スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年06月16日

でかっ

夕顔の双葉ー

でかいです

朝顔の双葉の何倍あるのやらなー

これでまだ本葉ではないし

夕顔は花綺麗ですよねー

ところでこやつは干瓢をとる夕顔なんかな?

花を楽しむ別の夕顔かな?

昔夜顔を植えたらー真夜中に開花

あんま意味なかった記憶がありますー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2012年06月16日

撫子

様々な撫子ー

河原撫子と違い園芸種なんでー

見映えはいいですな

撫子も殖える時はガンガン殖えますー

カーネーションより好きですな

わさわさ殖えないかなーこれらも

前は芝桜と河原撫子はかなり殖えたんですがねー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)植物系

2012年06月16日

鉄線

鉄線です

昔はこの青と白の鉄線ばかりでしたが

今は様々な品種がありますよねー

鉄線ではなくクレマチスと呼ばれているし

自分が春に買ったぺトレイもクレマチスですー

鉄線とかは好きなんですよねー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年06月16日

堪能

あっという間に3パック食べましたわ

やはり足りないなー

全部買っても足りないといいそうですが

シャコ旨いなー

ラストはシミジミと食べますかな

また買いに行くかなー

旨いもんはいいですねー

楽しいです

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)魚介

2012年06月15日

サイズは

大きさは様々ー

味は大差ないかな

まあ、シャコを食べていてあれですがー

シャコは海で亡くなった方の遺体に群がるとよく言われてます

当然といえば当然ですが

水棲動物からすれば餌になりますから

陸上でも動物やカラスや虫等が群がりますし

気にしていたら食えなくなります

魚や蟹やエビやタコ等も群がるし

日本人はけっこう気にし過ぎなんですよねー

普段食べているものや飲み物だって綺麗なもんではないというのを頭に入れておくべきだし

普段のものだってーってやめとくか

知らない方がいいこともたくさんだしな

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)料理

2012年06月15日

なかなかいい型

しかし食べていてー

つくづくシャコの旨さに感心

この旨さを外見だけで拒否してはいかんですな

ちなみにー

シャコ丼、シャコ天等にして食べる地域もあるんだとかー

天ぷらなんてなー

どうなんだろ?

海外だと炒めたりするらしいしー

食べてみたいもんですな

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)魚介

2012年06月15日

こんな感じに

慣れると早くできます

左側がオスで右側がメスです

この時期のシャコは卵を持ちます

卵はカツブシと言われてたようなー

卵を好む人が多くメスが高いとか

自分はメスは好きではなくオスがいいですが

卵は固くてボソッとするんでー

味はいいけど身肉と卵の固さに差がありすぎて
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)料理

2012年06月15日

剥き方4

あとは殻を剥きます

背中側からでも腹側からでもどちらでもいいですが

ユックリと丁寧に

1節ずつ確実に剥がす感じに

尻尾側から剥くとやりやすいかもしれません

身肉が柔らかいので早くやると身が崩れるし殻に身がくっついてきます

丁寧にやるといいですー

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)料理

2012年06月15日

剥き方3

次に体の両端を切ります

尻尾の方は三角に

体の端は少し身肉が切れるくらいがいいです

身肉がもったいないと遠慮して切ると剥がせないですし

なにより綺麗にならないですから

勢いというか思い切りが必要かなと

それにシャコは身が柔らかいんで手早くした方がいいんですよねー

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)料理

2012年06月15日

剥き方2

頭と胴の間に鋏を入れて頭を切り落とします

切り落とす際はためらわずに

固くもないですし

頭の部分にある手というか捕脚肢の肉はツメと言われてましてー

殻を剥くと米粒みたいな身が出ます

これはこれでまたいい味ですが手間がかかり大変かも

僅かしかとれないが珍味として人気です


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)料理

2012年06月15日

剥き方

シャコの剥き方ー

まずはシャコと調理鋏です

鋏がないと手とか包丁になりますがー

かなり面倒です

たいていぐちゃぐちゃになるか

よくても時間がかなりかかります

さらに殻が固いので手も怪我しやすいし

だから鋏が簡単でいいかなとー

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)料理

2012年06月15日

さーてと

シャコを食べますかなー

殻を剥いてー

店で殻を剥いて食べるということもできましたがー

何回もやるうちに自分でやるように

今まで何百匹のシャコを食べてきたのやらなー

いや、何千か

相当な数を食べてます

海が近ければ飼育してみたいんですがねー

貝を割るとこを観察したいし

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)魚介

2012年06月15日

ゲット

当然ながらシャコを買います

3パック

もっとたくさん買いたいくらいなんですがー

シャコはいくらでも食べれますから

旨いんでー

シャコを目当てに山形県から来るのは自分ともう一人の方とか

シャコの季節は必ず来るとかー

自分としては見た目はどうでもいいしなー

シャコ1000円




はらこ屋

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
08033211203
電話番号
0223221037
夜間電話番号
0223241636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は10:00〜17:00

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2012年06月15日

サービスの

吸い物

コーヒーか吸い物かサービスなり

昔から変わらぬ

立ち寄るたびに

無料なりー

なかなかいい味なんですよねー




はらこ屋

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
08033211203
電話番号
0223221037
夜間電話番号
0223241636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は10:00〜17:00

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)スープ系

2012年06月15日

しゃこめし

オレンジのものは卵になりますー

シャコー

ほろほろと柔らかく甘い

そして旨味がー

やっぱ旨いですわ

メスよりもオスの方が好きだし

見た目でダメな人がたくさんいますがー

食べずに判断は損をしてます

食べて判断しないとねー

こんな旨いものはそうはないし

しゃこめし840円




はらこ屋

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
08033211203
電話番号
0223221037
夜間電話番号
0223241636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は10:00〜17:00

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)飯系

2012年06月15日

こちらは

シャコの塩茹でなり

あとはらこめし

どちらもかなり好きですな

シャコを買いますかねー

大人買いか

ちなみにー店員に

『社長と高畠町からいつも来る人はシャコが始まったからそろそろ来るんじゃないかなー』

そう話をしていたと言われました

シャコ目当てでーしかも毎回大量に買うし何回も来るから

シャコは好きです回転寿司のシャコと違いますー




はらこ屋

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
08033211203
電話番号
0223221037
夜間電話番号
0223241636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は10:00〜17:00

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2012年06月15日

シャコー

ありましたわ

海仙や田園等ーそういう有名なとこでも扱ってなかったんですが

今年はまだ遅いとかで

シャコは早く出たり遅く出たりと様々です

でもこうして食べれるようになったのはいいかなー

そう感じます

ほっきめしも人気らしくまだ販売してました




はらこ屋

住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
08033211203
電話番号
0223221037
夜間電話番号
0223241636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は10:00〜17:00

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2012年06月15日

充実

少しずつ充実してきてます

爪痕は残ったまんまですがー

品物はだいぶ充実してます

旨そうだなと思いつつもー

昔の景色が戻るのはまだ先なのかなともー

津波があそこまで凄いと予想した人は誰もいなかったろうに

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2012年06月15日

こいつなんて

右下の魚ー

活魚とあります

鮮度いいんだなーと見てたら

生きてました

口をパクパク

そういえばなー

震災前も行きたままの魚をパック詰めにして販売してたもんなー

相変わらずです


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年06月15日

魚も

鳥の海ふれあい市場の魚も増えてきたかなー

前ほどではないかもしれませんがー

それでもたくさん

いい感じです

どれも安くて鮮度がいいです

カナガシラやアイナメは2匹で250円だし

サクラマスは1匹400円でした

安いですなー

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2012年06月15日

亘理

この季節が来ました

シャコです〜

シャコを喰わねば夏ではないです

去年は食えなかったんでー

今年は喰わねば

亘理町といえばシャコですー

店は減りましたがー食べたい味ですな

  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(2)

2012年06月15日

ヨーグルト

とりあえず

安かったので買いました

イチジクとかキウイのを食べたかったけど

パッションフルーツだからなーと

パッションフルーツのあの香りと味はなかなかいいもんです

好きです


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年06月15日

新しく

新しいメニュー

丼物です

カツ丼を食べてみたいなーっても思いましたがー

惹かれつつも

次は食べてみたいですな

どんなもんかなと




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2012年06月14日

繊維補給

メンマが食いたく

メンマ丼いい感じだし

メンマ旨いもんです

つゆも入れまくりですな

柔らかく食べるのがベストです

メンマ丼250円




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(0)

2012年06月14日

トマト食べに

トマト以外を食べたことがあまりない

ホントにトマトばかりだなー

でも好きなもんでー

いい味ですな

何故か今日はミニトマトがのっていました

トマトつけ麺やっぱいいな

濃厚なのがまたいい感じです

そういえばトマトってまだ人気なんかな?

濃厚トマトチーズつけ麺750円




麺屋天下

住所
〒992-0624
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭29-2
電話番号
0238-49-7880
FAX番号
0238-49-7881
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜20:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2012年06月14日

これがなんの花か分からずにいました

なんだろ?

見たことない花

気になりましたー

なんの木なーだろなー

面白いなー

知らないものを見つけると楽しいですな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)植物系

2012年06月14日

梅花ウツギ

珍しいなーと

こんなウツギがあるんだー

ウツギで無ければ買っているんですが

ウツギは屋敷に植える木ではないんでー

自分としては古い考えですがー

そこは守っています

ウツギでなければなー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2012年06月14日

ガーリックトースト

こちらー食べてみたかったやつ

ガーリックトーストなり

スープに浸して食べます

このまんまでも旨いけどー

スープを吸わせた方がいいかなと

いいですなこの味

食べたくなる味です

ガーリックトースト100円




らー麺たまや零式

住所
山形県山形市青田1-1-40
電話番号
023-635-2553
営業時間
11:30〜14:30
18:00〜20:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)パン系

2012年06月14日

こってり味玉らー麺

こってりー

体が欲しがります

もはや病気ですな(笑)

病み付きになりますー

鬼脂にしーニンニクをしこたま入れます

旨いですねー

至福の時です

今回は味玉だけにしましたわ

あっさりもよかったかなー

ちなみに限定で冷やし汁零そばもありましたがー

冷やしってー合わないような

こってり味玉らー麺750円




らー麺たまや零式

住所
山形県山形市青田1-1-40
電話番号
023-635-2553
営業時間
11:30〜14:30
18:00〜20:30
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2012年06月14日

餃子

けっこう肉汁がたくさんありました

悪くないですねー

いいかも

こういう餃子だとこれだけをひたすら食べていたいなー

そんな感じ

なかなかいいですわ

餃子280円




らあめん屋 心

住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5652
営業時間
11:30〜15:30
17:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)中華