2013年08月16日
マグロ〜

まあまあな味
赤身の魚自体が自分は苦手なもんでー
あまり食べないです
鮭の匂いは気にならないが赤身の魚は匂いが気になりー
何が違うのやらなー
あと寄生虫を見て食えなくなったのが鰹なんでー
それもあり赤身の魚は敬遠気味なんですよねー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2013年08月16日
すいか

毎回一気に飲み干してしまいます
最近はコンビニにもあまりないかなー
たまたまかなー
その割に百円ショップに増えて来たようなー
ある程度すると百円ショップに流れて行くのかなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年08月16日
サラダ?

野菜嫌いだけどー
ビタミンとミネラル補給しようかなと
ネギおろしポン酢を使うかなと思ったら全て無くなっていました
6本あったはずが
全部弟が使用したとかー
あんにゃろめ
なんにでもネギおろしポン酢をかけて食べていたとか
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年08月16日
けっこう

簡単なんですがねー
特別な旨さでもないし
でもたまに食いたくなる
そして胃腸が冷えやすいこの季節はいい感じに
冷たいもんばかり食べると胃腸が冷えてしまいますしねー
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年08月16日
ずんだ

ようは枝豆の豆腐か
枝豆だとまだ淡い感じがするんじゃないかなー
って
枝豆と大豆が別だと思う人がけっこういるんだとか
同じなのに
知らないのに口にしているのって不安じゃないのかなー
不思議です
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年08月16日
増えたね

少しは安くなってきてるかなー
イベリコ豚は旨いけどー
やはり豚としては高いかなー
下手な牛より遥かに旨いんですがねー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年08月16日
つけ揚げ

つけ揚げ
初めて聞きました
ずーっと気になりましてー
調べたら
『凍みこんにゃくに小麦粉をからめて揚げたこの不思議な食べ物は、山形県長井市周辺だけに昔から伝わる郷土のスイーツ。
お盆やお彼岸のお供えには欠かせない逸品です。』
とありました
道理で知らないわけです
初めて聞いたし
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年08月16日
葡萄

もぎたて
サマーブラック
あとは種無しピオーネか
予算金額に応じた詰めかたをしますんでー
予算や欲しい重さをいうといいです
またその時により品種も違いますしー
詰め合わせはいいものを選んでくれます
試食して確かめてから買えるのが一番いいかもー
食べないで買うのはダメですからー
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2013年08月16日
ちなみに

作業は慣れてないとキツいかな
なお、
葡萄の販売もしてますしー
葡萄の種類も多いですー
もし良かったら買ってみてくださいなー
味いいですよー
有名な人も客として来られたりするようですしー
自分もよく来てますがね
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年08月16日
シャインマスカット

シャインマスカット
高級葡萄ですな
シャインマスカットはマスカット特有の香りと味ー
旨いです
今年は房が大きめだとかー
シャインマスカットがゴロゴロついていると有り難みがないようにも感じるのは自分だけかなー
ふーむ
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2013年08月16日
ギス

こちらだとバッタにも食われてるんだなー
バッタにとってみれば食えるもんだしー
固い葉より旨いわけかな
農家には害虫にはかわらんが
しかしでかいな
デラウェアではなくサマーブラックの房なんですがね
葡萄を食べてでかくなったかね
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2013年08月16日
えーっと

違うかな
なんだったかなー
ロザリオロッソではないような
んー
まあ、とりあえず葡萄(笑)
高級葡萄になるのかな
水捌けにより甘味がのりますしねー
さらに寒暖があり甘味が出ます
寒暖は大事ですー果樹は
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2013年08月16日
サマーブラック

なかなか美味な黒葡萄
白葡萄派なんで黒葡萄はあまり食べないんですがー
こういうのはいい味わいです
歯応えがまたいいわけで
バランスもいいかなー
甘さにくどさがないしな
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
2013年08月16日
園地は

まあまあ
やはり蒸し暑いがー葡萄は元気
生育もそんなには悪くないかな
予想したより
白葡萄はまだみたいですがねー
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年08月16日
園地へ

園地へ移動です
南陽市ですがー
高畠町の時沢のすぐ隣近所なんでー
葡萄が旨い地です
格別な旨さです
お世辞は言わないけど
葡萄が旨いというのは言いたいです
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2013年08月16日
ふむ

これから次々に出ますかな
長雨が効いたかなー
梅雨明けも遅かったし
葡萄は雨が少ない方がいいしねー
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用が出来た時
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2013年08月16日
ぷらり

ぷらりと
今年はどんなもんかなと
雨の影響とか出やすいですからねー
デラウェアですら甘味が低かったし
まあ、もっともデラウェアは赤いうちに食べればそんなもんですがね
何が旨いかな
山崎果樹園
住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで
定休日
急用がある時
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2013年08月16日
2013年08月16日
忘れてた

ちゃんと育っていました
おじぎ草
おじぎ草もなかなか種がないんですがー
百円ショップにはあります
意外に重宝です
おじぎ草は花が好きなんでー
葉が閉じるのもまたいいんですがー
あとはマメ科だから肥料いらないしー
手間かからないです
2013年08月16日
そういえば

唐揚げだったかなー
フライドチキンだったかなー
なんだか忘れましたが
期間限定とか
こういうの嬉しいもんですな
アイスでもいいんだがー
わがままですな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)