スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年10月20日

登米

宮城県は登米のパッションフルーツ

登米で栽培しているのは有名なんだとか

自分は初めて聞きましたが

パッションフルーツを栽培するとこ増えたなー

沖縄や東京だけでないもんですわ

山形も増えないかなー

パッションフルーツ100円

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)果実

2012年10月20日

角煮

食いたくてー

やはり角煮

しかし角煮のサイズというか形が変わりますな

今回は長いなー

芥子が旨さをアップです

角煮もたくさん食いたいですな

飲みにもいいんだけどな

豚のやわらか角煮399円




旨いとんかつ竹亭 宮内店

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562−1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)肉系

2012年10月20日

あいもり丼

カツとエビフライの卵とじー

それに蕎麦と茶わん蒸しなり

丼食いたくて頼みましたがー

ツユダクでしたわ

丼にツユダクは苦手なんですよねー

なんかなー

あいもり丼もなかなかいいかも

しかしエビはもう少し大きいといいな

メニューの画より小さいんだしな

あいもり丼セット1250円




旨いとんかつ竹亭 宮内店

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562−1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年10月20日

こちらは

さすがに多かったかなと

こちらはカメの飼育に使う石を使用

バクテリアが繁殖しやすい石です

こちらは少ししたら食べるかな

どうするかな

隠れ家でも作らねばなー

蟹は好きだしな

サワガニは唐揚げにして食べると香ばしいだけですな

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2012年10月20日

サワガニ

完全な淡水のカニ

子ガニで産みます

川にすむモクズカニの幼生は海で育ちますしー

日本固有種というのはなんかいいかも

個体により体の色も違います

サワガニは何年生きるんだろな?

とりあえずオスは片方のハサミがでかくメスはハサミが両方同じ

腹を見れば全く違いますがね

  


Posted by ガルダ at 19:06Comments(0)

2012年10月20日

飼う

とりあえず飼育

このでかいワイングラスで飼育するかなと

麦飯石を使用です

高いですが

水の中にいますがー陸によく上がります

陸とかを作る飼育が一番かも

その方が楽しめますし

サワガニいいですな

モクズカニより小さくて管理しやすいし

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年10月20日

でん

こんな感じ

ついつい買いますな

でも旨いしねー

魚め脂がのりますしー

これからがさらに楽しみです

旨くなるー

また買うのもアリですな

刺身380円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2012年10月20日

こちらも

買ったし

行くとするか

高畠だしすぐだからと行ったんですがー保冷剤代わりに氷ー

氷は溶けないうちに着くのにな

でもこういう気遣いはうれしいですな

4パック買いましたわ

刺身380円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)魚介

2012年10月20日

買った

買いましたわ

全部で15匹

自己申告だし

自分で捕獲

指を挟むようなやつだけを選びましたわ

挟むことも出来ないようなやつはいらんです

サワガニはー日本にだけいる蟹です

名前が示すように綺麗な川にいます

完全な淡水の蟹です

サワガニ3匹100円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2012年10月20日

選ぶ

弟が刺身を買ってきてくれと

刺身を買えるのか聞いたところー

『刺身は380円でいくらでも買っていただけますしないものは作ります』

そう言われ秋刀魚とあとは適当に

持ち帰り出来るのはいいです

便利だなー

食いまくりたいですな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2012年10月20日

サワガニ

食べる前から気になっていたサワガニ

3匹100円で唐揚げ用だとか

ザリガニもいますが

こやつらも販売かな?

飼育しようかなー

暑い夏が過ぎたから飼育しやすいんじゃないかなー

サワガニだと飼育もしやすいように感じます

体小さいだけに




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2012年10月20日

くじらー

今回も刺身は2パック

鯨もありましたんで選びー

鯨やっぱ旨いですな

魚も相変わらずいいです

内陸とは思えない旨さがいいですねー

やっぱまた来たくなります

早くもまた来るかなとも

ご飯は超大盛りにしてもよかったなー

うますぎですわ

堪能堪能

刺身定食880円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2012年10月20日

来ましたー

また一番乗りです

時間潰しにうろちょろします

意外にそれが楽しいかも

扉に刺身定食のが貼ってありましたわ

立地条件はよろしくないがー

でも客はいますな

リピート率高いです




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7−15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2012年10月20日

大量に

寄越されました

まとまった数がないからと

しかし甘いですな

同じ品種でもここの地域と他の地域では味が違いますがー

同じ品種と思えないくらい

やはり土地なんだよなー




山崎果樹園

住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)果実

2012年10月20日

たくさん

シャインマスカットをガンガン出荷

友達の家ー

だいたい10月半ばくらいまでとか

あとは品種も少なく

葡萄も出荷時期あるからなー

大変です

季節に追われます




山崎果樹園

住所
〒990−2213
山形県南陽市松沢11
電話番号
0238−43−3762
FAX番号
0238−43−3762
携帯番号
090−8423−3046
販売、受付時間
日の出〜日没まで

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年10月20日

震災復興支援商品

ガチャガチャです

サワガニー

マグネットなんでくっつきます

こういうの好きですわ

大きさも本物みたいですな

震災復興支援とあるとついつい買ってしまいますな

また買うかなー

サワガニだしで

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2012年10月20日

出来た

なかなか旨く出来たかなと

ローストビーフ

ついでに厚焼き卵

ローストビーフも何回作ったかなー

でも毎回満足もせず

満足したら終わりだしなー

満足しないから旨くなるように試行錯誤しますー

影ながら努力しまくり

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)料理

2012年10月20日

蒸して

冷凍してたんでー

蒸してから

熱々はご馳走です

中華粽いいですな

日本の粽も好きですがー

しかし蒸しすぎたかなー

少し味が薄くなりましたわ

余分なというより過剰に旨味や塩分が抜けてます

いやはや

  


Posted by ガルダ at 06:01Comments(0)

2012年10月20日

たくさん

彼岸花

たくさん咲いたようですな

株がでかいといいもんですな

彼岸花は寒い地域ほど群生するんじゃなかったかなー

たくさん育たないかな

コルチカムもいいけど彼岸花もいいな

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2012年10月20日

とまらない

黄ららのきわみー

旨いですな

極晩生の品種

酸味が少なく甘味が強い

果肉はとろけるような

旨いですねー

桃は食欲増進作用があるからさらに食べてしまいますな

食べるほどに腹が減る

そんな感じ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)果実