スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年01月02日

肉〜

チラシにありましたー

米沢市は金剛閣のですー

今年も食い放題をしてますねー

お得です

旨そうだなー

今回も行かなくてはなー

なかなか行ける暇がなかったりもしますがー

米沢牛のステーキもそそられますねー

早速行くかなー
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2011年01月02日

ささみチーズカツ

チーズの文字が見えて当然のように頼みますー

チーズでささみのサッパリ感をカバーです

旨そうですわ

意外とマヨネーズとソースを混ぜて食べると良さそうな

カツいいです

ささみチーズカツ130円




からあげコッコ

住所
山形県米沢市中田町506−1
電話番号
0238-37-3417
営業時間
平日
16時〜20時
土日
11時〜20時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 21:30Comments(0)肉系

2011年01月02日

補給

カルシウム補給に買いますー

今回も揚げてもらいますわ

しかし今年の夏も営業をしていたらしいですがー凄かったろうなー暑さ

鶏肉いいですな

若鶏でしょうけどー

しかし今回も軟骨ですわ

軟骨から揚げ大袋950円




からあげコッコ

住所
山形県米沢市中田町506−1
電話番号
0238-37-3417
営業時間
平日
16時〜20時
土日
11時〜20時
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)肉系

2011年01月02日

なんだろ?

これも海のエビー

初めて見ますわ

模様が綺麗ですー

形は少し普通のと違うかなー

これはこれで楽しそうな感じがしますが

やっぱいいなー

大きい水槽だと飼いやすいけどー置く場所がなー


  


Posted by ガルダ at 18:30Comments(0)エビ

2011年01月02日

スカンクシュリンプ

これがけっこう飼育してみたいエビの一つなんですよねー

スカンクシュリンプです

多分ースカンクのように縦に線があるからじゃないかなー名前は

綺麗です

かなり鑑賞価値のあるエビですわー

自分がエビ飼育をするきっかけになったのはヤマトヌマエビですがーそのあとむしょうに飼育したかったのがスカンクシュリンプですー

海水と聞いて断念しましたがー

しかしいいですねー

スカンクシュリンプ1880円

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)エビ

2011年01月02日

ホワイトソックスシュリンプ

海のエビを販売してました

ホワイトソックスシュリンプです

体が朱くてヒゲと脚が白いのが特徴ですー

こういう風に海のエビもいいんですよねー

なかなか綺麗だしー

塩分濃度とかが怖いから飼育出来ないでいますが

楽しいだろうなー

エビの飼育は魚とも違い楽しいもんですー

ホワイトソックスシュリンプ680円

  


Posted by ガルダ at 15:30Comments(0)エビ

2011年01月02日

たーくさん

ペットコーナーのエビですー

爆殖していますねー

殖えているからこそサイズが様々なり

やはり環境がいいんだなー

小さいエビもたくさんいます

最近はミナミヌマエビとオニテナガエビばかりでしたからねー

こういう色つきを見るのは久しぶりですわ

小さいエビも大きいエビもしぐさは同じですー

ただ面白いなと感じるのは小さいエビかなー

でかいのはユックリです
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)エビ

2011年01月02日

天ざるそば

何気にたくさん人がいましたー

とりあえず蕎麦なりー

鴨はないしーまた鶏もなーって思い天ぷらです

見栄えをよくするためか縦にしてましたがーなんか微妙です

蕎麦ももう少し歯ごたえがあると楽しいんだけどなー

とりあえずここだと雪景色を眺めながら食事ができるからいいんですがー

北側だと三重の塔だしー南側だと軒下の干し柿と高畠町が見えますー

のんびりするにいいですわ

天ざるそば1380円




レストラン縄文

住所
山形県東置賜郡高畠町大字安久津2072−1
電話番号
0238-52-5432
営業時間
春、秋
9時〜17時

9時〜18時

9時〜16時半
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 12:30Comments(0)麺類

2011年01月02日

眠いけど

布団からモソモソと出て来ました

体を暖めるには飯かなとー

こういう時は新陳代謝が活発だといいですな

肉飯と味玉はサービスなりー

いつも何かサービスされてますー(笑)

久しぶりに食べたからかなー味噌はー旨くなったように感じましたわ

普段は醤油系なものでー

不慣れな人を使っているからかなんかなーって感じもしましたが今日は

汗かいたー

みそチャーシューめん1050円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2011年01月02日

ランチョンミート

これまた非常食なり

正確には引きこもり用ですな

豚肉と鶏肉のにしてみましたー

たいてい豚肉だけなんで珍しいなと思い

手抜きをするには重宝しますねー

沖縄県で食べる豚肉の大半はこれだしー

だから沖縄県は豚肉消費が日本一ですー

缶詰を無くしたらそんなに食べていないんですがねー実は

  


Posted by ガルダ at 09:30Comments(0)肉系

2011年01月02日

貝殻

様々な貝殻ー

エビの隠れ家とかー飾りにいいかなとー

そんな感じに拾って来ましたわ

いつもは百円ショップの貝殻なんですがねー

しかしでかいなー

巻貝の貝殻もよかったんだけどなー

こんなのがゴロゴロとありますー

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)