スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年09月09日

きんぴら

やはりゴボウだけがいいかなー

ニンジンがあると邪魔くさいというか

余計な風味が加わるというか

旨さが変わります

ゴボウだけの味がやはりベストになりますぬー

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)料理

2013年09月09日

流氷カレー

北海道の白いカレーだな

貝柱とかあるみたいなー

そういや前に白いカレーはチラッと発売したもんなー

自分も買いましたがー

白いのはイメージとしてはカレーではないからなー

どうもなー

目による刺激というか情報は大事ですねー

かなり変わります

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)レトルトカレー類

2013年09月09日

鷹山米

米沢市の米ですがー

鷹山米かー

どうせならばコシヒカリではなくはえぬきかつや姫がよかったなー

上杉鷹山だし

まだ新米ではないだろうけどね

庄内は稲刈りが始まったみたいですがー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2013年09月09日

この

たもぎ茸もどこまで知名度があるなかなー

気になりますねー

たもぎ茸いいです

旨味の強い茸だし

煮ると色褪せますけどね

ヒラタケより旨味が強いんじゃないかなー


  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)キノコ

2013年09月09日

ずーっと

原料はナポレオンだけだと思っていましたー

佐藤錦も入っているとか

へーっ

ナポレオンは形いいし単価安いからよく使われますがー

佐藤錦かー

しかし漬け物にすると言うと勿体ないと言う人が出そうだな

そんな上等な桜桃を使うわけではないのに

むしろ無駄にしていないからなー

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2013年09月09日

カミキリかな

ワサワサいました

トラカミキリかな

たまにハチそっくりのカミキリもいます

擬態とかーあとは互いに真似たりとかしているんだなーと

虫も様々進化しています

種類も相当なかー

そういや食糧不足を解消するには虫に目を向けるのが早いとも聞きます

現に日本でも虫をたべている文化がありますしー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2013年09月09日

北海道土産2

こちらも北海道土産ー

いかもかな

あー、いかってそういやいかめしがあったなー

味はいいかなー

そういえば秋刀魚はどうだろ

南下しているのかな

北海道まで行き南下ですがー

脂たっぷりの秋刀魚はまだ食べてないな


  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2013年09月09日

北海道土産

北海道土産です

海鮮スープカレー

スープカレー自体定着したかな

北海道って今は涼しいのかなー

どんなんかなー

でも、そんなに行ってみたいというのがなくて

見たいとかってものがなく

興味が持てないというか

たまたまなのかな

北海道の人と話すとなんでもかんでも北海道が一番と言うし

他の地域のは北海道より劣ると

否定ばかり

郷土愛があるのはいいけどさ

あまりに押し付けがましいのと他を認めないその狭さがどうも

今まであった北海道の人はそんなんでー

そういうのもありあまり興味がわかないというか

現地でもそうならばウンザリするしなとも

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)レトルトカレー類

2013年09月09日

何気に好きですな



だからかなー

自分は黄桃が好きなのはー

黄桃は杏に似た香りと味があるし

白桃は自分はあまり食べないがー

杏も味がいいです

干してもまた旨いし

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年09月09日

だいぶ

味は変わったな

昔がよかったなー

味も店も器も

なんかなー

あと味玉はスライスしないで欲しかったな

食いにくいし

見た目ばかり重視してるなー

味とか大事なのに

そんな洒落た外観いらんです

ネギ味噌チャーシューメン900円




ラーメンショップ栗子山

住所
福島県福島市飯坂町中野沖根山1
電話番号
024-542-8292
営業時間
11:00〜23:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)ラーメン

2013年09月09日

すじ

そしてまた

これだな

相変わらず牛すじは旨いですな

これだけを食べてたいくらいです

牛丼も米沢牛だし

安く楽しめる

しかし苦しい

さすがにもう限界か

腹がパンパンになってます

米沢牛牛すじ煮込み450円




鉄火めん

住所
山形県米沢市万世町刈安24268−10
電話番号
0238-28-4775
営業時間
10:30〜21:00
定休日
夏は土曜日
冬は無し

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)肉系

2013年09月09日

鉄火ラーメン

ここもまた久しぶりになるかな

なかなか来ないー

今回は名前を冠しているラーメン

辛いラーメン

実際はそんなんでもないかな

普通のラーメンでもよかったなー

味を唐辛子が邪魔しているし

基本的に米沢ラーメンなんだからー

麺が細いからなー

鉄火ラーメン650円




鉄火めん

住所
山形県米沢市万世町刈安24268−10
電話番号
0238-28-4775
営業時間
10:30〜21:00
定休日
夏は土曜日
冬は無し

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2013年09月09日

あちこちに

子蜘蛛がいますな

今の時期でも平気なんかなー

餌とか少なくなるのに

母親蜘蛛もすぐ近くにいます

そういや

卵が孵化してー

何割かは餌になるために生まれているとテレビか本で見たなー

そのための存在と

まあ、なんのことはなく生まれた時から生存競争が始まり弱肉強食なんでしょうが

より強い個体が残る

そうして進化していくわけでもあるし

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2013年09月09日

最近

このブラッドオレンジがいいです

オレンジとはまた違う

ブラッドオレンジ関係とか増えてきたなー

栽培面積とかは増えてきたのかなー

どうなんだろな

気になります

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2013年09月09日

頑張りましたな

肥料無しで

僅かな土でー

子孫を残そうと頑張りました

水もやってないのにな

トマトはあまり水分がない方がうまくなりますがー


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2013年09月09日

季節は

秋の主役の出番ですな

秋桜

今は早咲き秋桜とかあり夏とかに咲きますがー

やはり秋桜は秋がいいな

名前が示すようにー

秋は花も少なくなる季節だしね

草っぱらでも秋桜があればまた変わりますし

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2013年09月09日

元気に

アサガオー

やはり絡まりまくり

でも地植えすると凄い元気になりますな

プランターだとたいてい枯れている辺りかなー今は

土の量大事です

地植えしたアサガオの生長は凄いです

ツルも何本も何本も出します

メデューサみたい

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2013年09月09日

茄子漬けー

毎回よく一度に漬けるもんです

しかも一夜で食べようとするし

漬け物とかは数日後がいいなー

とくに味噌漬けだと古漬けくらいがいいです

そのくらいでないとうまくないようなー

飯と食べるんだからー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2013年09月09日

スイカ

今年は意外に食べてないようなー

自分なりにですがー

体を冷やすにも水分を補給するにもスイカは優秀なんですがねー

スイカいいですわ

飽きないし

甘すぎないのが魅力かな

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2013年09月09日

蜂蜜かすてら

かすてらー

酒田市で作っているようですな

なんか酒田市というのが意外な感じもー

カステラって出すとこにより味がけっこう違います

固さやしっとり感とかもー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)