2012年06月20日
ミラージュ

そういやミラージュが復活しますからねー
ミラージュといえばサイボーグって感じもしますが
親は買い替えを検討とか
三菱の車が楽だとかでー
マスコミとかにリコール隠しでくそみそ報道されましたがー
自分も三菱は好きですな
あのぶっ飛んだランサーも三菱だからこそ生まれたわけだしなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2012年06月20日
それにしてもなー

ワサワサと
ダチョウってなつっこいのかな?
でもこんなのが野良というか野性化したら嫌ですな
畑は荒らされますー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2012年06月20日
不思議

背景はビニールハウス
せめて秋だといいんだがな
アケビとかは絡まっていますがー食べないもんだな
草食なのにねー
何か味が違うのかな?
グルメなんだろうか?こやつらは
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(2)
2012年06月20日
そういや

立ったまま地面を突けるし
上から下までの差はどんくらいなんだろな
ダチョウってどんくらい胃に石を持っているんかな?
この大きさだから石はかなり持ってそうだなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2012年06月20日
2012年06月20日
ダチョウ

このあと携帯を奪われそうになりました
近づき過ぎましたわ
こやつはー
カラスとダチョウは光る物に興味を示しますな
好奇心が強いというかー
Posted by ガルダ at
15:01
│Comments(0)
2012年06月20日
しかし

このジュースはどうなんだろなー
飲んでみたいが毎回スルーしてしまいます
桜桃は飲むイメージがなくてー
葡萄も日本人は食べるイメージが強いですよねー
固定観念というか
ボンシュック
住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり
Posted by ガルダ at
13:31
│Comments(0)
2012年06月20日
今日は

テンション高くなっているからかなー
しかし日本人はやはりこの米との組み合わせがいいですな
旨いですねー
いくらでも食べれる感じ
バターライスにするとさらにいいようなー
そんな感じがします
ドネル丼650円
ボンシュック
住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2012年06月20日
買う

少なめというわりに
どんどんバーガー4個にどんどんスティック2個ですが
パッションフルーツ談義しているうちにできましたわ
ちなみに栽培をさっそくしてましたー
パッションフルーツを楽しみにしてます
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2012年06月20日
さらに

腹に溜めるにはやはりスペシャルだったかなー
でもまあこれもなかなか腹に溜まるし
ケンミンショーでもう少しとりあげて欲しかったなー
各店によりまた違うんだしー
しかしどんどんバーガーいいですな
どんどんバーガー350円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2012年06月20日
朝

手軽なもんでー
便利です
食べやすさとか必要なり
世の中知らない人が大半だろうなー
ブロガーさんも藤丸さんと自分以外は来てないみたいだしなー
どんどんスティック200円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2012年06月20日
準備中

庭はまた賑やかになるかな
また買うかなとついつい思いー
高いものを買ってそれですませるかなと思いつつもー
安いんで買いますわ
星座の形に配置してみたいなとは思うけどー
傾斜地ではないから意味ないしなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2012年06月20日
蟠桃

まさかこんなとこにあるとはーって見てましたわ
蟠桃とはー
孫悟空が盗み食いをして不老不死になったという
そんな伝説の桃です
見た目は潰れていてあまり綺麗とはいえないかもしれませんがー
味わいがよく高級な桃です
栽培してみたいようなー
けっこう迷いましたわ
やはり買うかなー
ふーむ