2013年09月11日
沢蟹2

かなーりたくさんいます
沢蟹は唐揚げとかですな
カリカリしていいもんです
生では寄生虫の心配がありますからねー
よく、生きたままのものをどうたらこうたらという人も世の中いるようですが
それならば何も食わなければいいでしょうし
生きる以上は生き物の命を貰うしかないんだしー
沢蟹1パック1000円
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
2013年09月11日
沢蟹

てっきり養殖だと思ったのにな
あそこは養殖の沢蟹を通販でもしているし
ペットとして買うとしたら安いです
食用だと捨て値ですがー
ペットショップだと1匹で100〜250円になりますから
同じようなもんなんですがね
しかしワサワサと元気だよ
沢蟹1パック1000円
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
2013年09月11日
サバ開き

とりあえずこれで代わりに
シメサバはまだ抵抗がありますしねー
サバの開き楽しみ
サバも嫌いではないがー
どうしても缶詰の水煮が多いんだよなー
あちらは骨ごと食える手軽さがあるもんでー
サバ開き380円
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
2013年09月11日
オッ!

沢蟹です
買いたくなります
飼育もいいけど
どうするかな
沢蟹いいんだよなー
観察をしても楽しいですしー
沢蟹はなんでもたべますー
ザリガニの飼育でも言えますがー
蟹もー
水をちゃんとろ過循環しバクテリアを発生させていれば臭くはならんです
水を溜めたままにしているから臭くなるんだし
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年09月11日
そそられるが

100グラム1380円
んー
やはりするなー
食べれば納得なのはわかるんですがねー
それでもなー
それに
自分としてはネギマにしたいしなとも
刺身より旨いと思うし
刺身だけが食べ方じゃないし
焼いても旨いしなー
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年09月11日
一番は

西京漬け
しかも人気はサーモンです
他にも銀鱈とか鮪とかメロウとかもありますがー
サーモンが一番あうような
これだけを買いに来る人も多いです
西京味噌がいい塩梅なんですよねー
秘伝な味です
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年09月11日
関

毎日塩竃から買い付けていますし
毎日売り切り
内陸なのに鮮度抜群です
それが関食品ー
有名ですな
寿司屋など飲食店も買い付けに来ますし
関食品
住所
〒992-0265
山形県東置賜郡高畠町佐沢1003番地
電話番号
0238-56-2152
FAX番号
0238-56-2154
営業時間
10:00〜19:00
定休日
日曜日
メールアドレス
info@sekishokuhin.net
ホームページアドレス
http://www.sekishokuhin.net/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年09月11日
やっぱな

これのトリプルかフォースとかがいいなー
意外に簡単に食えると思うしー
ハンバーグパテ好きですしねー
チーズとの組合せが美味ですー
旨いです
ダブルクォーターパウンダー・チーズ480円
2013年09月11日
2013年09月11日
下足

カリカリなのはいいですがー
衣ががんばっているかな
業務用かな
天ぷらというより唐揚げみたいなもんだな
なんかなー
そんなんでもないかな味は
素材があまり良くないかな
つまみ下足天315円
どんぶりごはん亭
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
2013年09月11日
んー

旨かったんだがー
今回はそんなこともなく
たまたまだったのかなー
旨味がないし
鮮度もイマイチ
自分で作って食べた方がいいかなー
あと、
味噌汁飲めないくらい塩辛いです
揚げナスの味噌ダレも味噌ダレが塩辛いし
かなり厳しい
鰤づけ丼945円
どんぶりごはん亭
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
2013年09月11日
づけ

相変わらずというのかな
まともに置けないもんかなー
配置ってあんだろうに
食べやすさとかあるしー
気にならないもんかな
これで食べ物屋だからなー
こういうのが一番嫌です
旨い不味い以前の問題だし
鰤づけ丼945円
どんぶりごはん亭
住所
〒999-2211
山形県南陽市赤湯2910
電話番号
0238-43-5855
営業時間
11:00〜21:00
定休日
不定休
2013年09月11日
米沢牛薫製

貴重な部位を使用しているんだとか
なんだったかなー
その名前忘れました
旨いのかどうか食べるとわかるでしょうがー
米沢牛ってしかしどこまで名声が響いているのかなー
なんかイマイチわからんです
一応自分は有名だとは思ってますがー
県外だとどうなんだろなとー
ちと気になります
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年09月11日
2013年09月11日
シャイン

値段もいきなり落ち着いたというか
でも安いものと高いものとにばらつきあります
高級葡萄なんだしなー
高いままがいいのにな
粒を揃えて
これは粒が揃えってないから安いです
シャインマスカットも盗難とか出てます
よくまあ勝手に盗れるなと
うちでは学童めらによりイタズラで甚大な被害が出て学校と保護者を呼び全て買い取らせた経緯もあります
2013年09月11日
なんじゃろね

なんだろな
いましたわ
なにするとなく身繕い
見てても気にしないでいましたねー
虫も警戒が強いのと弱いのがいますからー
Posted by ガルダ at
08:01
│Comments(0)
2013年09月11日
いたな

いますー
雌だな
まだ腹が膨れていないからこれからかなー
カマキリも元気です
今年はどの高さに卵を産むのやらなー
気になります
カマキリもここまで来るのにかなり大変だったろうなー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年09月11日
あー

前に買ったのとは違うコンビニー
これが失敗したな
今回のは牛たんが嫌いな人が考えたんじゃないのかなー
味がイマイチです
旨味もないし
なんなんだかなー
塩だれがありますがー
これがまた合わないし
麦飯もべちゃべちゃ
もう少し改善して欲しいですな
サービスがウリなのがコンビニとはいえー
こういうとこはちゃんとして欲しいな
牛たん弁当580円
2013年09月11日
2013年09月11日
出ますな

トレーラーをYouTubeで見てましたが
なかなか楽しげな
戦国ブームとかいいんですがね
戦国武将に興味を持ちーさらにその地を知るのはいいですし
伊達政宗と片倉小十郎も出ますな
自分は伊達政宗よりは片倉小十郎寄りですがねー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)