2013年09月07日
美富士とんかつ弁当

最高級プレミア豚なんだそうな
味はー悪くない
ただ味も悪くないけど僅かに臭みが
肉自体もなかなかでしたがー
旨味を出そうと頑張りすぎたかな
悪い部分も強調されました
スパイスを使えたら誤魔化せたんでしょうがねー
美富士とんかつ弁当680円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2013年09月07日
親子丼

なんか不思議な感じに
唐揚げの下味とつゆの味が喧嘩してるのかな
なんか調和してない
卵は半熟なんですがー
不自然さがあります
なんだろな
あと玉葱もなんか邪魔くさいくらいです
親子丼450円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2013年09月07日
とりカツ丼

鶏肉だからボリュームで対抗
カツ丼とはまた違う満足感が出ます
味もまあまあ
カツ丼に比べたらさすがにーってなりますがね
でもいい感じです
サラダもついているんでバランスもいいです
とりカツ丼450円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2013年09月07日
くずきり

くずきりはくずきりで旨いし
新しい取り組みもしてるのかなー
それにしてもくずきりかー
夏場だけの限定になるのかなー
これからだとどうだろー
くず湯ならば違うかな
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年09月07日
いくらかは

桃や林檎の形の菓子はないなー
季節的なものもあるのかな
なんだろな
しかし
このどら焼は前も食べてないな
どんなんだろとは思うがー
かさばるんだよなー
どら焼はバーガーみたいになってなくてもいいし
普通がいいです
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年09月07日
んー

そして安い
だから悩みます
量がなければたくさん試せますが
量があるわけでー
何を買うかなー
簡単なやつにしてみようかな
味がわかりやすいというか
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年09月07日
久しぶりだな

惣菜や弁当コーナーだらけになったような
菓子とかが少ないし
本業どうした
菓子目当てなんだけどー
弁当にしようかな
変わったなー
変わらないで欲しかったが
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年09月07日
桃

やはり立派ですな
でも味はそんなに変わらないけどね
桃は体を冷やさないんで女性にいいです
しかし桃も今年は少ないなー
たまたまかなー
少し早いのかなー
あ、黄桃がという意味です
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2013年09月07日
桃ずきん

桃ー
やはりなー
ラ・フランスとかにもあるけどー
旨そうなり
甘酢もいいんだよなー
たくさんは食えないが
酢はやはり苦手で
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年09月07日
ピリカラ漬

ピリカラ漬とか
桃を使うとこがらしいな
山形県もメロンやスイカや桜桃を漬けるからなー
同じようなもんだな
桃の香りするかな
漬け物もたいていのものは使えますしね
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年09月07日
葡萄も

ただな
今回は巨峰が大半
赤や白葡萄は少ない
黒葡萄とかより赤や白がいいんだよなー
たまに変わったものもあるし
見てるだけでも楽しいです
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2013年09月07日
トマト

トマトもそういやあるな
トマトの産地もあるんだしなー
トマトは旨味が強い野菜ですー
いろんなものに合わせられます
カレーもたいていあうしねー
便利な組合せですな
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2013年09月07日
桃の涙

桃のリキュール
福島県らしいですねー
味はどんなんかな
何気に旨そうな
桃関係は様々ありますねー
福島県の桃は旨いしな
ブランドだし
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2013年09月07日
天のつぶ

こんな品種あるんだ
それとも品種ではなく販売名なんかな
なんだろね
でもいいネーミングです
こういうのいいな
ネーミングセンスって大事ですー
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年09月07日
ここら納豆

日にちによっては安くなるとか
前はあったかな?
しかし扱うものも変わるなー
様々です
何がいいとかよりも消費者により淘汰されたかどうかになるのかな
見向きされないものもあるらしいし
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年09月07日
これも

つがるともまた違います
左側がつがるだし
右側が未希ライフ
こんな林檎あるんだなー
へーっ
味はどんなんだろな
しかし面白い
だから直売所は楽しいんです
スーパーみたいな定番商品だらけじゃないんで
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2013年09月07日
なつしずく

和梨
なつしずくです
旨そうな
こういうのいいな
夏は終わりに入っていますがね
和梨があう土と洋梨があう土がありますー
洋梨は聞いたことないもんなー
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2013年09月07日
さて

今は黄金桃です
少しするとまた違う桃が
気に入っている黄ららのきわみはまだになりますー
あれが一番の楽しみです
早く出ないかなー
黄金桃も旨いですがね
ちなみに黄桃は追熟した方が旨いものが多いです
黄金桃や黄ららのきわみは特に
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2013年09月07日
やっぱ

けっこう聞いたことない桃があります
山形県でも桜桃は聞いたことないものがたくさん並ぶようにー
福島県では桃が聞いたことないもんがたくさんありますー
楽しいです
歯応えや味が違いますから
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島県福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)