スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年05月06日

鉢カバーも

いい感じかな

鉢カバー

鮮やか

下に穴を開ければ鉢として使えますが

百円くらいのだとちょうどいいんじゃないかなー

サイズは

あんま大きいのは合わないというかね

バランス悪くなるかもですが




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(4)

2017年05月06日

タツノオトシゴやイルカ

木で作られてます

これもなー

夏らしいというのかな

タツノオトシゴはでもいいかな

イルカもまた

タツノオトシゴって干支の龍の代わりを努めていますな

そんなイメージが強いです

あとは漢方薬とか




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2017年05月06日

また

ヒトデ

増えましたな

夏になると仕入れているような

ヒトデは本物ー

そして

青い水

液体肥料です(笑)

確かにあれば青だからなーと

ある程度したら使えばいいしね




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2017年05月06日

十字架

なんか増えたな

十字架

そういや仏教でも十字架は意味はあるんだろうか

キリストとかでないとーってなるんだが

んー

キリスト教で数珠を持つようなもんかなー

そんな感じかな




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2017年05月06日

蓄光

蓄光ガラスクラゲ

なかなかいい値段なんだが

意外に減っていくな

少しづつ

安いとさらに減るだろうけどー

蓄光クラゲはいい感じ

ブラックライトがあればなー

さらに楽しめるのにな

ふむ




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2017年05月06日

まあね

やはりいいかも

雰囲気

ただ

最近は不思議なものも

アジアとか

ジャンルを問わないのはいいのかなー

どうなんだろ

完全に趣味を兼ねてるよなー

いいな




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2017年05月06日

これまた

やはり異国な感じだよな

あちこち異国な

日本のとはまた違う

海外の人からしたら日本の雑貨はどう見えるんだろな

やっぱ同じように不思議なものとなるのかなー

うーん




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2017年05月06日

なんだろ

ピンボールかな

違うか

ただ

なんか懐かしいかも

こういうの

シンプルな方が楽しめたりも

シンプルさは大事な

これは取り寄せかな

なんだろね




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 16:06Comments(0)

2017年05月06日

しかしまあ

メダカもね

高いよな

高いのは

しかしなー

メダカ

そんなにいいかな

とはいえ

自分も金魚や鯉がいいからな

それとなんら変わらんよな

同じですな

違いは大きさかな  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年05月06日

メダカ

この季節は出回りますな

メダカ

よく睡蓮鉢やビオトーブにとか

でも

綺麗な水を維持したいならミジンコやボウフラがわいている方がいいけどね

その方が綺麗

メダカでは水が汚れるだけだし  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2017年05月06日

あー

いやー

やはり

キツイ

チャーシューが臭いから

コショウをかけながら食べましたわ

コショウって優秀だなーと感心

肉文化にコショウが求められたのは納得するな

ラーメンも昔はいいものを使えなく臭いがしたからコショウを使うようになり

今はラーメンにはコショウが必要なくなったのに

いまだにラーメン屋にはコショウが

しかしこれならコショウは必要だな

チャーシュー丼370円




蔵王(くらおう)

住所
山形県山形市蔵王成沢900−1
電話番号
023-674-8248
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2017年05月06日

だしの極正油ラーメン

出汁の味や香りを楽しむからこのスタイル

確かにスープいいし

このまま具がなくても旨いなと

そんな味です

が、

チャーシューが臭い

なんだこれ

チャーシューの臭みが全てを台無しにするや

いやー

まいる

だしの極正油ラーメン720円




蔵王(くらおう)

住所
山形県山形市蔵王成沢900−1
電話番号
023-674-8248
営業時間
11:00〜20:30
定休日
水曜日   


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2017年05月06日

アピオス

あるんだなー

アピオス

マメ科です

栄養価が高い根塊を食べます

美味ですねー

あとひく味で

なかなか

育てるのは簡単なのかなー

これは

だから販売しているんだよなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2017年05月06日

これら

LEDを使ったもの

あるよね

様々な

こんなにたくさんー

よくまあってなくらい

しかも安くするしな

なんでも技術が成す

それにしても

暖かくなるとなー

色々と出回りますな  


Posted by ガルダ at 10:20Comments(0)

2017年05月06日

あるよね

こういうメダカの

でもさ

たいてい藻が繁殖してグリーンウォーターになるんだよな

メダカを飼うよりミジンコでも飼育していた方がいいけどね

水は透明だし

綺麗なもんです  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2017年05月06日

へー

こんな

小さいボトルツリーあるんだ

しかも三本仕立て

面白いな

育てたら得だろな

ボトルツリーは育てやすく

なかなか生育も

そして乾燥に強いしね

コメリやるな  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2017年05月06日

アセロラ

オレンジピール仕立てのアセロラ

なかなかいいですな

美味な

アセロラ好きだし

オレンジもまた

当然のようにビタミンは豊富です

いいなー

酸味もまた

好きだな  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)飲み物

2017年05月06日

下垂性シンビジウム

下垂性シンビジウム

シンビジウムというと上に行きますがね

これは下垂性

ミツバチランに似てますな

シンビジウム自体は元は花は少ないがミツバチランと掛け合わせたので花が多くなり

シンビジウムによってはミツバチランみたいにミツバチを呼び寄せるものもあるとか

ちなみにミツバチランは

意外にいい値段します
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)植物系

2017年05月06日

串カツ

串カツ

なかなかだが

豚肉に玉葱

これが玉葱ではなく葱の場合や

はたまた牛肉の場合も

まあ

なんにせよ串カツには変わりはないんだろうけどさ

名前は

でもなかなかいいよね

豚肉  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)肉系