2013年08月09日
2013年08月09日
南三陸から

震災の記録
売上から300円が義援金になるそうです
ちょっとした支援にもなるかな
3部まで出てましたがー
とりあえず1部だけ
復興まで出すのかな
どんな感じになるのかな
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2013年08月09日
そしてまた

震災の記録だし
やっぱね
風化させてはいけないし
どんな悲惨な状況だったかを伝えていく義務があると思うしー
大切です
とはいえ自分も最近ようやく見れるようになったんですがね
なかなか見れないです
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年08月09日
山形だしとろろ牛めし

だしととろろがいい感じなんですよねー
けっこう気に入りました
旨いんですよねー
喉ごしもいいし
牛めしだけでは食べにくい季節だから特にいいかもー
山形だしとろろ牛めし480円
2013年08月09日
こちらは

相変わらずの普通な味
でも少しこちらも薄くなったかな
チャーハンもけっこう人気なんかなー
ステーキ丼や牛タン丼や定食もありますがー
毎回スルーしてますな
なんかそそられないというか
そのうちだなー
チャーハン630円
伝説のすた丼 山形飯田バイパス店
住所
山形県山形市飯田1-1-12
電話番号
023-635-2855
営業時間
11:00〜2:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.antoworks.com
2013年08月09日
すた丼肉増し

でも御飯も多いような
すき家のメガみたいな間隔でいたんだけどなー
そんなに肉は増えてない
一番思うのは味ー
最初に比べたら確実に味は薄くなりました
最初は食えなかったのにー
びりびりする塩辛さがないです
最初は慣れていないからかねー
なんだろな
すた丼肉増し730円
伝説のすた丼 山形飯田バイパス店
住所
山形県山形市飯田1-1-12
電話番号
023-635-2855
営業時間
11:00〜2:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.antoworks.com
2013年08月09日
ほぉー

有名なんですよねー
興味はないけど
上杉はよそもんだし
最上は村山地方だし
伊達は仙台にいったしで
置賜は様々な武将がかかわってはいるけどー
なにか違うしな
前田慶次もよそからきたしなー
しかし長谷堂
完全に山なんだな
見ようかなと思ったが歩きたくないしな
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2013年08月09日
戦利品2

言ったことをそのまま言ったりー
あとは動くとか
そして電池は別と
どうせならばソーラーパネルがあればなーと
そう感じますな
甥や姪にいいかなこれはー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2013年08月09日
豚角煮定食2

大きさは10センチかな
とろっとろに柔らかいし味が染みてるし
脂身は脂が抜けているからコラーゲンだけしかないです
くどくないしー
柔らかく煮るのは難しいのにな
そしてこれまた旨い
豆腐もまた豆腐だけで飯が食べれますな
旨すぎていいですねー
漬物や煮物もいけましたわ
アタリですねー味は
豚角煮定食980円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2013年08月09日
豚角煮定食

なかなかです
三枚肉の塊です
凄いなー
こういうの好きです
これは食べる前からかなり期待しまくりです
旨そうなー
豆腐もいい感じの色だしなー
基本的にハズレはないんじゃないかなーここは
違うかなー
期待しまくりですー
食べる前から楽しいです
豚角煮定食980円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2013年08月09日
オクトパス

キャラクターとか
そのまんまタコですがねー
あちこちぶら下がっているのを見てたら欲しくなりました
販売戦略に引っ掛かっています
でかいのもありますがー
とりあえずこちらでいいかなーと
オクトパス680円
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2013年08月09日
モアイ飴

金太郎飴のモアイ版ですな
汐風サイダー味とありますがー
モアイ飴ってどうだろね
売れているのかなー
気になる
あまり数がないのは作ってないのか
売れているのか
ちなみにモアイソフトクリームを出す店もありましたがー
今回はパスしてます
モアイ飴500円
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2013年08月09日
赤ほや

赤ほやー
北海道のかなー赤ほやだし
弟はほやが好きなんでー
自分は勘弁ですが
あまりにも強烈な味と香りだしー
あれは最強だしなーある意味
赤ほや塩辛580円
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
2013年08月09日
社長のいか塩辛

こちらは弟にと
味が違うとか
さらに無添加だとかー
だから自然の旨味だけとか
多少特有の匂いがあるみたいですがー
それは当然でしょうしねー
社長のいか塩辛500円
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
2013年08月09日
ドーンと

タコー
やはりこれを食べねばとー
買っています
買わなければ嘘だしねー
タコいいです
大きいからなおさらにー
切ってあると味が抜けるような
なるべく塊のままででかいのがいいですー
煮タコ100グラム238円
株式会社マルセン食品 福興名店街店
住所
〒986-0768
宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下59-1
電話番号
0226-46-5355
FAX番号
0226-46-5355
営業時間
9:00〜18:00
定休日
月曜日
2013年08月09日
かきのおいしい佃煮フレーク

諦めたらありましたわ
ようは煮崩れしたやつかなと
でも味は同じだし
値段はかなり安いが量は倍以上
これはお得かなと
こちらも大人買いしてます
買い占めともいいますが
かきのおいしい佃煮フレーク350円
2013年08月09日
うに味噌

それがうに味噌だとか
食べてみたかったんですよねー
大人買いしてます
会社の人からさんざん聞かされていましたしー
会社の人は志津川が実家なんで
楽しみですねー
焼おにぎりにいいかなーとも
うに味噌500円
2013年08月09日
〆は

またタラバガニなり
エビカニは好きだしねー
今回はシャコはなかったなー
シャコもいいのになー
しかしタラバガニは食いでがあります
満足度が違いますねー
ズワイガニとはここが違いますー
味的にはどちらがいいのかなー
本タラバガニセット619円
平禄寿司白石店
住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休
2013年08月09日
蒸しかきタルタル

小さいなと
下手に食べると牡蛎を本格的に食いたくなるな
そんな感じ
タルタルは意外に主張してないかな
宮城といえば牡蛎だしー
庄内のイワガキではこうはいかんだろなー
あれはでかすぎるしねー
蒸しかきタルタル231円
平禄寿司白石店
住所
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字西町22
電話番号
0224-22-5631
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無休