スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年08月21日

品揃えは

こんな感じ

とまとの森だけだと品数が少ないんであちこちからとまと製品を取り寄せて置いているとか

なんかなー

しかも見たことあるやつばかりだしな

どうせならば山辺のとまと製品も置いたらいいのに

山辺のはたくさん製品化してるしで




とまとの森の直売所

住所
山形県天童市清池東
家具のオツタカさん道路向かいの赤いトラックが販売所
電話番号
0120-724-424
営業時間
10:00〜17:30
定休日
冬以外は無休らしい

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年08月21日

こんな感じ

レトロな赤い車で販売

オリーブがあったんでー全く関係ないオリーブの話を店員に聞いてましたわ

当然のように答えられず

予想通りの展開

とまとの森ならばとまとを置いてたらいいのにな

しかも珍しいもんを




とまとの森の直売所

住所
山形県天童市清池東
家具のオツタカさん道路向かいの赤いトラックが販売所
電話番号
0120-724-424
営業時間
10:00〜17:30
定休日
冬以外は無休らしい

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年08月21日

ふらから〜

美ら海にいったらしてなくー

とまとの森を通過しそのまま天童の方に行ったらありました

とまとの森の直売所

ここだったとはなー

違う場所だと思ってましたわ




とまとの森の直売所

住所
山形県天童市清池東
家具のオツタカさん道路向かいの赤いトラックが販売所
電話番号
0120-724-424
営業時間
10:00〜17:30
定休日
冬以外は無休らしい

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年08月21日

冷し中華

チャーシューがあるんだなー

乗っていないのを予想してたんですがー

マヨネーズがないが芥子はありました

味は語るなかれ

とりあえず夏らしいかなと

らしさがあるかなと

冷し中華300円




武蔵

住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)ラーメン

2012年08月21日

そういや

味噌汁は頼んだことないな

そう思いつつも

カレーは中に具は玉葱くらい

ほとんど具無し

トンカツとかでないとボリュームとかお得感がでないような

何か満足感がほしいもんですな

カツカレー300円




武蔵

住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2012年08月21日

買いました

タイガーアイ

金運の石ですな

まあ、この石は昔から好きなんで何かと買ったりはしてましたがー

もっとでかいのがいいんだけどなー

ごっついくらいが

  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(2)

2012年08月21日

おでん〜

なんか毎回ありきたりだな

食べるものって決まってますよねー

こんにゃく、ロールキャベツ、卵、巾着

あとはたまに練り物

おでんはたいていこれらですー

大根や牛すじとかはんぺんは食べず

そんな美味いと感じないんでー

どちらかといえば苦手な分類かも

  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)

2012年08月21日

こちら

コンビニ唐揚げ

何気に目について

ついついと

意外にレジ近くにあると買いやすい

心理をついてますな

唐揚げ自体好きだしなと

レモンは毎回思うがいらんです


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)肉系

2012年08月21日

しかしまあ

やはりでかいですな

根元を見れば鉢植えだというのがすぐにわかるかなとー

高さは150〜170はあります

よくまあこんなに育ったもんです

こんなにでかくなるもんなんだなー

こんにゃく芋は出来ているかなー

少し楽しみですな

こんにゃく芋の生育なかなか楽しいもんですな

  


Posted by ガルダ at 06:01Comments(0)植物系

2012年08月20日

写真

イベントやらー

被災地の写真やら

様々ありました

バーベキューをしたりもしたみたいな

こういうの楽しいですな

合戦のもありましたしー




小十郎の郷

住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年08月20日

小十郎

鎧の位置がよく変わります

でもこんな手前でなくてもなー

小十郎の郷ー

ふらからと見ます

けっこう見て回りますな




小十郎の郷

住所
宮城県白石市福岡長袋字八斗蒔1
電話番号
0224-22-0881
FAX番号
0224-22-0880
営業時間
9:00〜19:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.kojuro-sato.com/

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年08月20日

ゲット

今回は切り落としを作ってもらうこともなく

買いましたわ

一気に食べてしまいそうですな

長崎のカステラより自分は好きですねー

こちらの方がしっとりしていますし

なにより金箔ですー

切り落とし630円




磐梯カステラ本舗

住所
〒989-0731
宮城県白石市福岡深谷字梅ノ木11
電話番号
0224-25-0161
FAX番号
0224-25-5711
営業時間
10:00〜17:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 18:01Comments(0)デザート

2012年08月20日

あらま

駐車場にありました

室内にあったやつー

やっぱ縮小すんのかなー

ずーっとおもわしくないみたいな感じだったし

様々販売していたとこも閉鎖したまんまだしな

震災の影響かなー




磐梯カステラ本舗

住所
〒989-0731
宮城県白石市福岡深谷字梅ノ木11
電話番号
0224-25-0161
FAX番号
0224-25-5711
営業時間
10:00〜17:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年08月20日

少ないな

いつくるかわからない客にはあまり置いていないかな

観光客が来ると決まっていない限りはー

ふらっと来る人用ですかな

自分は切り落とし目当てー

切り落としがうまいもんで

自分で食べるにはそういうので十分だしー




磐梯カステラ本舗

住所
〒989-0731
宮城県白石市福岡深谷字梅ノ木11
電話番号
0224-25-0161
FAX番号
0224-25-5711
営業時間
10:00〜17:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年08月20日

解体

やはり震災の影響なんだとか

工場以外はさら地にするとか

ずーっと閉鎖したまんまだったしなー

仕方ないといえば仕方ないが

売上にもいくらか影響が出そうな

もしかして買いに来る人自体が少ないかなー

営業しているように見えないもんなー




磐梯カステラ本舗

住所
〒989-0731
宮城県白石市福岡深谷字梅ノ木11
電話番号
0224-25-0161
FAX番号
0224-25-5711
営業時間
10:00〜17:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年08月20日

冷し中華

ごまだれの冷し中華

何故かえらく旨いです

しかもマヨネーズが合います

マヨネーズも酸味が弱くてそれがいい感じ

これなかなかいいですわ

そうか、酢が弱いからかー

だから食べやすいんだな

あと蒸し鶏がいい感じなんですよねー

冷し中華800円




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)ラーメン

2012年08月20日

トマト

こちらは収穫してましたー

トマトー

トマトも最近は形も様々です

甘いトマトが増えて来てますよねー

トマトは独特だから好き嫌いもハッキリしますしねー

でもオクラほどではないかなー?

どうだろな?

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年08月20日

もういいか

パイナップルー

えらくしなります

そして黄色になってきましたー

もう収穫してもいいかなー

完熟しているんじゃないかなー

パイナップルどんなもんか楽しみですねー

甘いといいんだけどなー

どうだろなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)植物系

2012年08月20日

飯のあとは

パンのあとはデザート

スイカー

家のだとかー

小玉スイカがマイブームらしくて

よく栽培してます

そういや今年は忙しくて買いそびれたなー

入善ジャンボスイカを

忘れてましたわ

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)果実

2012年08月20日

パン

朝からパン

弟がやたらとパンを食えとー

こんな感じにパンを

なんで朝から元気なのやらな

しかしー

雨が降らないなー

毎日毎日雨を望んでいるんだけどなー

あまりに雨が少なくて


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年08月20日

食べます

暑いし

冷たい麺です

ガッツリ行きます

体を冷やすのと塩分補給も兼ねてます

しかし少し買いすぎたかなー

流石にこれは大変かも

飽きやすいだろうしー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2012年08月19日

祭だったらしく

ありましたー

近所の祭がありまして

置いてありましたー

なんにせよいいですな

味より雰囲気かな

しかしなー

毎年祭に行くこともなく

夏が過ぎて行くなー

夏場が一番忙しいから仕方ないとはいえ


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年08月19日

ちなみに

これが見えて頼んだわけです

冷たいはずなのに汗だくになってますが

でもこういうのいいです

魔王というならば辛くないとなー

痛いくらいの辛さを希望です




ラーメン魔王 谷地店

住所
山形県西村山郡河北町谷地字砂田203-5
セレッサ河北1F
電話番号
0237-72-6017
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日(祝・祭日を除く)

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年08月19日

メニュー

魔王やら大魔王やらの文字が見えます

辛いもんが好きな人にいいかな

でもやはり辛味は弱いと思うんだよなー

ガッツリとした辛さが欲しいです

半端な辛さはダメですねー

つまらんですから




ラーメン魔王 谷地店

住所
山形県西村山郡河北町谷地字砂田203-5
セレッサ河北1F
電話番号
0237-72-6017
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日(祝・祭日を除く)

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)

2012年08月19日

おに魔王2

中身こんな感じー

もう少し具を入れて欲しいかも

ラーメンの具を使用とあるんだし

でも米の量からいけばこんなもんかな

納得行きそうでもあるかな

普通のおにぎり何個分かなー

おに魔王200円




ラーメン魔王 谷地店

住所
山形県西村山郡河北町谷地字砂田203-5
セレッサ河北1F
電話番号
0237-72-6017
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日(祝・祭日を除く)

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)飯系

2012年08月19日

おに魔王

アホですか!

来た時に思いました

何合の米を使用してるのやら

やたらとでかいです

具はネギ、チャーシュー、メンマを刻んだものに塩ダレかなー

楽しめますがー

知らないで頼むと量に焦るぞー他の人は

おに魔王200円




ラーメン魔王 谷地店

住所
山形県西村山郡河北町谷地字砂田203-5
セレッサ河北1F
電話番号
0237-72-6017
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日(祝・祭日を除く)

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)飯系

2012年08月19日

冷たいらーめん大魔王

店主から

『相当辛いですが大丈夫ですか?』

そう言われ期待して待ちましたがー

予想したより辛くない

洗髪したばかりみたいに汗だくにはなりましたがー

それでも

冷たくしてあるからかなー

暑くないとダメかなー

でもなー

冷たいものは期間限られているし

食べれるうちに食べてたいしな

冷たいらーめん大魔王850円




ラーメン魔王 谷地店

住所
山形県西村山郡河北町谷地字砂田203-5
セレッサ河北1F
電話番号
0237-72-6017
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日(祝・祭日を除く)

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2012年08月19日

それにしてもなー

見事に毎回同じですな

まあ、そんなに頻繁に食べているわけでもないんですがー

値段よりも距離があるんで

山形空港のとこまで来る用事はないもんです

たいてい通過だし

イベリコ豚はやはり旨いですー

素晴らしいですわ

岩塩が一番美味く食べれますな

ソースが邪魔です

イベリコ豚ロースカツ定食4200円




3男坊

住所
山形県東根市柏原1-1-45
電話番号
0237-47-3750
営業時間
12:00〜14:00
17:30〜20:30
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2012年08月19日

イベリコ

冬以外に来るのは初ですな

イベリコ豚を食いに来ましたー

イベリコ豚好きですから

しかし相変わらずのいい値段(笑)

流石ですー

まあ、それを承知で食べますが

イベリコ豚と金華豚はどちらも旨いですわ

でも力強いのはイベリコ豚かなー

金華豚は上品さがあるし

イベリコ豚ロースカツ定食4200円




3男坊

住所
山形県東根市柏原1-1-45
電話番号
0237-47-3750
営業時間
12:00〜14:00
17:30〜20:30
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)飯系

2012年08月19日

紫蘇

1つ出てきた紫蘇ー

少し前までは数センチだったのに

今ではこんなにー

肥料はやってませんがー

根元にマメ科の植物を植えてますんでー

マメ科の植物は根粒菌を根に持つ共生をしてましてー

根粒菌は空気中から窒素を取り込みます

その窒素が栄養になりますー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系