2013年08月06日
茶色い焼きそばアイス

焼きそばの材料をそのまんま使用みたいです
麺、ソース、肉、キャベツ、青のりと
んー
なんか食べる前からだいたいわかるような
期待は出来ないかな
もはや怖いもの見たさみたいな感じです
ふー
茶色い焼きそばアイス350円
2013年08月06日
しじみアイス

今回はちゃんと食べます
しじみがたくさん入っています
しかも意外に旨いです
しじみがアクセントにもなっていますー
けっこういいな
旨味と甘味がいい感じのアイスです
面白いなー
やはりいいですな
だいたいなー貝を入れているのはないんじゃないかなー
よく作ったもんですな
しじみアイス300円
2013年08月06日
人気?

旨いかな
石巻焼きそばは有名ですがー
焼きそばパン自体を自分はあまり食べないしなー
嫌いではないがー
だからかあまり興味がわかないですー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年08月06日
こちらも

鹿のソーセージやハンバーグがあります
当然ながら猪もー
どちらが旨いかな
買わないけど
血抜き次第なもんでー
下手に買って血抜きを速やかにしてなかったら嫌なんだよなー
旨味が減るしー
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2013年08月06日
ジビエ

牡鹿ってなー金華山の鹿は神の遣いでしてー
なんか抵抗がありますな
さすがに違うとは思うがー
でもなー
天敵がいないならば増えるしな
猪は血抜きがちゃんとしているかどうかだなー
猪は旨いがー
血で臭みが出ますからねー
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2013年08月06日
わかめ温麺

しかしあちこちいろんなのを作るなー
温麺は油を使用していないから体に優しいです
わかめだと味がいいかな
温麺はどこが本来の名産か知っているのかな
他の人は
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2013年08月06日
はらこやクジラ

しかしこの季節にはらこ飯というのもなー
名乗れるのかな
上品の郷もはらこ飯の産地とあるなー
クジラもいいけどー
そんな腹減ってはいないしなー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年08月06日
蜆

アサリみたいなサイズ
でかいですー
このくらいだと旨いだろうなー
肝臓にも良さそうな
蜆関係たくさんです
しかし蜆ってどんだけとれているんだろうな
興味あります
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2013年08月06日
ほほー

会社の人からうにみそは旨いと聞いてましたがー
あるんだなー
なかなかないとも聞いていたんですがー
うにとみそでご飯がすすむんだとかー
おにぎりとかに良さそうだなー
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2013年08月06日
道の駅上品の郷

久しぶりに来てみました
前にチラッと来ただけだしなーと
牡蛎の佃煮とかあります
なんか旨そうな
買ってみますかねー
安いし
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2013年08月06日
仙台牛の牛めし

今回は仙台牛に
ゴボウが硬めかなー
でも
仙台牛がまた旨い
柔らかさと味がまたいいです
米沢牛と同じような柔らかさと脂身です
いいなー
仙台牛もブランド牛になるのかなー
旨いからさらに有名になるといいな
仙台牛の牛めし890円
2013年08月06日
しかしねー

体にいいとテレビで言うと無くなる
毎回毎回毎回毎回
なんなんでしょうな
平均的に食べたらいいだけだろうに
それだけを食べて劇的に変わったら逆に怖いと思いますがね
日本人は飽きやすい民俗ですー
あと少しでまた見向きもしなくなるんじゃないかな
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年08月06日
生姜焼

やはり夏や冬は生姜がいいですな
けっこう味も楽しめるしー
それに発汗を促しますからねー
体内の毒素も排出です
豚肉も楽しめるしねー
単品も悪くないもんです
生姜焼550円
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
2013年08月06日
かき揚げうどん

エビが何匹もいます
エビ無しだと思ってたのになー
凄いなー
これは意外にいいんだなー
うどんだけならば別になーと感じますがねー
かき揚げの野菜は少なくてもいいんだけどなー自分としては
かき揚げうどん450円
ロード・イン・オアシス
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字古川16-4
電話番号
0224-22-8655
営業時間
7:00〜24:00
定休日
無し
2013年08月06日
2013年08月06日
オオベニタデ

オオベニタデ
普通のタデと違いかなり大きいのが特徴ですな
鮮やかですー
アカマンマとも呼ばれているんじゃないかなー
鑑賞用に栽培されてますがー
野生化もしています
意外に目立ちますしー
2013年08月06日
実

咲き終わりー
実がついていましたー
富貴蘭も実がつくんだなー
発芽は無理かなとはおもいますがー
どんな感じになるのかな
蘭は種から育てるのはかなり大変だと聞いていますー
だから株分けが基本みたいにー
2013年08月06日
煮て

煮てました
暖かいうちに食べるんでしょうがー
自分は冷えてからが好きで
しかし昆布とかも旨いが味も染みにくいかなー
あまり煮ると溶けるしなー
食感も悪くなるし
見極めが大変
ただ煮るだけでは味は染みないし