スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年10月17日

ふーむ

タルタルソースにチリソースがある竜田揚げ

なんか微妙な

竜田揚げは何もいらないようなー

そのまんまがいいんだけどねー

ジューシーかー

それなりにいいかな

ジューシー竜田揚げ504円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話番号
0238-52-4138
Fax番号
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)肉系

2012年10月17日

エビピラフ

エビピラフを頼んだのを忘れてました

なんでこんなにエビがあるんだろと思ってました

ピラフ系は好きですがー

コンビニとかには少ないですよねー

あれはなんでだろな?

店だとそれなりにありますが

しかしパプリカいらんな

エビピラフ892円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話番号
0238-52-4138
Fax番号
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2012年10月17日

ざくろの恵み

ビタミンとコラーゲン入りでした

けっこういい味

酸味と甘みがいいです

さっぱりとしてますしねー

ざくろ好きな人にいいんじゃないかなー

しかしどうもざくろというと鬼子母神を思い浮かべますな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)飲み物

2012年10月17日

また

大量にもらいましたわ

スイカー

よくまあ

こんなに買い込んで

自分も見つけたらあるだけ買っているんで言えないけどね

なかなかイケます

ただジュレは透明なんだよなー

赤くないのがなんかなー

だから見えないようにしてるんだろうけどさ

  


Posted by ガルダ at 18:01Comments(0)飲み物

2012年10月17日

松茸

今シーズン初の松茸

とりあえず出てきましたな

高畠町は全国有数の松茸の産地ー

松茸はどんだけとれるんだというくらいとれます

気候なのか地形なのか

赤松の山が大半ですし

とりあえず冷凍庫かな

あとで食べるか

親がとってきた模様
  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)キノコ

2012年10月17日

そでいか

1尺5寸〜2尺でした

焼いたりすると旨いんだとか

あとはかなり巨大なイカリングとかー

刺身には身が厚いので大変とか

いかめしにするといいんじゃないかなー

面白いように思うし

巨大ですわ




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(2)

2012年10月17日

赤ほや

赤ほやー

北海道からのです

普通のほやより甘く臭みが少なく

と、言われましたが

確かに甘みはありましたが

味はほやでした

ほやの強烈な味が嫌なんですがー

やはり好みがわかれるなー

ふーむ

赤ほや350円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2012年10月17日

今回は

こんな感じに

もはや自分は刺身二つが定番ですな

食えれば問題ないし

残すわけではないし

味もちゃんとわかりますー

イカは夏イカではなくなってきてるかなー

固めでしたわ

今回はサーモンを選ぶの忘れてました

マグロばかりー

マグロよりサーモンがいいんですがー

うっかりしてましたわ

刺身定食880円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2012年10月17日

さーて

また食べねばだな

食いたくてー

やたらと食べたくなります

鮮度とかは大事かな

変わったもんもありまして

食べてみたくなります

空腹だからすぐに食いたいくらいですな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年10月17日

桃太郎サイダー

桃太郎サイダーとやらが

しかも味はイチゴ味とか

桃太郎アイスとやらはあまり見ないかなー

桃太郎って名前もけっこう使われているもんだな

トマトも桃太郎だし


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)飲み物

2012年10月17日

ルートン

挿し木の薬です

根が出やすくしたり根の生長が良くなる

普通に挿し木をするより失敗が減ります

なかなか便利な薬

意外に知らない人が多いですが

挿し木とかやるには便利です

挿し木するに植物によって根が出やすい、出にくいありますからねー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年10月17日

レンゲ

れんげ草の種ー

1キロです

たまに庭に蒔いては春に花を楽しみます

緑肥にも昔から使われて来ましたよねー

あとは蜂蜜かー

れんげ草の蜂蜜は日本人なら好きですしね

たまにれんげ草いいなと

ちまちまと蒔くのはしょうにあわず

あちこちに蒔きます

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年10月17日

ソーラーバッテリー

ソーラーで

2600円とありましたがー980円になってまして

車にも充電器はありますがー

備えあればです

少しは違うんじゃないかなー

とりあえずせっせと蓄電ですな

これに外部から充電も出来ますがー

それではつまらんしな

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)