2013年09月05日
グリーンパール

体にいいのかわるいのか
その前になんでクロレラだか
クロレラはアオノリみたいな感じがするんだよなー
特有の味というか
藻だけあり
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年09月05日
こっちでも

芋煮の季節ー
いい時期です
宮城も庄内と同じような感じ
悪くはないんですがね
牛と醤油になれた自分にはなー
やはり何か違うなと感じてしまいます
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年09月05日
藻塩パピロ

塩竃の塩を使用しているみたいな
地産地消かな
塩竃も震災の被害がありましたしねー
復興がんばってます
しかしパピロってなんだろな
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年09月05日
こちらにも

ただー
亘理とは少し味が違うんだよなー
発祥の地にはかなわないというか
でもはらこ飯が食えるだけでも感謝しますかな
はらこ飯の季節ですー
これからが本番になります
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年09月05日
買った

販売しているとこにより値段はバラツキがあります
まあ、これは通常のものもそうだしな
どんなもんかなー
けっこうあちこちで見かけましたー
本格的に販売してますな
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年09月05日
小十郎漬け

名産とありますが
初めて見たし聞いたし
昔からの来ているんですがね
たまたま見なかったか
それとも名前を最近変えたか
片倉小十郎も有名になったかなー
どこまで知られるようになったかなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年09月05日
ほー

喜多は片倉小十郎の姉であり伊達政宗の乳母だからわかりますがー
あとは真田幸村の娘であり片倉小十郎の嫁になった阿梅とか
そういや片倉小十郎の墓の近くに喜多の墓があったなー
あまりに目立たないから行ったことないがー
そのうち行ってみようかなー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年09月05日
東北ずん子

東北ずん子
ずんだから来ているんでしょうが
白石で広めているキャラなんかなー
しかしいろんな取り組みをしてますねー
活気があります
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年09月05日
カルビーからも

カルビーなんて大手です
よくまあ
凄いですよねー
メンバーかな
写真ありますが
いいなー
羨ましい
自分が学生の時はこういうのできなかったしな
その前に企画もなかったんだけどー
やはり学生が動かないとね
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年09月05日
大河原

いつのまにかこんなにあるんだなー
ラムネや飴はよく見ますがー
しかし
こんなに考えたものが製品化したら楽しいだろうなー
誇れるし
面白くなります
いろんな意見あるかなとも思いますがー
また励みになるだろうし
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年09月05日
これも

モーウィ
食べたことがないという人が聞きに来ましたがー
なんでも試してみたらいいのにな
癖があまりなくてキュウリより扱いやすいし
歯応えも悪くないです
去年もなかなか楽しんだ野菜になります
モーウィ130円
JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター
住所
〒989-2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223-34-9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休
2013年09月05日
うり

メロンより甘くなく
でもそれがいいかも
うりの方が喉も乾かないですみますしね
メロンは青肉は喉が痛くなり赤肉ばかりになりますが
うりはそんなことならんし
その前にうりで赤肉はないか
うり120円
JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター
住所
〒989-2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223-34-9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休
2013年09月05日
太い

こんな太い椎茸は初めて見ました
傘がほとんどなく
軸だけ
まるでエリンギみたいですな
面白いな
椎茸は味いいです
なんにでもあいます
洋食にも使えるのかなー
椎茸200円
JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター
住所
〒989-2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223-34-9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休
2013年09月05日
はらこ

亘理ははらこ飯だろうなと
はらこ飯好きだしなと
田園は混み混みだったんでー
こちらかなと
こちらは家庭ごとに味が違うし
それもまたいいです
いろんな味を楽しめます
はらこ飯250円
JAみやぎ亘理おおくまふれあいセンター
住所
〒989-2300
宮城県亘理郡亘理町逢隈字郡99
電話番号
0223-34-9687
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無休
2013年09月05日
しじみ生姜

なんかいいなと
しじみ生姜だから飯にも茶漬けにもおにぎりにも
様々よさげ
あさりともまた違う味
そこがまたいい
しかししじみを使った商品も増えたなー
前はそんなになかったようなー
しじみで飯をかっこむとしますかな
ミネラル補給出来ますしー
しじみ生姜500円
2013年09月05日
トマト味噌

トマト関係のはトマト自体が旨味があるから旨いんですがー
やはりどうだろなー
まさかトマトも味噌と一緒になるとは思わないだろうなー
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年09月05日
どういうんだろ

んー
米の麺だからフォーかな
んー
興味あるが興味ないような
なんか栗原出身の狩野を彷彿します
こういうノリ好きなんかな
はて
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年09月05日
卵

右下が烏骨鶏
左側がアローカナ
全部高い高い
高いには訳があるんだろうけどー
手が出せないですな
もう少し安くしないとー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2013年09月05日
赤貝

有名です
日本一の品質
震災の影響はあったはずなんだけどなー
よく販売できるまでになったなー
しかし赤貝はあまり食べたことないんだよなー
缶詰のサルボウ貝とかならたまに食べますがー
高いイメージとあまり腹に溜まらないのと寿司以外の食べ方を知らないので
2013年09月05日
中だと

ネジバナとホトトギスがありましたわ
山野草もいいんだよなー
管理はまた面倒なとこあるけど
楽な部分も多いし
とりあえずネジバナは殖えるといいなと
ネジバナだけはどうも絶えてしまいますー