2011年01月24日
エビ坦々麺

白髪葱の下に大正エビが5匹ー
麺自体はいいんですがー強いです麺の味が
スープが負けています
単品で食べれば旨いんですがー
ラーメンとして食べると半端です
んー
こだわりが仇となったか
スープも強くしないとー
店内は狭い割にたくさん人がいましたわ
あとメンドンというのもありー
米沢市の麺ずくらぶの浮気なラーメンと同じ器にラーメンと丼が出てくるやつでしたー
変わったことしてみたいのかな
エビ坦々麺800円
ほうらい
住所
山形県上山市金瓶字田中14-1
電話番号
なし
営業時間
11:00〜19:00
定休日
不定休
2011年01月24日
ほうらい

ここー昔はカレー屋だったはずー
通るたびに坦々麺の文字が見えたんですよねー
どんなものか興味津々なり
麺にこだわっているようですー
それにしてもー駐車場狭いー
ほうらい
住所
山形県上山市金瓶字田中14-1
電話番号
なし
営業時間
11:00〜19:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
11:40
│Comments(0)
2011年01月24日
こぅ〜

鳥小屋ー
鶏は無事ですー
よほど嫌なのかーか細い鳴き声です
雪だけはなー辛抱してもらわないとー
春になったらまた庭を散歩してもらいましょー
鶏も頑張っていますー
Posted by ガルダ at
10:10
│Comments(0)
2011年01月24日
埋もれた

雪の下になりました
いやはや
雪降ろしどころか掘らないといかんかなー
ただの雪の平原になっていますねー
そんな中ーいつものようにまた来客です
毎年来ますー
キジー
いつも5〜7羽来ますねー
多い時は10羽以上ー
なんで毎回来るのやらー
あちこち突いて夜になるとどこかに行きますねー
なんだかんだでうちの周りは餌があるのかな?
Posted by ガルダ at
08:41
│Comments(0)
2011年01月23日
昨日から

昨日から高畠ワイナリーで啓翁桜を展示してるんですねー
毎年恒例になってますー
地元高畠町の啓翁桜なりー
高畠ワイナリーの中だけは少し早い春かなー
雪景色にウンザリしたらいいかもしれんですねー
雪ばかりだもんなー
Posted by ガルダ at
23:40
│Comments(2)
2011年01月23日
おでん

適当にぶち込み煮たもののようなー(笑)
しかも全部一緒に煮ますし
別々に煮た方がいいらしいんですがねー
味付けとかも違うとかで
おでんの種は出来合い物ですがー
おでんのつゆは鰹節からとりましたわー
変なとこだけちゃんと力を入れてます(笑)
Posted by ガルダ at
22:10
│Comments(0)
2011年01月23日
疲れに

甘いもん
休みだけど疲れましたねー
限定というのがやはり惹かれましたわ
いいですな甘さが
あとは長風呂をしますかなー
Posted by ガルダ at
20:41
│Comments(0)
2011年01月23日
ふぅ(・_・;)

ほとんど雪の中から家を発掘する作業ですが
おかしいなー
ちなみに右は池なんですよー
ホテイアオイが群生していたー
今は雪に埋まりましたわ
相当ですな
Posted by ガルダ at
19:10
│Comments(0)
2011年01月23日
売店にて

知恵の餅を食べる年齢でもないですしー
玉こんにゃくです
芥子をつけすぎましたがいい感じに煮しょまっています
やはり玉こんにゃくいいですなー
どこでも気軽に食えるからいいです
Posted by ガルダ at
18:10
│Comments(0)
2011年01月23日
ふるさと

さらにいえば高畠町は伊達家のふるさとなんですがねー
伊達家のものがたくさんありますー
伊達政宗も含めてはいますが
Posted by ガルダ at
17:10
│Comments(0)
2011年01月23日
こ〜んなに

埋まっていますねー
雪だらけです
まだまだ降りますねー
久しぶりに雪国だなーって感じもしますー
除雪が追いつきませんねー
Posted by ガルダ at
16:10
│Comments(0)
2011年01月23日
さてと

なんか腹も減りましたしー
しかし次々と来ますねー
中学生や高校生がー
子供よりも親が一生懸命に祈願をしていましたわ
さて、滑らないように降りて行きますかなー
昔は振袖姿の人がたくさんいてよく滑っていましたー
Posted by ガルダ at
15:10
│Comments(0)
2011年01月23日
ついた

ここですー
亀岡文殊
階段を歩いていたらー財布が落ちてる落ちてる
皆歩くのに夢中で落として行きますー
それを回収しー着いてから渡して歩きましたわ
昨日も会社で金を拾ったしー
随分と落とす人多いですな
今の世の中金は命の次に大事ですよー
Posted by ガルダ at
14:10
│Comments(2)
2011年01月23日
清めます

雪だるまがなんか微笑ましいですねー
そういえばー坂でー車が滑り落ちたらしくー砂を撒いたりしていましたわ
走行は1台づつだったりー
雪に慣れていない県外ナンバーも来ますからねー
Posted by ガルダ at
13:10
│Comments(0)
2011年01月23日
2011年01月23日
疲れに

今日は体力回復のため引きこもり中ー
やたらと体力が低下してますー
疲れた(´△`)アァ-
甘いもんでもとチーズケーキを食べてますー
しかしまだ降ってますなー雪
Posted by ガルダ at
10:01
│Comments(0)
2011年01月23日
とろとろ

あれからさらに煮ていましたー
筋の固い部分はほやほやに柔らかいです
もちらもちらしてますー
肉もとろとろですしー
いつも豚の角煮ばかりなんでーそれで今回は牛スジ煮込みにしたんですー
2011年01月23日
まだ

夏場からずーっと品不足ですー
メーカーの品不足とありますー
他の地域もなのかなー?
あと割り箸は資源がどうたらと言うけど木のヘラは槍玉に上がらないのかなー
しかし塗り箸で食べるラーメンほど旨くないものはないですな
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2011年01月22日
書き初め

毎年真面目に書いているのもあれば笑いをとるために書いていたりー
なかには絵も
なんにせよー書いてみるといいもんですな
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年01月22日
もう一品

悪くないようなやはりもう少しのような
水っぽさがないといいんですがねー
しかし徹底した肉三昧ですな
さらに豚汁もお代わりです
汗出ます
餃子とんかつ399円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2011年01月22日
一品

とにかく腹に溜めます
野菜やみそ汁よりも肉ですな
から揚げもクリスピータイプがけっこうありますよねー
自分的には立田揚げもいいんですがー
ちなみにーから揚げにレモンは苦手です
食べるに邪魔でー
から揚げ367円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2011年01月22日
体力回復

寒さでか雪片付けでかー
とにかく疲労がありますー
こんな時は体力回復を狙い肉ですな
がっつり食えば体も暖まりますし
しかし冬はホントに汗かくのは食事か雪片付けの時だけだなー
がっつり食いまふ
ジャンボロースカツ定食1554円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2011年01月22日
おかしくない?

無果汁です
果物のフレーバーを味わって欲しいとありますがー
香りも人工でしょうに
意味ないですな
山梨産の白ぶどうプレゼントとあるからそれでかなー?
ふーむ
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年01月22日
買いました

焼鳥買いですー
20本買いましたわ
『いつもは人間なら60歳くらいの肉だが今回のは30歳の肉だから柔らかいし味が弱い』と
確かにその通りですー
ちなみにスーパーの肉だと10歳未満かなー
1〜3ヶ月で肉にしますからー
成長促進剤を使用したりするとこもあるとか
冬の間はまた道の駅たかはたで焼鳥をしてますー
自分もまた通うかなー
タダで喰えるし(笑)
2011年01月22日
焼鳥

いやー、バイトだから食べます(笑)
何本目なんだか
今年は鶏を大量に買ったので在庫がたくさんなんだとかー
だからさらにいくらでも食べていいと言われますわ
400羽と言ったかなー
さらに200羽また買うんだとか
凄いですな
まだ卵を産む鶏は産まなくなるまで飼育だそうですが
卵でも採算採れますな
2011年01月22日
食べてます

ひたすら食べてます
無料なり
頼まれて食べてますからー(^O^)
今日はキンカン入りですな
キンカンとは見ての通りー卵になる前の黄身だけの部分ー
この粒々が育ちー一つづつ取れてー卵管を通り白身がつき殻がつきますー
栄養タップリですな
普段は肉とゴボウと大根と白菜だけなんですがねー
2011年01月22日
焼鳥買い&バイト(笑)

高畠町の道の駅にー
こんな感じでいます
買いに来ましたわ
ちなみにバイトというのはー
おそらくまた長話になるからです
客寄せとしてー
毎回なんですよー
自分がいると客の入りが違うと言われー
まあ、それで自分は好きなだけ食べれますが
あるらしいですねー
その人が来ると客が来るというのがー
自分の場合焼鳥屋限定みたいですが(笑)
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年01月22日
色付いた?

まいるなー
常緑樹は変化が出た時には遅いんですよねー
ムズイな
やはり寒さに弱いかー
トケイソウはなんで咲かせてるんだか
キンカンもいつ収穫するかなー
色付いたのかなー
毎日見てるとわからんです
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年01月22日
まだ

最近は銀すら出ないしー
昔から金のエンゼルを見たくて食べますー
はたしてそれだけのために何個食べたのやらー
ジョジョの奇妙な冒険のディオの台詞にー『お前は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?』とありますがー
それに近いですなもはや
いい加減当たって欲しいですー
宝くじより当たらないんじゃないのかなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(4)