2015年02月18日
これら

モンステラもありますがー
極楽鳥花もけっこう買って育てている人はいるのかな
花は咲きやすいのかな
今はどうだろ
様々考えますねー
極楽鳥花は花としても高いです
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月18日
花

綺麗な
花のあとには実をつけたりも
食べれるサボテンもありますがね
種を蒔くと出てくる小さいサボテンもまた面白いもんですー
肉厚な双葉だし
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
ジェミニフローラ

あるもんだな
ただ自分が持っているのとは少しタイプがちがうな
ストリアータでもないし
アガベもけっこう様々ありますー
どれも管理はしやすいのかなー
乾燥に強いし寒さにもそれなりに強い
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
ストレプトカーパス・スノーフレーク

葉が一枚な植物
久しぶりに見てもやはり不思議な
葉が1枚デロンとあるだけ
花を咲かせていないとさらになんだかわからない
でもこの植物はこの状態がベストとなり進化したわけでー
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
天空の薔薇

見た目には同じなんだがなー
アデニウムだし
なんだろ
今の季節に咲かせるのは大変です
完全な温室栽培になるんだろなー
しかし天空の薔薇かー
うー
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
多肉は

これを土に挿せば根が
そんなパック
多肉は多いなー
様々育てていると自分自身が失敗しにくい多肉が見付かるかなと
そういうのがわかるようになるとまたおもしろくなりー
次のステップにもなります
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
リプサリス

リプサスともいう
様々なタイプー
ひとくくりにされてしまいますが
なかなか見事だなー
値段は安いし
ハティオーラもリプサリスと同じ仲間かな
似てはいますが
でもハティオーラは上に伸びているしなー
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
これまた

あるもんだな
これも花を咲かせると楽しいか
サボテンの花は基本的にきれいだし見事
このタイプのサボテンも例外ではないですな
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
ホヤ

ホヤをたくさん育てて過剰になっているのかな
ツルがなくてもなんとかなるもんです
育ちは早いのかなー
斑入りは人気だなー
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
見事

多肉植物
食えるやつですな
これ1鉢で15000円
バラにして販売したら何万にもなるだろうにな
しかし見事だ
自慢出来ますねーこれは
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
2015年02月17日
さてさて

あちこち見るかなーと
どんなのがあんのかなー
気になりまして
行動力だけはありますから
脳を通さない脊髄反応のように行動をしてます
株式会社 出羽園
住所
〒990-2161
山形県山形市漆山427番地
電話番号
023-684-7434
FAX番号
023-681-0206
営業時間
夏季
9:00〜18:00
冬季
9:00〜17:30
Emailアドレス
info@dewaen.com
ホームページアドレス
http://www.dewaen.com/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2015年02月17日
しっとりと

しっとりし過ぎなチャーシューかなー
やっぱもう少しぱさついてもー
味玉はいいんだが
しかしまあ
もう少しな感じもするな
香りか引き締める味がアクセントが欲しいかなー
ダブル丼250円
麺や 陽風
住所
山形県山形市飯田5-5-36
電話番号
023-634-4770
営業時間
11:00〜14:30
18:00〜21:00
定休日
月曜、第1火曜
2015年02月17日
エビ炊き濃厚白湯

ポタージュみたいな味が
ただ
エビの今はあんまないようなー
でも臭みをエビの香りで誤魔化せるか
味は濃厚ー
好みはわかれますな
これはこれで楽しめるんじゃないかなー
そう感じますが
エビ炊き濃厚白湯800円
麺や 陽風
住所
山形県山形市飯田5-5-36
電話番号
023-634-4770
営業時間
11:00〜14:30
18:00〜21:00
定休日
月曜、第1火曜
2015年02月17日
これら

ダチョウは好きだな
旨いです
火を通し過ぎない方がいいけど
ウサギはなー
すきずきかな
ウサギも自分は苦手だなー
そんな旨いと感じなかったしでー
なんでかね
時期によるのかなー
いつがいいのやら
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2015年02月17日
うーん

やはり違うな
しかし蛙は日本ではあまり食べないような
料理に蛙がないのは世界中でも日本だけだと聞いたりもしますが
昔は蛙はカレーに使用したんじゃなかったかなー
日本最初のカレーに
蛙は旨いかなー
自分はあの水っぽさと甘さが嫌でしたが
ワニはなかなか美味だけど
ワニは旨い
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2015年02月17日
2015年02月17日
2015年02月17日
2015年02月17日
2015年02月17日
2015年02月17日
チリ

なにかと使えるかな
肉や野菜やパンに
辛味だけより楽しめます
しかし辛味は毒みたいなもんですがね
動物で唐辛子を好むのは人間だけだし
だから人間は異常なんだとか
唐辛子を好む時点で
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2015年02月16日
ケッパー

ケッパーは魚とかに特にいいかも
栽培も出来るのかなー
やってみたいようなー
なかなかいい薫りが特徴
洋食が好きでないと馴染みはないかも
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2015年02月16日
チーズに

こうなるとこれしかないが
まあ
これはこれでいいんですがね
でもやはりなー
少し弱いかな
とりあえず楽しめましたがね
いつものように
フランクフルトチーズ焼550円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2015年02月16日
これも

好きですわ
汁に浸して食べるのもいいがー
ちなみに
炊飯器で揚げていました
なんで炊飯器でなんだろ?
しかも炊飯器で揚げ物って可能なんだなーと変に感心してました
えびと野菜のかきあげ150円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2015年02月16日
もり

寒くても蕎麦の味がいいのがいいなーと思うとこうなる
もりそばに
かけそばとかは歯応えが悪くなるしな
できるだけもりそばに
体は暖まらないがー
唐辛子を入れるしかないかなー
十割蕎麦だから特に蕎麦の味を楽しみたいし
もりそば2枚盛り1200円
むらあかり
住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日
2015年02月16日
アサイー

ソースみたいな
牛乳に混ぜたりー
アサイーはだいぶ定着しましたな
でも
旨いとは別ですよねー
アサイーはジャリジャリした感じが嫌です
粉っぽいというかー
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2015年02月16日
さすがに

焼きそばー
なんだろね
意外に二人で一つを頼む人もいましたが
そこまでの量はないだろうにー
しかし混むやー
店内が狭いが客は次々に
人気なんだなー
なんでかなー
いまだにわからん
焼きそば850円
さっぽろ
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松3145
電話番号1
0238-42-4821
営業時間
11:00〜19:30
定休日
不定休
2015年02月16日
こちらも

やみつきになる味です
ついつい止まらなくなるし
これは魔性な食い物ですな
旨いですねー
のし梅好きだからかな
だからこれも抵抗がないのかなー
酸味はだいぶおさえられていますしー
なによりつまみやすいしなー
値段以上な味です
梅つらら280円
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
2015年02月16日
再びな

巷ではローソクをさして普通のケーキのようにするとか
誕生日にいいか
しかし
よく考えたよ
ラーメンにローソクをというのも凄いインパクトあるが
大だと2300円だったかなー
秋田は横手市の小松屋の虫チョコや虫のお菓子もそうだがー
凄いな
ラーメンケーキ1800円
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
2015年02月16日
意外に

何気に
旨いのかな
どんなんかな
妄想というか
頭で考えますなー
ピロシキだったかなー
あれとかは関係はないかな
何かでも前に海外の国名のものがあったようなー
はて
和菓子司 風林堂
住所
〒993-0007
山形県長井市本町1-3-17
電話番号
0238-88-2373
FAX番号
0238-88-3543
営業時間
9:00〜18:30
定休日
不定休
ホームページ
http://business3.plala.or.jp/hu-rindo/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)