2013年09月01日
地サイダーだな

地サイダーですな
山形県のパインサイダーも地サイダーなんだからなー
こんな感じにもっと宣伝したらいいのになー
あまちゃん効果とかあるのかな
どうなんだろな
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
とろ

右側が大とろ
どちらもいい値段
そして旨そうな
特に大とろの上から二番目
脂だらけー
かなり旨そうな
軽く炙るとか湯をくぐすのも旨いような
刺身そのまんまで食べるのもいいけどー
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
でかい

その後ろにある特大干し鰈
えらくでかいです
通常の何倍かなー
かなり気になります
オヒョウかなー?
なんだろー
買ってみたいようなー
悩むなー
どんな味かなー
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
こちらも

身はもう1つサービスされているのにな
殻の中に溜まったスープがまた旨いし
体も元気になりますな
焼ガキ食べ放題もしてみたいなー
でもあれもこれもと食べたくなるし
いつ実現できるかなー
焼ガキ3個500円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
こちら

なかなか美味ですー
かきの旨味が存分に
これいいなー
メニューに加えるのかな?
どうなんだろな
かきの旨味の煮汁も飲みたいなと
そう思ったけどやめときましたわ
厚切り牛タン定食1600円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
うーん

唐辛子味噌と牛タンの組合せ
唐辛子味噌単体では物足りないが牛タンと出会うと旨いし
牛タンもそのまんまより唐辛子味噌と食べると旨くなるし
互いに必要な存在です
麦飯も好きなんでーこれも目当てだったりしてます
とろろはどうなんだろな
どこもこんな感じみたいなー
厚切り牛タン定食1600円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
厚切りー

今回も100円安くなってました
いいもんだな
さらに右上のかきの煮たもの
サービスでした
普段はつかないそうな
ありがたや〜
しかし目移りするな
どれから食べるか
って牛タンか
唐辛子味噌がまたいいんだよなー
厚切り牛タン定食1600円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
くきわかめの佃煮

やたらと食いたくなり
くきわかめの佃煮
くきわかめだけより旨いしなと
けっこう好きです
御飯にあいますー
茶漬けにもいいしー
最高ですわ
今回は5個買いです
そそられまして
くきわかめの佃煮700円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年09月01日
こちらもー

剥いたうにも殻付きうにもどちらもやはり身が太い
この時期は一番太いのかな
なんだろな
なんか嬉しくもなるなー
買うかなー
と、思いつつも
今回は違うのが目当てだしな
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
こんな感じ

こんな感じです
でかいです
今までよりもー
なんか楽しいですな
うにもあとは安いといいんだけどー
国内だと無理かな
海外だとうにを食べないから安いけどねー
ロシアとかはうにもいくらも食べないから安いし
だから回転寿司にも使えるわけだしな
うに丼2400円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
美味!

旨すぎて笑えます
日本人でよかったなーと
味を知ってよかったなー
三陸はうには間もなく産卵を迎えるかなー
だから身が太いのかな
産卵が終わると痩せるんだろうなー
旬にはかなわないしなー
やはり食えるうちに食わねばなー
一番旨い旬に
うに丼2400円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
片倉〜

いつものようにうに目当てです
特に最近は疲れているし
亜鉛等が不足気味だしでー
食べます
今日のうにはやたらと身が太いような
太いという表現が正しいのかどうは別としてー
相変わらず身は粒がありますー
食べる前から楽しめる
最近は味噌汁も旨くなったからいいですわ
さらにうにが旨く感じます
うに丼2400円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2013年09月01日
プラーン

獲物を待ちます
いい季節ですな
カマキリも好きな虫です
けっこう動きは静かめなんでー
あまり無駄な動きはないです
山にいるカマキリだと力が強いし気性も荒いようなー
山だと逞しくないといかんということかなー
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年09月01日
紫御殿

紫御殿という植物です
葉は多肉質です
形から見てもわかるようにツユクサの仲間ー
これもツユクサ同様に挿し木で殖やせるんだろうな
花はピンクらしいです
メキシコ原産でー
なかなか面白いな
2013年09月01日
従兄弟土産

バラの形の
まんじゅう?
なんだろな
とりあえず楽しみな
東京の従兄弟には山形の夜は寒いらしい
秋とか冬みたいだとか
なんでも慣れなんでしょうけどねー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年09月01日
パワフル

ミステリーザリガニが砂利を寄せて地形を変えてました
また小さいくせになー
こういうパワーはあります
人間でいったら丘とかを削るようなもんかな
グランドを掘り起こすみたいな感じになるのかな
凄いです
しかしいつから繁殖始めるのやらな
単為生殖のザリガニなんでー
パートナーいらず
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年09月01日
2013年09月01日
2013年09月01日
煮た

なんも考えずに煮てましたわ
当然考えずにいたから味も微妙
入れた具も微妙
手を加えて食べるかな
このままでは食材に申し訳ないしなと
旨く喰わねば
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2013年09月01日
けっこう

韓国海苔を買うのはー
韓国海苔は海苔で悪くはないが
なんかなー
韓国のブームが去りー
様々な問題とか見てるとなー
あまりいいイメージ無くなるし
食い物に悪感情を持ち込んではいけないんですがね
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)