきます
スグリはパラパラとつきます
これも欲しくてー
カシスもスグリの仲間ですー
いろんな花屋とか園芸店を覗くとありますねー
嬉しくなります
花言葉はカシスと同じく『私はあなたを喜ばせる、予想、あなたに嫌われたら私は死にます』のようです
スグリ380円
2011年06月07日
カシス

カシスですε=(/*~▽)/
カシスの木はなかなかなくて手に入れられなかったんですよー
でもついに見つけました
ネットで買うとしても高いもんでー
カシスは好きですー
植え替えをしますかねー
カシスやブルーベリーが持つアントシアニンやポリフェノールは体にいいと言われてますよねー
花言葉は『私はあなたを喜ばせる、予想、あなたに嫌われたら私は死にます』等です
熟すのが楽しみですな
カシス1480円
2011年06月07日
ヒョウタンボク

ハスカップの仲間にもなりますねー
ヒョウタンボクは金銀木とも呼ばれています
花言葉は『物思い』です
ヒョウタンのような赤色の透き通った実が二つくっついて成るんですよー
ちなみに食えません
全部が毒です
症状は嘔吐、下痢、痙攣、昏睡と厄介ですな
まあ、必要以上に怖がる必要もないですが
スイセン、スズラン、ヒガンバナ等も毒があるのに植えてますし
最近ではトリカブトも園芸植物として販売してますしー
このヒョウタンボクは赤い花ですー
普通は白なんですが
ヒョウタンボク780円
2011年06月07日
アツアツ

アツアツが美味です
いかキムチ焼きは好みがわかれそうですがこちらはいいです
今日は先客が珍しくいなくてスムーズでしたわ
たまに空いているんだなー
いか焼きオススメしますー
いか焼き200円
鉄板焼倶楽部 ぷれす亭
住所
山形県山形市穂積120-8
電話番号
090-1379-4032
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2011年06月07日
おやつに

いか焼きいいですー
小麦粉のグルテンが圧力と熱でモチモチになるからいいのかなー
好きですわ
おやつにいいサイズだし
鉄板焼倶楽部 ぷれす亭
住所
山形県山形市穂積120-8
電話番号
090-1379-4032
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年06月07日
限定メニュー

なかなかたくさんあります
5食だけみたいだけどー
焼きうどんや冷し中華を食べてみたいようなー
しかし面白いな
限定でも300円だし
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2011年06月07日
ハーフ&ハーフ

カレーライスとフランス鴨ですな
鴨は好きなんでー
意外に自分にはいいかも
カレーライスは普通ですが
なかなかいいです
これは食べたことなかったんで気になってたんですよねー
これだけまた食べますかねー
いいですな
ハーフ&ハーフ300円
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
2011年06月07日
ひどいな

なんにもせずにほったらかしなもんで全て枯れています
こういうのが嫌なんです
扱っているのにまともに管理も出来なくー
湿度が高い場所に管理するか夕方に水をかけたりすればいいのになー
うちのウスネオイデスは元気です
いまだに花が咲いています
種出来ないかなー
ウスネオイデスはエアープランツですがあまり販売してませんねー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年06月07日
鈴虫

飼育してみたいけど買うとしたら高いもんですねー
その辺りに棲息していないかなー
飼育している場合と自然界にいる場合では鳴き声が全く違うんだとかー
だから鈴虫とはわからないとか
秋だけではなく一年中鈴虫の音色が聞こえる「鈴虫寺」というのもありますよねー
寺の正式な名称は「妙徳山華厳寺」ですがー
どのくらい鈴虫が鳴いているのか興味ありますー
いい音色なんかなー
いってみたいですな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年06月07日
エキス

色がついてきてます
朝鮮人参酒はまだ先なのはわかりますがついつい見ますねー
しかし苦いらしいけどどんくらい苦いのやらなー
氷砂糖を入れておこうかなー
後から入れてもいいんじゃないかなー
朝鮮人参を栽培するのは面倒だろうなーやはり
2011年06月07日
蜘蛛

糸を張らずに歩き回ります
壁や植物をピョンピョンと
こういう小さな生物が1番いいんですよー
植物を栽培していて薬を使うよりも
薬を使うと害虫よりも蜘蛛が先にいなくなりますからねー
そういやヤモリっているのかな?
見たことなくてー
見てみたいんですよねー
ヤモリがいる生活も楽しいんじゃないのかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)