2017年05月24日
ポコポコと

やたらと子株が出ます
あちこちにボコボコ
なんなんだかな
こんなに出なくてもいいのに
群生しやすいタイプなのかなー
いやはや
面白いといえば面白いんですがね
こういうのも
大きくもならないしなー
2017年05月24日
んー

阿修羅の花はな
あまりにも目立たないような
黒いし
星みたいなのはいいんだがな
匂いも別にないしな
こいつらは匂いのある花が特徴なのにな
阿修羅も今は調子いいが
さてさて
冬を越したいなー
2017年05月24日
出てきた

1つは伸びているが
もう1つは休眠してましたが
ようやく眠りから覚めたみたいだな
蒼角殿もあとはな
どのくらい伸びるかな
でもなー
なんか詰まっているんだよな
変に引っ掛かっているというか
んー
なんだろな
下手にいじるとダメになるかなー
2017年05月24日
2017年05月24日
こちらも

こちらも成長は遅いかな
でも育ってきましたな
楽しみだ
育てば問題はないしな
育つかどうかだけが気になるわけで
しかし
自分も失敗を恐れずに様々やるな
でもどうせならばというのがあるしなー
やってみないと
2017年05月24日
2017年05月24日
植えてみた

地植えにしてみました
ユッカ・デスメティアーナ
ユッカのレア植物で
氷点下10℃まで耐える植物
置賜だと冬場氷点下二桁はいくから危ないかなと思いながらも
耐えれないかなと
少し期待です
問題なく耐えれたらいいんだがなー
山形市なら冬でも暖かいから平気ですが
あとは庄内か
なんでも試してみないとわからんからなー
2017年05月24日
ミミズ

ミミズがでかいでかい(笑)
ミミズは有機質を食べますから
だからこそ有機物は必要
化学肥料だと有機質がないから
土も固くなるし
やはりね
土も生きていますから
様々な生物から成り立つのが土だし
しかし
30センチは越えているから
孵化したての蛇かと思いましたわ
あまりに見事で
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(4)
2017年05月24日
ブラックベリー

ブラックベリー
なかなか酸味が強いな
しかしベリー系はいいですな
美味です
ベリーはわかりやすいよね
旨さ
そして
やはりあまり量を採れないものは栄養価があります
ミネラルやビタミンや
よく栄養価というとすぐにカロリーと考える人がいますがね
別です
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2017年05月24日
これもさ

やっぱさ
自分で作るより楽だからね
なかなか安く
しかもこのタイプは好きだな
あまりにも本格的でもなく
最近は本格的なのが多すぎて
そんなに本格的でなくてもいいのにな
ハンバーグ350円
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
FAX番号
023-673-3304
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2017年05月24日
単品

単品でね
オカズだけですー
これはこれでいいんだよね
好きですな
ぶたもまたなー
オカズのままでもボリュームはありますしね
食べてもまた旨いです
いいですな
ぶた竜田450円
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
FAX番号
023-673-3304
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2017年05月24日
なんかね

意外にいいもんでさ
量もあるしで
手軽だしなー
肉も意外に柔らかいしさ
飯もいいですな
たまにね
食いたくなる
ネーミングがなかなか言いたくないけどさ
注文の時は
素敵なあなたに牛ステーキ弁当680円
有限会社蔵王弁当
住所
山形県上山市弁天1丁目8-17
電話番号
023-673-3309
FAX番号
023-673-3304
営業時間
7:00〜22:00
定休日
不定休
2017年05月24日
意外にね

気付かれないというか
他の山野草もそうだけどね
単体だから綺麗とか言われるが
混植状態だとね
でもさ
いわゆる雑草と呼ばれる
様々な草がある状態が意外に元気に育つんだよな
ネジバナも何故か芝生によく生えるしなー
2017年05月24日
殖えたな

たくさん咲いてきたか
わかりにくいがね
あちこち群生
ウチョウランも買うと高いがね
自然の環境とか
そういうのを再現するのがなー
なんでもそうなのかもしれないが
人が自然の役割
かなり難しいか無理
近づくのは出来ても
2017年05月24日
今年も

まだしばらくは楽しめるかな
でも暑いしな
雨でも花はダメになるし
こればかりはな
そういや牡丹は種から発芽ってなるのかな
いかにも時間かかりそうだが
菖蒲とかもそうですがー
たいていそんなのは株分けで殖やすんだけどね
2017年05月24日
2017年05月24日
暑さも

暖かいと花が早く終わるから
いやー
長く楽しみたいもんですがねー
そういや
花屋でも今の季節はあまり出なくなるというからな
切り花は
涼しくなるまで
やはり日持ちがしないということで