2013年09月12日
チキンサンド

パン食いたくなり
気仙沼パンもいいなと思いながらもー
こちらに
気になりますながらも利用したことなかったしなーと
気になると利用してみたくなります
チキンがえらく柔らかいです
パンもフワッとして
いいかみごごちだし
なかなか美味ー
チキンサンド210円
雄新堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-2240
営業時間
9:00〜19:00
定休日
火曜日
2013年09月12日
自家製たこ刺し

たこ唐揚げは夜だけと言われたんでー
たこ刺しなり
やっぱ志津川ですな
タコいいなー
ウニの味にタコが負けないんだよなー
普通のタコなら負けているだろうなー
堪能ですー
自家製たこ刺し550円
松原食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-2433
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年09月12日
美味

甘さもー
全体的に厚い旨さなんだよなー
こうもわかりやすいといいです
口に含みすぐにわかりますし
旨いもんはいいです
やはり旨いものは正義です
つくづく思います
うに丼2000円
松原食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-2433
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年09月12日
うーにー

たらふく
さらにタコも
どちらも楽しみます
ウニの甘味と旨味いいです
塩で食べると特に引き立ちますが
でもやはりわさび醤油ですな
ウニの味は引き立つがご飯とあうかどうかはまた違うし
しかし鮮度抜群だと違うなー
凄いわかりやすいです
うに丼2000円
松原食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-2433
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2013年09月12日
タコフライ

タコ唐揚げ食いたかったけどなくなりー
こちらが新しくありました
タコフライもまたいい味です
イケますねー
味というか旨味が強いです
旨いからー
タコフライ200円
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
2013年09月12日
ギュッ

近付いてハグハグしてきました
なんでだろね
普段はそんなやらんです
初めて
んー
なんか
いろんな感情が
頑張ろう東北です
オクトパス君は人気でした
海外からの人も次々に撮影してましたしー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年09月12日
なんか

毎回なにかしてますなー
呼ぶのも企画するのも大変ですが
でも活気が出ますな
いいです
自分は関心ないですが
食いに来たわけなんでー
あんまなー
そんな感じです
音楽とかも聞ければいいしなと
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年09月12日
オクトパス君

オクトパス君です
南三陸のキャラです
なんかいいです
しかも携帯を構えたらすぐに反応してくれました
なんかいいです
好きだなー
ゆるキャラ様々いますが
これいいな
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年09月12日
うにとろ丼2

ウニも旬からずれてきてますがー
でもまだいけます
問題ないです
味もいいし
とろはまあ普通かな
でもウニが旨いからなー
相乗効果です
店主も相変わらず威勢いいし
元気もらってますねー
いいなー
うにとろ丼2300円
豊楽食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
2013年09月12日
うにとろ丼

店の人に『高いよ〜』
そう言われましたが
普段からもっと高いもん食べたりしてますしね
逆に安いです
この鮮度や内容見ると
特にウニは
ウニいいな
粒たっています
タコも食いたいんだけどー
まずはウニですな
ウニもやはり旨すぎていいし
いいなー
この焼きそばもまた
うにとろ丼2300円
豊楽食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
2013年09月12日
限定

いいなー
食べたくなります
ってか頼みます
やっぱ食べねばですよねー
食べないとうそになるしー
うまそうですー
頭で想像してしまいます
豊楽食堂
住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川塩入56-4
電話番号
0226-46-3512
営業時間
10:00〜21:00
定休日
水曜日
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2013年09月12日
何度目だろ

凄いハイペースです
こんなハイペースで来るとは
ガソリン代半端ないです
高速代もまた
塵も積もればという状態です
でもついつい来ますな
やはりタコとウニだな
魅惑の食べ物です
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2013年09月12日
牡蛎

女川産
東松島なのに
同じ宮城ですがー
どうせならばここのがいいんですがねー
そんなもんです
その土地のが食いたいわけだし
わざわざ来るのには理由があるし
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年09月12日
ワタリガニ

ワタリガニは旨いです
日本中どこにでもいます
でも食べる部分が少なくてなー
損しているような
味は申し分ないのに
脱皮したてだと甲羅が柔らかいから唐揚げにして食べると旨いんだよなー
ソフトシェルクラブみたいな感じー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(2)
2013年09月12日
ふー

カモメいたがなんかなーと
あちこち道路は通行止めにも
直しているのかな
どうなんだろ
どのくらい進んでいるのかなー
復興進んでいるかな
目に見えてというのがあまり感じられなくて
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年09月12日
2013年09月12日
われせんべい

お買い得です
われせんべい
南部せんべいになるかな
せんべい汁には使えないかなー
どうなんだろな
こういうの販売は多いかな
岩手が有名な南部せんべい
南部とあるけど青森が元なんだよなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年09月12日
春日で

仙台いちごプリン
仙台といいながらも亘理のいちごが大半ですがね
まあ、
そんなものは世の中たくさんありますがね
けっこう知らない方がいいです
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年09月12日
鮭が旨く

好きですねー
ご飯が進みます
何杯でも食べれますしー
鮭茶漬けもいいんだよなー
鮭は身が裂けやすいからきてますがー
気にしたこともなく
鮭の脂もまた旨いし
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2013年09月12日
オオー

温泉湯豆腐とはまた違うとは思いますがー
似た味は楽しめそうです
豆腐好きにはたまらないんじゃないかなー
豆腐は煮込むほどに柔らかく溶けて行きます
それが特徴でもあります
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)