スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年06月26日

別腹

桜桃は別に食べます

果物はまた別腹

桜桃はハジキをもらいましたー

この季節はハジキの桜桃をもらいまくりですよねー

山形県ならではみたいなー

味は変わらないから

感謝ですな

  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(0)果実

2012年06月26日

夜食

あっさりとしたもん

軽く食べます

夜食で重たいもんは翌日に残るしー

軽いもんがいいですな

少なめに

  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)

2012年06月26日

炒め

炒めもんー

ニラと肉を楽しみます

相変わらずメインはキクラゲなんですけどねー

ニラとキクラゲがあればいいです

かさましのモヤシはいらんような

そんな感じでしたわ

肉ニラ炒め700円




楼蘭

住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)中華

2012年06月26日

Wあんかけ丼

あんかけの下には麺と飯ー

お得かなと思い頼みましたがー

お得な感じがないです

どちらかといえば半端な感じがします

やはりどちらか片方がいいかも

そんな味でしたー

Wあんかけ丼780円




楼蘭

住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年06月26日

売っています

椹平の棚田の米

売っています

棚田の米って何か違うのかな?

それだけは気になりますが

旨いかどうか

自然乾燥だというから特に何が違うのかなーっても

自然乾燥はあまりないですよねー

  


Posted by ガルダ at 16:31Comments(0)

2012年06月26日

テレビで

テレビで紹介されてー

メニューにも表示しています

テレビに出て嬉しいような嬉しくないような

とりあえずはほどほどの人気がいいかなとも

人気ありすぎると入れなくなるしな




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2012年06月26日

カルシウム

カルシウム補給です

カリコリと

軟骨を食べている時だけは噛みますな

普段は基本的に飲み込みますが

いつもながらいいですな

塩は岩塩かなー

楽しめますねー

トリなんこつの唐揚げ420円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)肉系

2012年06月26日

たっぷり

小国町に来たら利用です

毎回ですな

何気に気に入っている店です

小麦の味がする麺ですしねー

今日も堪能です

旨いですわ

やっぱいいですな

ひき肉もいいんですよねーここのは

歯ごたえのあるひき肉です

にんにくたっぷり辛みそラーメン900円




麺屋 雪国

住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は11:00〜17:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2012年06月26日

大小

見事にバラバラです

パッションフルーツの果実酒とやらも作ってみようかなー

香りがいいらしいしー

パッションフルーツの酸味もいいみたいだしな

なんでもやってみなくてはなー

挑戦です

今年はまだ果実酒作っていないしなー

訳ありパッションフルーツ2キロ3200円




株式会社奄美自然科学研究所

住所
〒894-0773
鹿児島県奄美市名瀬朝戸1056
電話番号
0997-54-9787
FAX番号
0997-54-9786
ホームページ
https://amamisizenkagaku.com/shopping/

  


Posted by ガルダ at 10:31Comments(0)果実

2012年06月26日

パッションフルーツ

頼んでいたパッションフルーツが来ましたー

サイズ不揃いです

サイズ不揃いでも味にはなんら変わりないですからねー

食べたくてー

人気らしいです

あとは皮にシワが寄るのを待ちます

パッションフルーツは皮にシワが寄るのか完熟の目安ですからー

訳ありパッションフルーツ2キロ3200円




株式会社奄美自然科学研究所

住所
〒894-0773
鹿児島県奄美市名瀬朝戸1056
電話番号
0997-54-9787
FAX番号
0997-54-9786
ホームページ
https://amamisizenkagaku.com/shopping/
  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)果実

2012年06月26日

熟してきました

ゆすら梅

簡単に言えば桜桃と梅のいいとこみたいな味です

さらにいえば李をこのサイズまで小さくして梅の風味にしたってやつですな

生食、ジャム、果実酒にいいです

けっこう面白い果実ですねー

こういう小さい果樹もまた楽しいもんです

手軽だし

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)植物系

2012年06月26日

キングサリの咲いたあとー

やはりマメ科だけありますな

わかりやすい実です

マメ科の植物は基本的に楽ですー

ほっといても勝手に伸びますし

肥料はそんなに必要としないしなー

楽ですわ

  


Posted by ガルダ at 06:01Comments(0)植物系

2012年06月26日

勇魚

鯨ー

食べねば

鯨も血抜き次第で臭みはなくなりますしね

皮や脂身の部分も悪くないです

独特の歯ごたえ

しかし値段がいくらか安くなってきたようなー

食べる人が少なくなってきたかな?

鯨旨いのにな

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)肉系