2013年09月15日
こんなのも

こちらも出しているものとか
マヨチャーシュー丼だとか
なんだろねー
旨いのかなと
しかし弁当コーナーにもありますカップラーメン
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年09月15日
サンクスに

んー
店内にえらくあります
うざったいくらいあちこちにあります
量も凄いしー
さて
どんなもんかな
買うかなー
でも迷うんだよなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(2)
2013年09月15日
タルタル

てか
けっこう食べているかもしれないなー
頻繁に
味好きなんでー
今日いる方は包み方がイマイチー
見た目がなー
でも味は変わらないから目をつぶるか
タルタルソースがいいのかなー
買うかなー
タルタルチキンハンバーガー350円
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238-52-3572
営業時間
9:00〜17:00
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
電話番号
0238-52-3572
FAX番号
0238-52-4071
2013年09月15日
おこめぼれ2

こちらの方が好きかも
しかも溶かしたバターと食べたいような
そんな感じにー
香ばしさがたまらんです
こちらは煎餅らしさが強くなりますがー
でもやはりチップスですな
旨いです
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年09月15日
おこめぼれ

チップスターみたいな感じかなと食べてみましたらー
チップスターに似てるがやはり煎餅よりな味も
間の子みたいな
なかなか美味です
面白いですねー
カリカリとサクサクと
煎餅ともまた違うし
やりおるなカルビー
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(2)
2013年09月15日
ほー

甘納豆かー
なんでもありなんだな
野菜嫌いな自分は食べなくてもいいかなと
んー
野菜好きな人にはいいのかな
ちなみに
セロリの甘納豆もありましたが
想像したくもないな味は
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年09月15日
飽きてきたか

毎回品切したら長く品切なのに
しかし毎回毎回テレビで取り上げるたびに品切
なんなんだかなー
サバ水煮ってそれだけ普段から食べてないということかな
どうなんだろ
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年09月15日
これも

旨いかなー
作ったりはしたけど食べたりしなかったんですよねー
あまり食べたいというのもなく
育てて花を見るのは楽しいんですけどねー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年09月15日
食す

食べます
梅味がなかなか美味ですな
でもたまに梅が強すぎるかなと思うこともー
ジャガイモが細長いのはたまたまかな
それとも
ふーむ
どうだろ
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年09月15日
メニュー

黒油は無くなりましたな
あれ好きだったんだけどなー
んー
仕方ないか
でも旨ければいいしな
うん
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年09月15日
吉村らーめん2

うどんみたいな
新潟県は燕市の杭州飯店を彷彿させますねー
味も燕の背脂ラーメンみたいだし
こればかり食べるという人が多いんだとか
なんかわかるなー
でも自分にはやはり太すぎる麺だな
吉村らーめん600円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2013年09月15日
吉村らーめん

夜に営業してなかったりだったんでー
昼間は混むしでー
足が遠退いていましたわ
見たことないなーと
頼みましたわ
極太麺を使用だとかー
自分
極細麺が好きなんですがね
(+_+)
吉村らーめん600円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2013年09月15日
東根で

食い物というよりお菓子か
なかなか旨そうだな
東根は果物もいろんなのがありますからねー
果物王国の山形県の中でもさらにな存在です
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年09月15日
2013年09月15日
2013年09月15日
生える

キノコー
輪になっていたりも
今年は雨が多いから特に生えやすいみたいな
キノコもどれが食えるのかとかよくわかるなー
似てるキノコ多いしー
姿形が変わっているキノコもたくさんあります
図鑑通りの姿のキノコが逆に少ない場合もあるしねー
2013年09月15日
鷺

1つだけよりたくさん咲いているとまた楽しい
見た目で楽しめます
サギソウもたくさんあると綺麗なんだよなー
前は殖やしまくりましたけどね
手をかけられなくなったらすぐにダメになりましたがー
2013年09月15日
これも

やはり秋刀魚よりもイワシがいいな
食べてみて思います
ただなー
骨がなー
どうしても気にしてしまいます
気にせず食べればいいんでしょうけど
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年09月15日
2013年09月15日
肉を

食べます
しょうが焼きにもいいし
だいたいなー
切り落としは切り落としで様々使えていいんですよねー
形が揃ってないがー気にしないし
食えればいいです
旨いし
豚切り落とし1キロ980円
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/