スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年03月11日

きましたわ

当然ながらもう迷いません

来ました

前回も思ったんですがー

女性スタッフなのに細やかさが伝わらないんですよねー

男性スタッフが気配りが凄くて対照的です

たまたまなのかなー




佗助

住所
山形県山形市香澄町1丁目11−11
電話番号
023-631-9833
営業時間
11:30〜14:00
定休日
日曜日


  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2011年03月11日

焼き棒餃子

焼き棒餃子自体は普通かなー

格別な感じもなくー

さらに市販のタレがイマイチ感をさらに追加します

ラーメンに力を入れてもサブメニューが手抜きではどうしようもないような

客の立場から見ればいいんだけどなー

ふーむ

焼き棒餃子350円




春き家

住所
山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
電話番号
023-646-6141
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00(L.O.20:00)
火曜日11:00〜15:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 12:30Comments(0)中華

2011年03月11日

黒ごま坦々

久々の春き家なり

いつも黒しおラーメンばかりなんでー

今日は坦々麺に

黒ごまは確か髪の毛の弾力と白髪を減らすと聞いたことがあるんでー

最近かなり白髪が増えたので頼みましたわ

胡麻餅の香りですな(笑)

味は坦々麺ですが

悪くないですー

ただシナチクが微妙な味ですが

汗出ますなーやはり

暑いー

黒ごま坦々880円




春き家

住所
山形県山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1F
電話番号
023-646-6141
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00(L.O.20:00)
火曜日11:00〜15:00
定休日
無休


  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2011年03月11日

おやつに

なんだかんだと再び買います

駐車場があり町の中ではないからかなー

利用しやすくー

値段と味では東もち屋ですがー

あそこは駐車場がなくて

あと常連客とかにはめっぽう愛想がよく初めての人には冷たいんで

南陽市にもそんな店があるしー

いくら味がよくても商売としてはおかしいですよねー

と、思うのは自分だけかなー?

焼きだんご750円




菊地商店

住所
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙356-9
電話番号
0238-85-2811
営業時間
8時〜売り切れるまで
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 09:30Comments(0)デザート

2011年03月11日

飲むフルーチェ

こういうフリフリドリンクは好きですねー

でも出来ればゼリーとかの方がいいかなーとも

かなり振ります

フルーチェもバナナとかミックスベリーとか様々ありますねー

フルーチェ自体を冷やして牛乳と混ぜると固まらないんですよねー

冷えていていいのは牛乳だけー

知らない時は固まらなくて不思議でしたわ

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)飲み物

2011年03月11日

柿の種クランチ

『甘辛サクサク、絶品ハーモニー』とあります

アーモンドチョコレートと柿の種のコラボレーションです

食べるとー

両方を食べるとこんな味だなー

って思います(^o^)

ええ、感想は手抜きです

なんか買ったのが腑に落ちないものでして

もう少し捻った味がいいのになー

  


Posted by ガルダ at 06:30Comments(0)

2011年03月11日

朝から

起きたら親からだされました

なんで朝っぱらからがっつりなのやら

しかもキムチは酸味が強いし

今日は早くから仕事ー

冷え込む時はゆっくり布団の中にいたいもんですな

早く行けば早く終わりますがー

でもまだ寒いしな〜

グダグダです

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2011年03月11日

こんなとこに

ノッポさんがいました

しかもゴンタが相方ではないです

こんなとこで対面できるとは思わなかったですー

ノッポさんはーテレビで子供相手に子供目線で会話したりしたことないと言ってましたねー

なんで友達親子という親子がいるのかもわからないとか

子供は大人を怖がるくらいがいいんだとかー

怖がらなくなってるからこそ敬いを忘れるし犯罪に巻き込まれやすいとか

独特の考えを展開してました

でもー、そういう考え好きですが

これを見ながら思い出しましたわ

  


Posted by ガルダ at 00:20Comments(0)

2011年03月10日

混む〜

相変わらず混みます

この混雑は開店して間もないからですねー

あとから落ち着いてくると思いますが

それにしても風邪ひいてる人柄多いなー食べてる人はー

たまたまかな?

しかし新しいものにくいつくもんですねー山形県民ー




石焼らーめん火山 山形南店

住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年03月10日

鎮静化

混ぜます

しかしいい感じのグラグラですな

心がウキウキします

やはり食事は楽しくならないとー

最後まで熱々に食べれるのはいいですねー

夏だと汗が出て気持ちよさそうです

胃腸が元気なかったんですがー回復してきましたわ

旨味は極端に強いわけでもないけどー

何故かあとひく感じです

熱いのはご馳走ですな

石焼野菜しょうゆらーめん787円




石焼らーめん火山 山形南店

住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2011年03月10日

噴火しまーす

やはり好きですねー

このブクブク感ー

見てるだけで楽しいです

野菜に火が通るまで2分このまま見てるわけですがー

自分としてはずーっと見てたいような

あまりにグラグラで半熟卵が固茹でになりそうですがー

あ、またしょうゆにしましたわ

普段から醤油ラーメンが好きなんでー

味噌にいたっては2、3年前から食べるようになった程度ですー

石焼野菜しょうゆらーめん787円




石焼らーめん火山 山形南店

住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)ラーメン

2011年03月10日

熱々

汗をかきたくなったらここでしょー

ただでさえ飯を食べると汗が出るのにー

けっこう焦げてたりする麺がいいかも

細いからいいのかなー

太麺だと自分は来ないだろうなー

そんな自信があります




石焼らーめん火山 山形南店

住所
山形県山形市鳥居ヶ丘9-35
電話番号
023-615-7877
営業時間
11:00〜23:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)

2011年03月10日

焼きだんご2

東もち屋から比べたら少しこちらはだんごが固いかなー

あとタレもあまりなくー

でもそれはいつ出来たかにもよるだろうしなー

あとは好みによりますねー

それにしても白鷹町はなんで焼きだんごはこのスタイルなんだろな?

1番思うのはそこですねー

まあいいか

焼きだんご750円




菊地商店

住所
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙356-9
電話番号
0238-85-2811
営業時間
8時〜売り切れるまで
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)デザート

2011年03月10日

焼きだんご

東もち屋にでも行き焼きだんごでも買うかなーと思ってたらー

見付けました

東もち屋より値段が200円高いけどー食べてみますかなー

形はほとんど同じですねー

あとは歯ごたえとタレ次第かなー

餅や団子は意外に好きなんですよねー

東もち屋と同様にたいてい午前中で売り切れるんだとかー

焼きだんご750円




菊地商店

住所
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙356-9
電話番号
0238-85-2811
営業時間
8時〜売り切れるまで
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(4)デザート

2011年03月10日

トリなんこつの唐揚げ

肉補給です(笑)

でも単に唐揚げではつまらないなと軟骨ー

歯ごたえを楽しみます

ガリガリと

最近は軟骨というと少し身肉がついているのが主流なのかなー?

カルシウムも補給ですな

トリなんこつの唐揚げ420円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜15:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2011年03月10日

雪国ラーメン

雪国えびみそラーメンを食べようかなと来てみましたー

が、えびみそがない雪国ラーメンにー

酒粕を使用だとかー

とりあえず頼みました

酒粕の香りがしてますがーまろやかです

意外にいいもんですねー

しかも野菜との相性がいいし

ひき肉が申し訳程度入ってましたわ

チャーシューをがっつり入れてほしーなー

雪国ラーメン900円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜15:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年03月10日

横川ダム

雪の平原になっていますがー

ダムです

凍結しー雪が積もり雪原みたいになっています

ここも雪が溶けないとわからんですねー

小国町は同じ置賜ですがー違うんですよねー

山形県より新潟県に近い生活圏なものでー




横川ダム・白い森おぐに湖・きてくろ館

住所
〒999-1321
山形県西置賜郡小国町大字綱木箱口736
電話番号
0238-65-2363
ファックス番号
0238-65-2364
開館時間
冬期間(2月1日〜3月31日)
10時30分〜15時
通常
9時〜17時
休館日
冬期間
12月〜3月で積雪のため駐車場の確保ができない期間
入館料
無料

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)観光地等

2011年03月10日

きてくろ館

運転中ーきてくろ館とやらの看板を見付けー来てみましたー

が、休みー

残念ですねー

こんなとこにこういうのがあったこと自体初めて知りましたわ

除雪とかされているから大丈夫なのになー

雪がなくなったらまた来てみますかねー




横川ダム・白い森おぐに湖・きてくろ館

住所
〒999-1321
山形県西置賜郡小国町大字綱木箱口736
電話番号
0238-65-2363
ファックス番号
0238-65-2364
開館時間
冬期間(2月1日〜3月31日)
10時30分〜15時
通常
9時〜17時
休館日
冬期間
12月〜3月で積雪のため駐車場の確保ができない期間
入館料
無料

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2011年03月10日

大量

小国町に来ましたー

いつものパンです

食いたくなりましてー

作れるんだから作った方が遥かにいいんですが

なんでも作ってばかりでは世の中金が回りませんからー

って都合よく言い聞かせて

なんか好きなんですよー

相変わらず行動力だけはありますー

計画とかはたてませんが行動はありますー

頭で考えないタイプですな

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)パン系

2011年03月10日

ヒレカツです

大量に揚げます

ヒレ肉ってー実は好きでないんですよねー

ヒレ肉の柔らかさが苦手でしてー

ヒレ肉よりロースですな

牛肉でもヒレ肉よりカルビやサーロインですしー

その割に鶏肉だとささ身や胸肉が好きですがねー


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年03月10日

寒くて

おでんですー

昨日今日と外で作業にて体の芯まで冷え込み寒いですー

かなり冷えてますわ

寒いですねー

おでんもー練り物、卵、こんにゃくとかですがー食べるのは

大根は入れても喰わないですー

単なる飾りー

大根は臭みがあり嫌ですわ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2011年03月09日

小さい

ナメコもなんだか小さいですな

暖かくなり大きく育つ前に傘が開くって感じですな

ナメコは今回も甥や姪にー

収穫を体験させてますー

販売しているものだけを見てるのはためにならんですからねー

なんでも勉強ですな

雑学は大事ですー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)キノコ

2011年03月09日

ワニタンカレー3

そういやまだ食べてるないなー

ワニの面で先に遊んでおきますかねー

やはりタンだから抵抗があるのかもしれんですな

でも折角買ったんだしなー

もう少ししたら食べるかなー

それにしてもー

こういう風にやらないのかなー他のとこでは

無駄がなくていいと思うんですが

ワニタンカレー600円




株式会社 小池ワニ総本舗

住所
〒431-0451
静岡県湖西市白須賀2973
電話番号
053-579-2222
Mail
82@koike-wani.com
URL
http://koike-wani.com
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)レトルトカレー類

2011年03月09日

ん〜?

アカヒレが少なくなっているようなー

オニテナガエビに喰われているのかな?

まあ、元が安いしー

エビだけでは寂しいから入れただけだしなー

エビ以外の生き物がいるとけっこう楽しいです

単一生物だけでは飽きますからねー

自然に近い生態系だと生き生きとしてきます
  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年03月09日

ミニ麺たつ丼

豚バラチャーシューに鶏ソボロ入りです

ソボロが味が弱いかなー

あとー、丼小さいー

これだけをたくさん食べたいような

意外にイケました

こういう1品が嬉しいですな

つけ麺とかもあったけどー

しかし出す店増えましたなー

ミニ麺たつ丼380円




麺辰

住所
山形県山形市中桜田2-5-5
電話番号
023-666-8570
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜21:00
火曜日のみ 11:00〜15:00
土・日・祝日は11:00〜21:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年03月09日

とっつあんらーめん

こんなとこにも店あったんだなーと

そんな感じに入りました

様々ありましたがー選んだのはとっつあんらーめんなり

店主(とっつあん)のこだわりの1杯らしく

魚粉も入ってます

自分としてはー

もう1歩なラーメンに感じましたわ

単に自分の舌がおかしいのかもしれませんがー

なんか微妙な感じが強くて

もう少し改善出来そうですー

声が凄い若い店員さんが印象的ー

声優になれるようなー

とっつあんらーめん680円




麺辰

住所
山形県山形市中桜田2-5-5
電話番号
023-666-8570
営業時間
11:00〜14:30
17:00〜21:00
火曜日のみ 11:00〜15:00
土・日・祝日は11:00〜21:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)ラーメン

2011年03月09日

おやつに〜

どんどん焼きですー

相変わらずソースですが

醤油だとあっさりしてて苦手なんですー

昔からソースだから慣れてないだけなんでしょうが

相変わらず人が次々と来ますねー

単価が安くてもこのくらい次々来たらやはり商売として成り立ちますな

『お好み焼き1つ』と注文する年配の人がいましたがー

それは違うだろうに

どんどん焼き150円




やたいや

住所
山形県山形市中桜田1-9-2
電話番号
0236317620
営業時間
11時〜20時
定休日
第3・第4火曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)パン系

2011年03月09日

だいたいー

こういう注意書きがあれば熔岩みたいにグツグツしてるのを予想しますよねー

かなり熱くてたまらんみたいなー

仙台市とかのはそんな感じだったようなー

グツグツをかなり期待し過ぎたのかもしれんですなー




らあめん屋 心

住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5652
営業時間
11:30〜15:30
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年03月09日

鍋焼しょうゆチャーシュー

頼んだのがこれー

ご飯かアイスか選べるよでしたのでご飯に

さらに麺も細麺と太麺ーなので細麺に

ふーっ(-.-;)

鍋焼きだというからワクワクしてたんですが

グツグツしてません

さらにいえば熱いけどかなり熱いわけでもないし

味はまあまあかなー

特別な感じではないです

ご飯をスープに入れても同じく

もう一度食べないとわからないかなーもしかしたら

鍋焼しょうゆチャーシュー1070円




らあめん屋 心

住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5652
営業時間
11:30〜15:30
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年03月09日

国道を走るたびに気になっていた店ー

心です

鍋焼きラーメンとやらが食えるらしく期待です

どんなもんかなー

かなりグツグツして危ないかなー

ワクワクします

心踊る物語があるといいですわ




らあめん屋 心

住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5652
営業時間
11:30〜15:30
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)