2012年10月16日
2012年10月16日
大量

じーっと待ちます
黄ららのきわみいいですよー
しかし毎回ようたくさん買うもんだなと
果物で野菜不足を補っていますな
あとやはり黄桃です
白桃が嫌いなわけではないけどー
なにか違うんだよなー
黄ららのきわみ800円
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2012年10月16日
買った

下の黄色のが食べ頃なり
こんな感じに色が変わります
あと少しするとさらに色が濃くなります
旨いです
黄桃いいですわ
白桃より
黄ららのきわみ240円
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2012年10月16日
ダブル丼2

まあまあかな
卵が半熟なのはいいけどー
味付けが弱いなと
あと若鶏だから肉が柔らかいだけだし
麩の方は麩だけありますな
しかしご飯が多めでしたな
けっこう
ダブル丼550円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2012年10月16日
ダブル丼

それがこれー
親子丼は親子丼でいいけど
麩も好きだしなーと
ヘルシーでもあるのかなー
楽しみですな
見た目からしてボリュームは相当なもんですけどねー
ダブル丼550円
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
2012年10月16日
あるな

値札が逆ですが
桃太郎
これを最初見た時はおもしろいなと
こういうのいいなと
テンション上がったもんなー
なかなかないです
しかしりんごちゃんは相変わらずないな
あれは不評だったのかな?
はて
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年10月16日
ちなみに

こももちゃん
まあ、悪くはないです
ただー
普通過ぎる旨さなんで
インパクトがないような
旨いだけではどうかなと感じますー
何か引き付けないとねー
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
17:04
│Comments(0)
2012年10月16日
ふむ

腹減っているとなんでも旨そうだし
匂いもいいですな
腹一杯だと興味は沸かずに空腹だと余計に欲しくなるし
気まぐれな
本能の赴くままでもあるかな
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2012年10月16日
買うかなと

いつもは桃太郎を買いにですが
今回は弁当でも買うかなと
けっこう種類がありボリュームもあるしなと
食べたことないですからねー
いつも見てるだけ
どんなもんかなー
有限会社松月堂
住所
〒960-2101
福島県福島市さくら3-1-18
電話番号
024-594-2355
営業時間
9:30〜19:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2012年10月16日
揚げ餃子

食べます
カリカリがいいけどー
物足りなさもやはり
もう少し量があり上に何かかけてあるといいかなとも
こだわりかな
まあいいか
揚げ餃子150円
くん太郎 本店
住所
福島県福島市南沢又字古館44-1
電話番号
024-558-4643
営業時間
11:00〜20:30
定休日
月曜日、第2火曜日
2012年10月16日
カレーラーメン

誰も頼まないんじゃないかなーと頼みました
カレーが意外にイケました
旨かったです
もう少し具があればさらにいいんですがー
でもまとまりなくなるかな
でもカレー入りだと変な緊張があるなー
飛ばすと落ちないしなー
意識しないと逆につかなかったりもしますけどね
カレーラーメン730円
くん太郎 本店
住所
福島県福島市南沢又字古館44-1
電話番号
024-558-4643
営業時間
11:00〜20:30
定休日
月曜日、第2火曜日
2012年10月16日
カラトリイモ

旨いのかなと思うがー
庄内でも栽培してなかったかなー?
これは育てている風景は少し違うかな
芋は食わないもんなんかな?
小さかったけど
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2012年10月16日
さて

箱です
箱買い
安いですからねー
2、3日してから食べますが
追熟すると皮の色も変わりますからー
しかしいい香りですな
たらふく楽しまねばですな
黄ららのきわみ800円
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2012年10月16日
黄ららのきわみ

黄貴妃もありますがー
黄ららのきわみもあります
黄桃では最後じゃないかなー
黄金桃、黄貴妃、黄ららのきわみと追熟が必要な桃ですが
濃厚で旨いです
特に自分は黄ららのきわみが気に入りましたが
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2012年10月16日
さくら

さくらという品種
さらに白根白桃というのもありました
桃はホントにいろんなのあるなー
白桃なんで見てるだけですが
あくまでも買うのは黄桃のみ
どこかなー
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
2012年10月16日
桃買いに

ここは量もありそして安いです
贈答品用は店内で家庭用は外にあります
和梨や林檎が増えて来ましたがー
桃もまだあります
桃も様々品種ありますからー
ちなみに自分は黄ららのきわみを探しに
去年惚れた黄桃です
吾妻の駅ここら
住所
〒960-2262
福島市在庭坂字薬師田1-1
電話番号
024-591-2578
営業時間
8:30〜18:30
休館日
年末年始(12月29日から翌年1月3日)
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2012年10月16日
もらいました

またもらいました
上山の友達からー
やっぱりピオーネは粒でかいです
いいなー
食いでも違いますし
色が薄いのは粒が大きいからとかー
まあ、もらいもんだから売り物にならんもんですが
2012年10月16日
蕎麦

間もなく収穫か
もう収穫したとこもあるかなー
蕎麦って喉越しが大事ですよねー
十割がいいです
ニ・ハ蕎麦は苦手なり
蕎麦も詰めたいのがいいですな
暖かいと歯ごたえも風味も弱くなりますしー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年10月16日
さてと

メイいなかったし
帰るか
とりあえずアイスはよかったなと
正直期待してなく
コンビニとかのアイスだと思ってたんですがねー
いいですな
紅花とシルクっていいもんですな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)