スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年01月22日

咲きました

ついに咲きました

室内管理のトケイソウー

意外に咲きますー

花を咲かせて衰弱しないもんかなー

葉っぱは夏よりかなり小さいのに花は同じ大きさです

バランス悪いなー

肥料でもやらんとダメかなー

ツボミがまだまだたくさんありますわー

冬に咲かせる植物ではないのになー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系

2011年01月21日

(笑)

昨日までの積雪

観測点はー雪があまりない街中とかだったりするからアテにはならないですー

場所により雪の量は変化しますからねー

小国町もー深い場所は3メートルを越えたそうだしー

それにしてもー

今県内にある雪は何トンなんだろな?

やはり春になりー土が潰れているから空気を入れるために耕運しないといけないわけですな

柔らかい土もプレスされて固くなりますー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年01月21日

プリンセスまさこ

親が買って来たシンビジウムですー

プリンセスまさことありましたー

なかなか綺麗かも

それにしてもしらんうちに買って来てるもんだなー

蘭は気温を低くすれば花を長く楽しめますー

蘭やサボテンやアロエ等はー酸素をたくさん出す植物ー

夜でも酸素を出すとかー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年01月21日

金剛閣より

金剛閣よりお知らせがきましたー

カードを作ったからかなー

今月のメニューやらコースやらー

あと予約をすれば食い放題も出来るみたいなー

正月にしていた食い放題は好評だったからかなー

予約してまた食べますかねー

元をとる食べ方をしなくてはなー

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年01月21日

埋没

埋まって来ましたわ

ヒマラヤ杉ー

5メートルくらいあるんですがー

さらに上にも雪がー

相当な重さだろうなー

除雪した雪の壁紙だらけです

道路の脇も2メートル以上の雪の壁にー

毎年のことながらー雪が豊富にあるなー

飯豊町では雪を保管して夏の冷房に使用したり雪遊びに使用してますー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年01月21日

カマ

焦げましたー

とりあえずカマです

おそらくブリではないかと思われます(笑)

冷凍庫に転がってたんでー

焼いたもん勝ちです

脂がのっている部分は好きですねー


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年01月21日

ニラが食いたく

ニラと豚バラ肉を炒めますー

ニラがむしょうに食べたくなりましてー

豚バラ肉をカリカリに炒めてからニラを投入ですー

ニラはいいですよねー

ニラはニンニクやネギと同じく回復効果がありますー

寒い時は体が暖まりますしー血行が良くなるので

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)料理

2011年01月21日

青菜漬け

買いましたー

蕎麦と一緒に出て来たやつですー

なんかいいなと思いましてー

自家製だしー

野菜も漬物になれば食べれるんですよねー

それでも限度がありますがー

野菜嫌いでも育ちましたー

青菜漬け300円




もん前の里

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡62-2
電話番号
0238-52-3801
営業時間
9時〜16時半
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年01月21日

あっさりと

なんか今日はあっさり尽くしがいいなと来ましたー

蕎麦2軒目なりー食べたくなりまして

でも注文したのはいつものようにかもつゆそばー

何があっさりなのかわからんですな(笑)

とりあえずー蕎麦が食えればいいんですが

やっぱいいですねー

染み渡る味です

かもつゆそば2枚もり1300円




清壽庵

住所
山形県東置賜郡高畠町大字馬頭1588
電話
0238-56-3251
営業時間
11:30〜15:00(なくなり次第終了)
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2011年01月21日

十割そば

前に来てーまだやっていなかった蕎麦が食べたくーまた来ました

今度はしていますー

店内に入ると普通か大盛りかと聞かれーどんな蕎麦かわからないしなーと普通にー

来た蕎麦がこれーお客さんいないしー太さもバラバラー

ハッキリ言って全く期待してませんでしたわ

固くてボソボソだろうなとー

が、一口啜りー変わりましたわ(^O^)

旨いです!

しかも全てがギリギリのとこで成り立っているようなー

嬉しい不意打ちってやつですねー

しかも盛りもいいし

画像では小さく見えますがー意外に量があります

高さがあるんでわかりにくいかなー

さらに漬物もいい塩梅でしたわ

亀岡文殊のすぐ近くなんでーお参りのあとにいいかもしれんですねー

漬物は店内でも販売してましたわ

十割そば600円




もん前の里

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡62-2
電話番号
0238-52-3801
営業時間
9時〜16時半
定休日
無し


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)麺類

2011年01月21日

埋まりました

ランサー撃沈です

60〜70センチの積雪ー

さらに吹き溜まり1メートル超えー

ランサーは4WDなんですがー

全く動きません

パワーが虚しいくらいです

この辺りの人も全員会社に電話ー

除雪車が雪で動けないそうです

しかしこういう時でも人柄が出ます

手伝ってくれる人もいればー邪魔だと説教たれて手伝わない人ー

しかし参りましたわ
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2011年01月21日

朝からしっかり食べて雪片付けですな

毎日会社に来て最初にやるのは除雪ー

ウンザリしてきますな

雪景色も見飽きたしー

でもまた雪景色からの逃避行をするのも疲れますー

どこにいても山がありますしー

盆地ならではですな

冬の間に鳥や獣は飢えと寒さで間引かれるだろうなー

だからこそ数が抑えられているんですがー

冬がなかったら圧倒的に増えて植物が無くなりますー


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年01月21日

屋根と屋根の間ですー

塞がりました

しかも雪が垂れ下がっていますー

大変危険です

今年は雪が多いかなとも思いましたがーここ最近が雪少ないだけだなー

小さい頃はもっと雪が凄かった記憶がありますー

小さいから目線が違うのと歩いていたからと記憶を美化しているのを差し引いてもー

多かったです

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2011年01月21日

あったまる〜

スンドゥブですー

暖まりますねー

ほろほろとした豆腐もいい感じだしー

前に食べたのと違いー少しコショウのような感じがー

冬に向けて改良したのかなー?

アサリのダシもいい感じですー

日本人は魚介類のダシは好きですよねー


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)スープ系

2011年01月20日

羽根をもがれた鳥

ランサーを車検に出してましたー

いやー、

羽根をもがれた鳥の状態ですねー

かなりまいります

行動力99%減です

でもたまーに三菱に預けたりしてますがー

3〜6ヶ月ごとに点検とかですー

日本車だしーそうは壊れないです

が、分かってはいますがー点検してもらってますー

やはり好きで買った車ですからねー

それにーターボ車はパワーと加速力との引き換えに酷使してますからねー

しかも意外に作りは繊細ですー

まあ、その繊細さがありあのパワーと加速力なんでしょうがー

しかし点検や車検から返って来るとー違いますな

滑らかだしストレスがないです

吹け上がりもスムーズです

些細な差なんでしょうがーすぐによくなったなとわかりますー


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年01月20日

出来ましたわ

ほぼ完成ー

もう少し煮詰めれば出来上がりですねー

大根は味が染みて形崩れをしないように面取りもしてますー

スジ肉はー和牛のみを使用ー

和牛とはいえしょせんスジ肉だから安いんですがねー

徹底的に煮るとかなり量はなくなりますが柔らかいですー

途中でやめれば量は残り歯ごたえもありますー


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)料理

2011年01月20日

取っ捕まえて

コンビニに回りやたらとうるさい客

最初電話をしているかと思いましたがーどうもおかしい(´゜д゜`)?!

そしたらー60過ぎくらいの婆さんが酔っ払っているのか元々ああなのかーあちこち棚にぶつかったり店員に絡んだりー

店員も何かしてるようですがお構いなし

最初ーコンビニの問題で自分が首を突っ込む事ではないなーと思ってましたがー

変わりましたわ

その人がービール棚からビールを落としー中身が吹き出しているのを見付けてー

しかも何本か

あればかりは見過ごせなくー

キレましたわ(-_-メ)

そやつを取っ捕まえて警察に連絡ー

あと棚をすぐに掃除にほかのものが大丈夫か確認するように店員に指示ー

あとは引き渡して来ましたわ

かなり不愉快ですな


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年01月20日

中華粽

いつものー

今日はソフトクリームではなくー中華粽なり

やはり夏に比べると人もいないですねー

あまりいないからたくさんありましたわ

中華粽は好きなんですよねー

別腹別腹

中華粽140円




山長商店

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字弁天5-1
電話番号
0224-84-4919
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)中華

2011年01月20日

こちらも

餃子が来てからー

柱に貼っているミニチャーシュー丼に気づきました

しかもミニチャーシュー丼は350円だし

あちらの方が腹に溜まるー

これはこれでいいんですがねー

でもやはり解せぬ〜

こればかりだなー今回

餃子400円




天狗山総本家

住所
宮城県柴田郡川崎町川内字北川原山238-28
電話番号
0224-84-6204
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)中華

2011年01月20日

味噌坦々麺

また来ました

今度は味噌坦々麺なりー

普通のと違うのかなとー

なんかー

味噌ラーメンに辛い挽き肉をのせたみたいな

いや、旨いんですよー

ただー何が解せないものがありまして

坦々麺というと違うイメージなんですがー

ふーむ

味噌坦々麺930円




天狗山総本家

住所
宮城県柴田郡川崎町川内字北川原山238-28
電話番号
0224-84-6204
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)ラーメン

2011年01月20日

チーズどんどん

こちらはチーズどんどんですー

どんどん焼きの中にチーズがタップリです

チーズ好きにはたまらないです

たここまでくるとチーズだけを食べたいような(笑)

普通のどんどん焼きもありますー

どんどん焼きは150になりますがー

粉もんもいいですな

チーズどんどん250円




鉄板焼倶楽部 ぷれす亭

住所
山形県山形市穂積120-8
電話番号
090-1379-4032
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)パン系

2011年01月20日

いか焼き

いか焼きですー

ようやく来ましたわ

3台以上いたんでー時間かかります

卵ありと無しが選べるようですねー

とりあえず自分は卵ありでー

ボリュームがないような感じでしたがなかなか悪くないです

味もいいかんじー

焼いているとこを見てみたいですねー

持ち帰り専門みたいですわ

イカもそれなりの歯ごたえですしー

しかしー人気あるなー

いか焼き200円




鉄板焼倶楽部 ぷれす亭

住所
山形県山形市穂積120-8
電話番号
090-1379-4032
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)パン系

2011年01月20日

ぷれす亭

ぷらっと来てみました

店の前はハザードを出している車ー

ここはどんどん焼きと大阪名物いか焼きが食べれます

だからかノレンもイカがいます

場所はーわかりやすいです

電柱にもイカ焼きの広告がありますしー




鉄板焼倶楽部 ぷれす亭

住所
山形県山形市穂積120-8
電話番号
090-1379-4032
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年01月20日

大盤振る舞い

大盤振る舞いですねー

なんで先割れスプーンが3本あるのやらー

こういう資材の無駄を無くしましょうよー(-.-)

無駄が多過ぎー

何を考えてるのやら

ちなみに焼きそばパンはー久しぶりに食べます

意外と食べたことないんでー

まだ数回かも


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2011年01月20日

下茹で

だいぶ脂が抜けて小さくなりましたわ

あとは生姜をぶちこみー味をつけますわ

さーて、どのくらいかかるかなー

けっこう時間かかるかなー

圧力鍋を使いますわー

一気に柔らかくしますー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)料理

2011年01月20日

煮ます

煮ますー

牛スジ肉なりー

約1・5キロありますー

煮てるうちにー半分くらいになるんじゃないかなー

牛スジ煮込みを久しぶりに作るかなと思ってー

下ごしらえが手間かかるんですよねー

とりあえず水から煮ますー

何回か水を交換してひたすら煮ますー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)料理

2011年01月20日

ぽんかん

ぽんかんー

友達よりもらいましたー

1箱ありますー

しばらくはビタミン不足にならないですみますねー

冬はけっこうビタミン不足しますからねー

それにしてもたくさんですー

食いでがありますな

冬は柑橘類ですなー

イチゴもいいけどー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2011年01月19日

ヒーターの故障によりー☆になりました

さすがにキツイなー

小さいのは生きてるからー単に寿命かもしれませんがー

様々な要因が重なったかなー

ふー

はかなさというかー命があるからこそ生きていた時が輝くんですがねー

しかしハサミーやはり長いかったなー

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)エビ

2011年01月19日

飯〜

空腹にてー

腹にがっつら溜まるものがいいなと

とんかつが厚いのがいいですなーやはり

これだけで食べる価値ありー

チャーハンはその時により量が変動しますー

多い時は大盛り以上ー

ファミレス系だと腹に溜まるものがなくてねー

味に飽きて溜まった気にはなりますが

それにしてもやはり冬だからか食欲は落ちていますねー

いくら動いていても代謝は悪いのがわかりますー

冬は乾燥しますねー

チャーハン700円
とんかつ1000円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2011年01月19日

広告

高畠町のーまほろば冬咲きぼたんまつりのですー

今年も綺麗に飾りますかねー

今回の牡丹はどんな種類があるんだかなー

また撮影しに行きますかねー

高畠駅がメインだからー便利ですな

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)