2014年09月20日
またアセロラ

やはりフルーティーな香りです
アセロラジュースからは想像が出来ない香り
こればかりは生の果実でなければわからないですな
アセロラいいなー
味は酸味ありますがー
自分は相変わらずそんなに感じず
アセロラ540円
2014年09月20日
焼きそば

まあまあ普通に食える焼きそば
特別なものではないです
でもそういうのがよかったりします
若い頃はどこでも食えるものを好む理由はわかりませんでしたが
歳を重ねると段々とわかってきます
だからあるのかーって感じに
焼きそば250円
山長商店
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字弁天5-1
電話番号
0224-84-4919
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
2014年09月20日
みそ焼きおにぎり

みそ焼きおにぎりー
焼きおにぎり自体は好きだからー
もうおにぎりを焼いてさえあれば味付けはなんでもいいんですがね
ここのは旨いですー
旨いなー
いいなー
仙台みそになるのかなーこれは
旨いなー
みそ焼きおにぎり150円
山長商店
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字弁天5-1
電話番号
0224-84-4919
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
2014年09月20日
2014年09月20日
まだ

まだオープンは先みたいな
鳥の海がオープンすればまた違うかなー
また賑わいが戻ればいいんですがねー
はらこ屋も戻ったしー
まだまだ回りは荒野ですが
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(4)
2014年09月20日
穏やか

いいな
静かだな
あー
しばし眺めて
静かですー
この海が津波にかー
自然の力って凄まじいですよねー
勝てないです
人間の力は弱いなと
Posted by ガルダ at
18:50
│Comments(0)
2014年09月20日
だいぶ

面影はいくらかありますがー
仕方ないのはわかるが
なんかなー
あの砂浜がなー
どうしようもないかなーやっぱ
とりあえずはまた見れるようになったのがいいかなー
Posted by ガルダ at
17:17
│Comments(0)
2014年09月20日
登るか

堤防
新しく出来ました
この陰には海が
久しぶりに見たくて
亘理の海を
荒浜を
震災以来見てなかったので
工事をしていて見れなかったというべきかなー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年09月20日
あれ?

自分は一度も見たことないですがー
だいぶ通っているはずですがー
そんなのあったかなー
あれ?
不思議です
なかったような
てか
ないはずですが
はらこ屋
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年09月20日
買う

はらこ飯とあなご飯
楽しみな
はらこ飯は次々に売れていきました
なんだろねー
何個もまとめて買っていますねー
人気だなー
凄いやー
はらこ屋
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年09月20日
とろはらこ飯2

やはり旨い
とろはらこいいなー
ハラミだけを使用したはらこ飯
旨いー
いかげそも柔らかくてー
しかし食べるとやはりいいなー
はらこ飯旨いなー
社長はてんてこ舞いでしたがー
嬉しい悲鳴ってやつかな
とろはらこ飯1100円+いかげそ揚げ250円
はらこ屋
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年09月20日
とろはらこ飯

昔の店舗と変わったなー
仮説店舗ともー
見事に
丼で出すなんてなかったのに
アラ汁とのセット
はらこ飯好きです
はらこ飯でもーさらにこのとろはらこ飯が好きだし
旨いんですー
とろはらこ飯1100円+いかげそ揚げ250円
はらこ屋
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
2014年09月20日
元に

はらこ屋
建物も立派になりました
久しぶりだなーここは
懐かしい場所です
新規の客にはわからないでしょうけどねー
いやー
ここにあるとさらに震災前の景色が脳裏に甦ります
あの昔の景色が
はらこ屋
住所
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り6−30
荒浜港前T字路角
電話番号
080-3321-1203
電話番号
0223-22-1037
夜間電話番号
0223-24-1636
営業日
基本的に土、日、祝日
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
10:00〜17:00
定休日
土、日、祝日以外
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年09月20日
ムカゴを

植え付けてみました
さて
育つかなー
今からだと厳しいのはわかりますがー
さてさて
熱帯睡蓮はムカゴで殖えるのがいいです
花が咲くまではまだまだ先だろうけどー
しかし小さいですな
2014年09月20日
プクッと

春先はひょろんとしてましたがー
やはり外に放置しとくと変わるな
逞しくなります
本来の姿というべきかなー
アロエもそうだしー
でも多肉植物も外の強い光に弱いものもあるんでー全てに通用するとは限らないけどー
2014年09月20日
意外な

種からだしー今からだしと
油断してました
意外に生育いいです
伸びた先から新しく葉が
やるなー
困ったなー
この容器にしたのはもう伸びない前提だったんでー
うーむ
どうするかな
まだしばらく様子を見るかな
蓮も育ててみると勉強になります
やはり様々やってみないとなー
失敗が多いですがー
失敗した方がやはり勉強になります
2014年09月20日
これも

また咲いてます
スミレみたいに涼しい時に咲くのかな
植物もいろんなスタイルがあります
植物ごとに違います
それがまた楽しいんですがー
難しいとこでもあります
植物ごとの性格というかー