2014年09月01日
これも

からあげ
やはりからあげは衣が命になるかなー
どうなんだろなー
鶏肉はたいてい安い肉だしな
あー
旨いやー
酒があればさらにいいがなー
からあげ350円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年09月01日
生姜

いやー
やっぱ飯が進みます
生姜焼きいいです
豚と生姜のこの組み合わせは最高な
あー
飯がはかどるー
バテ気味な体に染みますねーかなり
竹亭生姜焼き1000円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年09月01日
肉ガッツリ

やっぱ塊だなー
牛のステーキもいいけど
疲労回復を狙うならば牛より豚だしな
しかし毎回ニンニクです
たまにワサビを試したいなあとは思いますが
思うだけで終わっていますねー
ニンニクが旨いしなー
竹亭とんてき定食1580円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年09月01日
だだちゃ豆

試食するとやはりいいな
旨いや
だだちゃ豆を食べると他の枝豆がまずく感じるから大変です
それだけだだちゃ豆が旨い
魔性な食い物ですな
甘みやコクが違うもんなー
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年09月01日
比内地鶏のプリンラスク

なんか片寄ったな秋田に
冷凍のものもありましたが
持ち帰るにはなー時間を気にしないといけなくなるしな
福島のは菓子だらけだしー
山形のはあったかなー
外に蕎麦屋があったがーあれが山形だったかなー
はて
比内地鶏のプリンラスク650円
東北セレクション 六ノ国市場
住所
宮城県名取市杜せきのした5丁目31−1
電話番号
022-796-4126
営業時間
11:00〜17:00
定休日
不定休
ホームページ
http://sky-marche.jimdo.com/
2014年09月01日
これは

燻製そのものが好きだしー
いぶりがっこいいですー
飯が進むんだよなー
いぶりがっこも秋田のですな
それにしても
なんで名取に建てたんだろな
仙台だと高いからかなー
人口は仙台だしなー
なんでだろなー
いぶりがっこ540円
東北セレクション 六ノ国市場
住所
宮城県名取市杜せきのした5丁目31−1
電話番号
022-796-4126
営業時間
11:00〜17:00
定休日
不定休
ホームページ
http://sky-marche.jimdo.com/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年09月01日
たららーめん

ラーメンのイメージでは食えないが
これは青森のです
美味な味かなー
楽しみなり
数は少ないが東北のものがあるのはいいです
見ても楽しめるし
たららーめん540円
東北セレクション 六ノ国市場
住所
宮城県名取市杜せきのした5丁目31−1
電話番号
022-796-4126
営業時間
11:00〜17:00
定休日
不定休
ホームページ
http://sky-marche.jimdo.com/
2014年09月01日
ババヘラ

東北六県のアンテナショップみたいな
いくつかの建物にわかれてます
あまり目立たないがー
建物の大きさも小さいけど
とりあえずババヘラパラソルです
ババヘラといえば秋田ですな
庄内でも一部にいますがー
やっぱサッパリしてるなー
ババヘラパラソル200円
東北セレクション 六ノ国市場
住所
宮城県名取市杜せきのした5丁目31−1
電話番号
022-796-4126
営業時間
11:00〜17:00
定休日
不定休
ホームページ
http://sky-marche.jimdo.com/
2014年09月01日
白唐揚げ

けっこう好きですからー
唐揚げは
今回は白唐揚げに
それにしても唐揚げもいろいろだな
味も色も変わる
竜田揚げはないのかなー
小さい頃は竜田揚げがよく見たがー最近はあまり見なくなっているようなー
白唐揚げ100グラム167円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2014年09月01日
鮑

三陸のですなー
旨そうー
でかいし
値段もいいです
焼いて食べたいですなー
刺身とかだと歯応えがありすぎてー
旨味も弱いし
加熱した方が旨いです
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2014年09月01日
意外に

うにはどうかな
世界中で食べる国はどのくらいなんかなー
日本はよくうにを食べてますがー
海外からも取り寄せて
でも国産のがやはりいい
そして宮城県では宮城県のうにが旨いし
金華山のうに好きだなー
旨いー
うに丼大盛り2400円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2014年09月01日
うにくいたし

うにを食いたくなりまして
好きなんでー
春先より味は濃くなりましたな
やはり季節とか個体差とかがあるんだろうなー
うにいいですー
金華山辺りはいろんな美味があるなー
たくさん揃っていますー
いいとこですな
うに丼大盛り2400円
仙台場外市場 杜の市場
住所
宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-6
電話番号
022-762-5701
FAX番号
022-762-5702
営業時間
9:00〜19:00
定休日
年中無休
※元旦を除く
ホームページ
http://morinoichiba.com/
2014年09月01日
カビた

ハイビスカスの花でしたわ
ハイビスカスの花はカビやすいですから
放置しとくとすぐにカビます
終わった花はハイビスカスティーにはならんのかなー
カビるということは栄養があるということになりますよねー
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年09月01日
ムカゴから

ムカゴから次々に
苗ができてますー
熱帯睡蓮は殖やしやすいや
だいぶ違うや
でも温帯睡蓮は管理楽だしなー
やはりどちらがいいとはいえないな
そういや姫睡蓮は温帯睡蓮になるのかなー
2014年09月01日
こちらは

やはり生長は悪い
いやはや
それでも気温は低くなってきたから調子は良くなっているかな
パッションフルーツは暑さに弱いし
寒さにも弱いが
ハイビスカスみたいです
イメージでは南国の植物だが実は暑さに弱い
2014年09月01日
パンパン

パンパンになってきてます
種が出てくるまでもう少しかな
オニバスの種は水に浸けたまま保管になりますが
さてさて
発芽するかどうかはまた別問題になるが
種を蒔いてすぐに芽が出るというのがないのがなー
少しめんどいなと
1年後になるのか20年後になるのか100年後になるのか
2014年09月01日
こやつ

種からー
それにこやつは小さくてもすぐに種をつけますしねー
意外に生長は早いし
名前がわからないが
なんだろなー
夜になると葉は閉じますしー
何気に嫌いではないが
名前がわからないのがなー
2014年09月01日
咲いてますな

ダリアもまた暑さが必要なくせに暑すぎると弱るしな
なかなかうまくいかんもんです
ダリアはまだ川西町では食べているのかな
あんま旨いもんではなかったがー
2014年09月01日
重そう

重たそうです
熟してきてます
でかくなってますー
ヒマワリもだいぶ終わったなー
しかし種はだいぶ増えますな
最近はヒマワリは迷路に使われたりしてますよねー
あとは放射性物質を吸着するとかでも
実際はどうなんかわからんですが