2014年09月16日
山形県

いいとこも悪いとこも出ています
まあ
いい感じに載ってます
なるほどなーと
新潟県のも納得してましたがー
山形県もまたいい感じに
勉強になりますな
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年09月16日
塩

どうも塩系をよく食べてしまいますな
なかなか好きなんでー
塩いいなー
しかし丼としても頼んだりしてないなー
とろろがあるのがまた嬉しいもんですー
量はあまりないけどー
塩すたみなライス肉増し880円
伝説のすた丼 米沢春日店
住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com
2014年09月16日
牛肉のカキ油炒め

油通しされてますな
味はまあまあカキ油だからかな
旨味があります
しかも予想したより野菜が少ないし
肉が多いな
いいですな
でも旨さでいくと豚肉がなれていていいようなー
牛肉は旨味はあるが固くなりやすいし
あとは辛味があればなー
牛肉のカキ油炒め980円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2014年09月16日
台湾ラーメン

んー
味はイマイチ
そんな旨いという感じではないな
挽き肉とニラだけ
旨味がないんだよなー
台湾ラーメンはもう少し旨いといいんだがな
でも地域によっては人気みたいなんだよなー
辛味も少しあるけどーイマイチな
台湾ラーメン380円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2014年09月16日
蓮華

おそらく皆が知っている植物です
日本で蜂蜜は蓮華かニセアカシアが大半なはずだし
そんな蓮華ですがー
花言葉は『心が和らぐ、私の苦しみを和らげる、感化』になります
蓮華は寒さには強いというがー
そんなには強くないと思うんだよなー
室内でやってみようかなと
昔は田んぼにまいて肥料にー
今はそんなことしてないですよねー
2014年09月16日
ナギ

ナギです
熊野神社の神木でもあります
古くから開運・厄除け・縁結び・夫婦円満としても重宝されお守りにされてきました
葉さけにくいことからー
あとは苦難をなぎはらうだったかなー
昔は鏡の裏にナギを入れて夫婦円満やお守りとしていましたー
ちなみに関東が北限です
熊野神社でナギがないとこはナギの代わりにモチノキを植えてあるそうな
さて
育つかな
2014年09月16日
2014年09月16日
植え替え

土に植えました
さてさて
どのくらい育つかな
今年はあまり育たないだろうなと
こんなもんに
ちゃんと育つには遅かったからー
とりあえず小さい容器に
来年以降は大きい容器にしないとな
小さい葉がまだ水に漂うだけでは話にならんし
ちゃんと葉は立たないとな
2014年09月16日
2014年09月16日
久しぶりに

冷凍のデミグラスシチュー
なかなか便利なんですー
冷凍だから悪くならんし
いつでも気軽に食べれますー
問題はレンジの時間が長いことか
米沢牛すじ肉デミグラスシチュー830円
ロハス
住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238-37-5852
FAX番号
0238-37-4152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
ホームページ
http://www.ma-be.co.jp/lohas/
2014年09月16日
ロハスな

デミグラスシチュー
やっぱ食べないとねー
デミグラスシチュー旨いです
やはりこの旨さはいいや
今までかなり食べてますが飽きないし
たまらんですな
さすがは米沢牛となるのかなー
米沢牛すじ肉 デミグラスシチュー950円
ロハス
住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238-37-5852
FAX番号
0238-37-4152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
ホームページ
http://www.ma-be.co.jp/lohas/
2014年09月16日
ふわふわオムライス

オムライスー
意外にオムライスも食べたりってしないなーと
味はまあまあいいが
下が硬い
成型をしながら作って固くなったのかな
固くないといいんですがねー
まあいいや
ふわふわオムライス850円
ロハス
住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238-37-5852
FAX番号
0238-37-4152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
ホームページ
http://www.ma-be.co.jp/lohas/
2014年09月16日
こちらもまた

まだ元気に花を咲かせました
熱帯睡蓮やるなー
元気だな
葉が小さいのが姫睡蓮
姫睡蓮も蕾を出して来ました
こうなると温帯睡蓮だけか咲かないのは
姫睡蓮や熱帯睡蓮は咲くし
熱帯睡蓮はムカゴで小さな苗が出てますーあちこち
2014年09月16日
意外に

花を咲かせないです
そして
温帯睡蓮にいたメダカーいなくなりました
が、
稚メダカがコチャコチャと
卵は残したか
メダカはー
蛙かなー
トノサマガエルがいるから食われたかなと
ウシガエルは魚やザリガニを食べるくらいだしね
2014年09月16日
小さいー

小さい小さい
やっと花を咲かせましたが
カサブランカはでかくないとなー
やはり肥料とかがあるかなー
失敗したな
とりあえず花を楽しむ
カサブランカや山ユリだらけだと香りが凄くていいだろうなー
2014年09月16日
やっと

いやはや
遅いなー
パッションフルーツは実は期待出来ないが
とりあえずは花を楽しむかな
小さいパッションフルーツや時計草を探すかなー
冬に花を楽しむのにいいんで
2014年09月16日
開花

オシベやメシベが出ています
まずわからないくらいですが
あとは種ができるだけだなー
コキアは同じ仲間のサンゴソウやアカザ、シロザと同じように紅葉します
ホウレン草やオカヒジキは紅葉しませんがー
サンゴソウの紅葉した姿はコキアの紅葉した姿と大差なかったようなー
2014年09月16日
2014年09月16日
ゴーヤ

ゴーヤを楽しみに栽培している人も
しかしー
グリーンカーテンをする人は多様化してきたなー
少し前はグリーンカーテンといえばゴーヤでしたがー
今は様々
ツルがあればなんでも使うみたいな
2014年09月16日
子株

カクティコラ
エアープランツも意外に生長は早い
気づきにくいだけだからかなー
どうなんだろ
しかしー
やはりエアープランツはパイナップルの仲間だけあるな
同じですな
カクティコラも花はもう少しで終わりますー