2011年01月13日
こう

でかいです
菌糸は根っこのように伸びてます
やはりでかいー
最初は胞子紋をとってみようかなとも考えたんですがねー
楽しいですよー胞子紋作りはー
しかも簡単だし
たいていのキノコで作れますー
自由研究にいいし
2011年01月13日
笑えます

椎茸みたいなサイズです
育ちましたー
さすがにこのでかいのに栄養が行き小さいのが育たなくなるので収穫です
小さいのが育たないともったいないしー
姉の子供もキノコが好きだから先に喰わせますかな
2011年01月13日
福袋

今回は梅でしたわ
さすがに生身も量も寂しいですー
しかも車と関係ないものばかり
前は松が当たりましたがーその時も関係ないものだったなー
加湿器とかポットとかでしたからー
かなり複雑な気分でしたわ
使えるものだからいいけどー
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2011年01月13日
ナメコ〜

ナメコの菌床ですー
使用済のやつは捨てるだけだからと『くれ』といったらー生えているのをもらいましたわ
生えているのではなくこれから生えるのがいいんですがねー
まあいいかな
ナメコは冬でも外で育ちますー
1番寒さに強い菌じゃないかなー
2011年01月13日
生活

ミジンコもいまだに元気だしー
勝手に殖えてますわ
下にある緑のモワモワとしたものは糞とか様々なものー
それに藻類が付着です
こやつらが光合成により酸素をだします
水面にある泡はこれら藻類が出した酸素の泡ー
この水槽はろ過もせず洗いもしませんー当然ヒーターもないし
ただ水を足すだけ
餌もやらないしー
この環境が何故かバランスいいです
見ての通りコケも生えないですし
水の栄養状態は悪いはずですがねームジナモのためにー
でもバクテリアは繁殖してますー
よくー水槽を洗うのが大変だから飼育しないと友達によく言われますがー
なんで水槽を洗うのやら
水交換なんて必要ないです
水を足すだけで充分ー
大切なのはバクテリアだけー
ミジンコをすくいとり顕微鏡で見てるとなかなか楽しいもんですー
2011年01月13日
辛味噌

そんなわけで買いました
しかも1キロ
小分けになっているのは150グラムーやはり割高感は否めないので
まあ、そんなに悪くならんだろうと
野菜炒めとか様々使えるんじゃないかなと
カップラーメンに入れたら豪華な味になるんじゃないかなー
辛味噌1750円
天狗山総本家
住所
宮城県柴田郡川崎町川内字北川原山238-28
電話番号
0224-84-6204
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年01月13日
餃子

餃子も辛味噌です
このスタイルは同じですねー昔通った店と
今は山形市に移転してますが
辛味噌を買いますかなー
焼鳥とかにも絶対あいますー
喰わねば
餃子もカリカリーそれに辛味噌ー旨いです
6個なんだなー
それからサービスで茹で卵も来ましたわ
餃子400円
天狗山総本家
住所
宮城県柴田郡川崎町川内字北川原山238-28
電話番号
0224-84-6204
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
2011年01月13日
味噌チャーシューメン

そんな店ー
来てみたくてー
自分が好きな感じの味です
麺も太くないですしー
キクラゲやフクロダケ入りが嬉しいですねー
いいなー
昔よく食べていた店と同じー
同じ系列店だったかなーそうなると
具も同じだし
好きだなー
味噌チャーシューメン1030円
天狗山総本家
住所
宮城県柴田郡川崎町川内字北川原山238-28
電話番号
0224-84-6204
営業時間
11:00〜20:00
定休日
無休
2011年01月13日
塩海老雲呑拉麺

いつも食べに回るなー
自分が腹減るんで回ってますねー
ランサー以上の高燃費です
低燃費や食糧難が叫ばれているのにな
海老ー小さくてわかりませね
雲呑自体も固いし
やはり多くを求めないのがいいかな
そんな感じです
味とかは悪くないですがねー
麺も細いですし
塩海老雲呑拉麺780円
2011年01月13日
2011年01月13日
2011年01月13日
車検予約

パスタセットとカレーセットでーパスタセットが人気ですぐになくなったらしくー後日にあるとか
特別そんなにパスタにこだわる必要もないんでカレーセットを選択です
なかなかいいセットですな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年01月13日
シンプル

でもこういうシンプルなのが好きだったりしますー
カロリーはあるしー
幕ノ内弁当とかになると今度は多くて喰えないものも増えますしねー
しかし腹減った〜
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)