スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年06月20日

それにしてもなー

ホントに集まりますな

ワサワサと

ダチョウってなつっこいのかな?

でもこんなのが野良というか野性化したら嫌ですな

畑は荒らされますー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2012年06月20日

不思議

右側メス、左側がオス

背景はビニールハウス

せめて秋だといいんだがな

アケビとかは絡まっていますがー食べないもんだな

草食なのにねー

何か味が違うのかな?

グルメなんだろうか?こやつらは

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)

2012年06月20日

そういや

凄いですよねー

立ったまま地面を突けるし

上から下までの差はどんくらいなんだろな

ダチョウってどんくらい胃に石を持っているんかな?

この大きさだから石はかなり持ってそうだなー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年06月20日

寄ってきた

わらわらときました

寄ってきます

背丈の高いメス

捕まえたいですな

力比べをしたいというか


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2012年06月20日

ダチョウ

いつものように見学にー

このあと携帯を奪われそうになりました

近づき過ぎましたわ

こやつはー

カラスとダチョウは光る物に興味を示しますな

好奇心が強いというかー

  


Posted by ガルダ at 15:01Comments(0)

2012年06月20日

しかし

毎回思うがー

このジュースはどうなんだろなー

飲んでみたいが毎回スルーしてしまいます

桜桃は飲むイメージがなくてー

葡萄も日本人は食べるイメージが強いですよねー

固定観念というか




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 13:31Comments(0)

2012年06月20日

今日は

肉がけっこう量がありましたわ

テンション高くなっているからかなー

しかし日本人はやはりこの米との組み合わせがいいですな

旨いですねー

いくらでも食べれる感じ

バターライスにするとさらにいいようなー

そんな感じがします

ドネル丼650円




ボンシュック

住所
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6
電話番号
0237-86-0771
営業時間
9:00〜17:30
定休日
不定休
冬は自国に帰っていることあり

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2012年06月20日

買う

今回は少なめ

少なめというわりに

どんどんバーガー4個にどんどんスティック2個ですが

パッションフルーツ談義しているうちにできましたわ

ちなみに栽培をさっそくしてましたー

パッションフルーツを楽しみにしてます




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2012年06月20日

さらに

こちらも

腹に溜めるにはやはりスペシャルだったかなー

でもまあこれもなかなか腹に溜まるし

ケンミンショーでもう少しとりあげて欲しかったなー

各店によりまた違うんだしー

しかしどんどんバーガーいいですな

どんどんバーガー350円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2012年06月20日

朝飯代わり

手軽なもんでー

便利です

食べやすさとか必要なり

世の中知らない人が大半だろうなー

ブロガーさんも藤丸さんと自分以外は来てないみたいだしなー

どんどんスティック200円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
10:00〜18:00
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年06月20日

準備中

さっそく庭に刺します

庭はまた賑やかになるかな

また買うかなとついつい思いー

高いものを買ってそれですませるかなと思いつつもー

安いんで買いますわ

星座の形に配置してみたいなとは思うけどー

傾斜地ではないから意味ないしなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年06月20日

蟠桃

蟠桃の苗を販売してましたー

まさかこんなとこにあるとはーって見てましたわ

蟠桃とはー

孫悟空が盗み食いをして不老不死になったという

そんな伝説の桃です

見た目は潰れていてあまり綺麗とはいえないかもしれませんがー

味わいがよく高級な桃です

栽培してみたいようなー

けっこう迷いましたわ

やはり買うかなー

ふーむ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2012年06月19日

夏の味

夏ですー

どちらも旬ですな

ホヤはクセがありますがー好きな人も意外にいます

イワガキはこだわりがある人は鳥海山の周りですよねー

伏流水で旨くなるとかで

どちらも夏といえばの旬な食材

自分はウニとアワビですなー

シャコも

  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(0)

2012年06月19日

ライチも

出回り始めましたねー

ライチ

今は生ライチが多いかな

果物が増えてきてます

いいですねー選択肢が増えて

果物を栽培している方としてはそんな悠長なこと言えないかもしれんですがー

自分は野菜嫌いなんでー果物がビタミンと繊維補給の大半を占めますー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)果実

2012年06月19日

パッションフルーツの酎ハイ

どんな感じかなと思いつつもー

パッションフルーツの果汁は僅かでしたが

夏らしい酎ハイですな

南国フルーツらしい味だろうなー

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)飲み物

2012年06月19日

ワラビの醤油漬け

ついつい買いました

ワラビの醤油漬け

山菜は嫌いですがー

小国町のワラビなもんでー買いました

小国町は豊かです

ワラビ園とかもたくさんありますしー

山菜を買い取るとこも多々あります

ワラビの醤油漬け350円

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年06月19日

コシアブラのおにぎり

コシアブラのおにぎりなり

ウコギかなと思いましたがー違いました

まあ、ウコギの仲間だしなコシアブラは

体にいいのかな?

って感じです

山菜が苦手な自分はそんな感想です(笑)

コシアブラのおにぎり280円

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)飯系

2012年06月19日

ちなみに

サーモンサラダはたくさん買いました

サーモンの脂がいいです

特有の香りとかはおさえられてます

イカの歯ごたえと旨味もいいし

あとは海藻かなー

なんか入ってます

あまり気にならんですが

サーモンサラダ150円




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2012年06月19日

こちらもイワガキ

こちらも

イワガキ多いなー

カキ剥き棒とやらが気になりましたが

でもなーカキは開けにくいようなイメージが強くて

ホタテなら簡単にいくんですけどねー

見た目のイメージでかなー?

ちなみにホタテもでかくなると大変ですけどねー




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2012年06月19日

サーモンサラダ

サーモンとホッキを使用とありましたがー

サーモンとイカでした

どちらにしろ旨かったけどー

サーモンがいい感じです

しかも進む味です

これいいなー

うますぎですわ

サーモンサラダ150円




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)魚介

2012年06月19日

大量に♪

たくさんー

5キロくらい買いました♪

シャコだらけー

いやー、旨そう

このためにクーラーボックスを買ったし

魚はビニール袋ですが

シャコはちゃんと扱わねば

シャコを存分に堪能ですな

しこたま喰わねばー




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)魚介

2012年06月19日

シャコ

目当てのシャコ

あるだけ買うかなー

旨そうな

シャコいいですのー

好きですからー

村上市と亘理町とどちらがいいかなと思うことがありますがー

生のシャコは村上市が安いかなー

塩茹でをすると旨いです

シャコは味噌汁もいいんかなー

ふむ

シャコ450円




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)魚介

2012年06月19日

真鯛

真のつくものはその種を代表する一般的なものになりますー

代表格

天然真鯛が売ってましたー

しかも庄内の真鯛の方が高い扱い

地元のは安いなー

自分は真鯛はそんな評価高くないんだよなー




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)魚介

2012年06月19日

イワガキ

シャコがないかなーと

過去にもここで買ってますし

日本海のシャコも旨いしなーと

まずはイワガキー

なんか見た目からして悪いな

しかも高め

庄内の方がいいなーやっぱ

違いますわ

イワガキはこれからがさらに出回りますな




岩船港鮮魚センター

住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)魚介

2012年06月19日

シャコ

とりあえずこれを買います

食べてみたくて

シャコはいくらでも食べれますねー

大量買いしますかなー

シャコを食べている間はおとなしいです

静かに集中します

茹でシャコ800円




村上市岩船港鮮魚加工直売所

住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)魚介

2012年06月18日

ん?

樫?鰹?どっちかな?

鰹だとは思いますが

樫では変だし

鮭の魚醤油はようは魚醤ですな

石川県のいしりや秋田県のしょっつるみたいなもん

味は良さそうだがクセがあるだろうなー




村上市岩船港鮮魚加工直売所

住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2012年06月18日

茹でシャコ

茹でシャコを販売

グチャグチャになっているんですが?

こんなのも販売とはなー

シャコいいですの

何匹剥いてあるんだろな?

シャコはヤバいですねー

食べたくて仕方ないです




村上市岩船港鮮魚加工直売所

住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2012年06月18日

魚もたくさん

ウマヅラやカレイやらー

けっこうたくさんいます

どれが旨いかな

安くて旨ければいいですが

スズキもけっこうあるんだなー




村上市岩船港鮮魚加工直売所

住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2012年06月18日

シャコ

シャコがたくさん販売してました

新潟県でもシャコは人気なんかな?

意外にというか買う人がいます

自分だけかなと思ったんだけどー

シャコ旨いです

このシャコは鮮度はどうかなー

甲殻類は鮮度が命ですー

生きていればさらにいいです




村上市岩船港鮮魚加工直売所

住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2012年06月18日

これが

漁師釜飯のー

これなかなかイケます

あら汁なんですがー

いろんな魚のあらが入っています

えらく旨い

身も楽しめますしー

カナガシラとかも入っていましたわ

なかなかいいな




村上市岩船港鮮魚加工直売所

住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)スープ系